だらだらと 
私の 備忘録も兼ねて
書いてますお願い

生暖かい目で
読んでください滝汗

なんだかバセドウ病を
向き合っていこうと
はじめたブログが
妊活?
妊娠出産育児
乳がん
と訳がわからなくなってきました


つまり私のその時その時を
記録として
気ままに残してます🙇‍♀️


なので簡単に自己紹介書きました

UMAくん
関東出身
京都市在住30代半ば
不妊治療のクリニックに通い
タイミング法で授かり
早産 低出生体重児で出産
早生まれの2歳児ママ : 娘は元気
現在 パートの看護師
バセドウ病あり、
先日 乳がん になりました。
まだ結構詳しくは不明。
検査と、その結果待ち

いいね を 励ましと勝手にとらえてます
励みになるので 内容に関わらず 大歓迎ですニコニコ

ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ



先日、
乳がん が発覚し、
今後を見越した準備が必要に
なったこと…


① 通院・入院中の
娘の預け先うさぎクッキー

↑少し前に 夫の仕事ついでに
閑散とする嵐山で散歩



私の実家は、関東

義実家は近いが

義父: 社長としてバリバリ仕事
義母:習い事の先生を週数回
近所に義姉の子ども保育園生2人
両方のおばあちゃんの管理

がある曇り



私の母も、
来てくれる予定



気持ち的には、
地元に帰って治療がいい説も
本気で考えた 


しかし、母が娘をみると
私に付き添えない
※夫ももちろん付き添うけども



病院の保育所は、
勤務時間中の保育


プレで入る予定の幼稚園は、
週2で
4月中は2時間
5月から13時と14時まで


週5回のクラスに変更可能
だけど…
保育園の保育料と同じで
時間は短い



これは…
保育園ではないか❓


保育園は、
保育を必要とする子どもを
預かってくれる場所



疾病・障害も対象…



まだ 自分のがんの状態
今後の治療方針について
検査の結果待ちで決まってない


今は、3月桜



年度末である真顔




悩んでいる時間がないもやもや







がんの告知を受けた日






まず区役所に行った
相談した






この時期…
当然 
普通の4月からの募集は終わってる

京都市…
私の住むエリア
人口に対して保育園が少ない真顔


知ってたよ真顔




パートだし
点数も低いだろうし
時間の都合もつけれるから
まずは
幼稚園のプレからでいいと
動いて 面接もして
決まったんだもんショック




だけど


その主たる保育者
つまり 私が

戦力にならない期間が生まれる


まだわからないけど
手術
抗がん剤
場合によって
放射線療法



入院
通院
副作用
手術の侵襲からの回復


どう考えても
今までのようには
いかない




区役所でも
我が家の状態を相談して

時期が時期だから
通るか否かはさておき
早く申請だけでもしたほうがいい
とアドバイスをもらい



区役所の方の真前で
夫と2人
黙々と書類の記入…


4月からの
調整枠の検討になんとか
間に合うように
動くこととなった


夫の勤務証明書
私の診断書だけ、
出来次第提出。



それと並行して
希望する園に電話をして
アポをとって
見学に行かないといけないチーン



時間もない
けど
やるしかない笑い泣き



翌日さっそく夫が電話を入れ
見学のスケジュールが入った


第1希望:いとこたちと同じとこ
送り迎えが一緒にできるから
見学 済うずまき
悪くはないけど園庭が狭い
子どもが園庭に
いっぱい集まっていたせいか
とにかくうるさい
遊具はなく、三輪車と砂遊びセット
お散歩に公園に行くらしい
0-5歳児までのクラスがあって
上の子とも関われる
園長副園長ともに優しい感じ
完全給食でこだわってる
いとこたちがいるから情報はある

保育士の人数は足りていて
もしかしたら1人受けられるが
4月は難しいかもしれない
クラスが落ち着いてからなら
可能かもしれない
先生方と検討しますとの返答
他に点数の高い方が
ポンと希望を出されると難しい
との返答。


第2希望:いとこらの保育園に近い
見学 済うずまき
小規模 未満児の保育園
夕方に見学に行ったけど
まだ結構子どもたちがいた
設備は新しめで綺麗
庭?や園内も広くないが
子どもも少なめで
未満児しかいない
子どもの安全のため
お散歩には行かない
室内に滑り台など遊具あり
庭で三輪車もするらしい
子どもが小さいので参観なし
1年の行事の様子を
1人ずつアルバムでくれる
オムツは最終学年の夏
一気にみんなで頑張るらしい
寝具は不要 レンタル
娘もすぐ慣れて一緒に遊んでいた。


現在、2歳児クラスの人数が多く
受けていなかったが 余裕はある
事情が事情だから 
希望していただけば 可能
との返答。



第3希望:家から近い
夫がアポを取る時点で
いっぱいと言われる。
見学も、なかなか入れられないようで
次回の受診日の午後になる。


乳腺外科の先生が
事情を伝えしんだんを
頼みに行ったら
その場で書いてくれたので
区役所に提出も済んだ


保育園の見学状況も聞かれ
1つはいっぱいと言われて
見学も先になったこと、
2つは見に行き
こんな 返答だったと伝えた。


はっきり言えないが、
正直、第1希望先は今のところ
難しそうだと
区役所の方も書類をみながら
答えてくれた。

第2希望先が、
そのように内定のような返答を
くれたのであればほぼ大丈夫👌
ではないかと。




その場合、第1を待つか
第2に行くか
を考えて欲しいと言われた


真顔


とりあえず今のところ
治療予定がたってないが
待ってる間が
保育を必要とする間になりそう
その場合は、
第2希望先が受かれば
そうしようと考えている
と伝えた。



乳がんが わかって
まだ わからないことだらけ
それでも
止まっていられない状況


いいのか悪いのか…アセアセ


考えたり
決めることが多すぎて
グルグルするもやもや



混乱するので
ノートを作り

ガーベラやることリスト

ガーベラやりたいことリスト


作って動いている





乳がん 
がん患者になったけど
まだ今は 治療も始まってない
元気
やれることをやるしかない


本気で思ってるけど
自分に時々 
そう 言い聞かせてる気もする





読んでいただき 
ありがとうございます照れ