修正週数:8m27days


おはようございますニコニコ
昨日でやっと
我が家の台風被害の修理が
終わりました



数日前、タイムリーに
大阪北部地震や台風被害の
家屋の修理が進んでいない
というニュースが…

人手不足や煩雑な手続き
資金面など…

ブルーシートの張り直しの
ボランティア活動があるとか。

実は、我が家も
ブルーシートしていたのに…
先日、ついに雨漏り

大風で雨だったので
吹き付けた雨が外壁を伝い
ブルーシートに入り込み

念のため翌日夫と
貼り直すと…

なんと、土嚢の袋が劣化
危うく砂がこぼれ落ちそうに…

なんとか新しい袋に
入れ直せました

天候と修理の方の出入りで
チビちゃんと
引きこもりの昨日

今日は、どこか遊べる場所へ
また連れて行こうかと思います
※↑ここの0歳児無料は有難い。
無料のプレイコーナーもいいけど
おもちゃやボールプールはないもん。

さて本題鉛筆
今回は、
私のバセドウ病の件です


一昨日は、
内分泌甲状腺科の受診日

チビちゃんを連れて
何時間も待ちたくないので
前日採血💉
朝一の受診

こちらの都合に
またまた付き合ってもらい
準備も間に合い
道も空いてて
予約時間にもバッチリ
間に合ったグッ


しかーし、
予約時間に
10分過ぎても
30分過ぎても呼ばれずアセアセ


おばあちゃま方に
話しかけられ、
精一杯の愛想を振りまく
チビちゃん赤ちゃん

 さすがに
待てなくなった

気分転換に散歩だな
患者さんの少ないエリアに

受付に声を掛けると
Drがおくれてる
あと10分程度で着くという情報



そんな気はしてたよ


結局、1時間遅れで診察
※走ってやってきて、低姿勢で
謝り倒されると…ついつい許せてしまう

今回も、
バセドウのコントロールOK
ただ、生活習慣と思う
肝機能の値が、ここ数ヶ月
ずっとやや悪く

話し合っていた通り、
内服変更となった

Dr:もし、すぐに妊娠希望が
ないのであれば…
以前から相談していた通り、
内服を前の薬に戻します。

飲んでいたチウラジールは、
妊娠希望のために体調が整って
少しずつ内服変更したもの薬

バセドウにおいて
第1選択薬で、
一般的に副反応の起こりにくい
メルカゾール戻ることに薬

ついつい忘れるけど、
苦くて苦くて嫌だった
チウラジールのおかげで
胎児に影響もなく
私もコントロールでき
産後も母子ともに
なんとか影響なくこれた


当面は、妊娠希望ありません
薬の変更で大丈夫です

自分で言ったのに
この言葉が
じんわりじんわり
心に侵入してくる感じ


我が家は、夫の強い希望で
ひとりっ子予定

私の産前の入院、
チビちゃんのNICU入院

より一層強くなった夫の希望
周囲も同調

私も産後は、

1人授かれただけ奇跡
もう充分。ひとりでも充分。
と思ってたのに、

チビちゃんが
あまりに愛おしく
(出来れば)
もう1人欲しいアセアセ


実際問題、

キラキラ帝王切開後の子宮のため、
まずは最低1年はあける
キラキラ胎盤形成不全の可能性を
採血で調べる。妊娠希望の
出来れば3ヶ月前までに。
キラキラ多嚢胞性卵巣症候群:PCOS
傾向が強いから、また婦人科で
ホルモン補充が必要と思う。



ここに、
キラキラ内服薬が胎児に影響する
妊娠したければ薬を変える


が追加になった



(まあ、母乳育児中で
月経もこないし
自力でくるかどうかも
私は怪しんでいる)


いくら、我が家が
ひとりっ子政策とはいえ

できてしまえば
育児への手伝いは、ないとはいえ
チビちゃんにメロメロな夫お父さん

反対はしないだろうウインク
可能性は低いが
勝手に目論んでいたが…


冷静に考えれば、
妊娠したければ
検査や調整が必要アセアセ


分かっていたけど
つい
チビちゃんを妊娠出産して
ここまできて
すっかり気が緩んで
現実逃避だったんだなチーン


ネットでも改めて色々調べ


バセドウ病は、
妊娠計画が不可欠

という文字が
突き刺さった

きちんと管理しないと危険が多い
逆にいえばコントロールすれば、
怖くない病気なんだけどね


さてと

今ある幸せを
抱きしめよう…
読んでいただき
ありがとうございますニコニコ