今回は、日本にお住まいの方が書いた自己紹介文を添削させていただきました。添削内容や説明を全て載せると長くなってしまうので、一部のみ紹介させていただきます。

もっと細かい添削例をご覧になりたい場合は、こちらのふたつを参照ください。

詳細:英語履歴書添削(同じ内容が繰り返されている例)

詳細:英文添削例(「国際交流」等あいまいな表現を指摘)

 

なお、プライバシー保護のため、若干内容を変更させていただいております。また、このサイトに掲載するにあたって、ご本人の許可を得ております。

 

 

1段落目:ビフォア

I work at a law firm. I’ve been there for about five years. My job is to make documents for XXXX. It requires accuracy more than speed or communication skill. Sometimes it’s really difficult to constantly make prefect documents, because people are not perfect. In order to achieve this, it is important not to be easily distracted. But I learn something new every day from work. For example, how to make my condition stable. If you are mentally unstable, you would make an easy mistake because you are lack of concentration.



アフター

I work at a law firm. I’ve been working there for about five years. My job is to prepare documents for the XXXX. This job requires impeccable accuracy and the ability to take the time to be thorough. (1) My challenge is to strive for continuous accuracy. (2) In order to achieve this, it is important not to be easily distracted. But I learn something new every day from work. I have learned to stay focused and patient, despite the large amount of detail.  If you are mentally unstable, you would make an easy mistake because you are lack of concentration. (3)

 

■解説■

(1) 米人コピーエディタからのコメント:I don’t think it’s a good idea to downplay any skills.  Americans like to think everyone needs good communication skills, even if they don’t actually need them for a job.

(2)原文の意味がクリアではないのですが、「私たち人間はパーフェクトではないので、常に間違えがないというのは難しい。だから私も時々は間違えをしてしまうけれども」というニュアンスだったとすれば、日本人特有の謙遜が入っていると思います。アメリカ人の多くは(もちろん人によります)、自分が間違えをすることもあるっていうことをわざわざ自己申告しませんし、○○さんもしなくてよいと思います。

(3) Stable / unstable というと、英語では精神病の有無を言っていたり、行動に問題がある人に聞こえてしまいます。 Mentally unstable と言うと、怒りで誰かに暴力を与える人みたいに聞こえるそうです。

 

 



「アサーションコーチ」リカ・ビヤセニョールのプロフィール

1999年に渡米(サンフランシスコ、ミズーリ州、アトランタ、ミルウォーキー、シカゴを経て現在ロサンゼルス在住。)

大学卒業後、ウィスコンシン州の地方新聞社で勤務するが、謙遜してしまう癖や日本人特有の思い込みから、ハッキリ伝えないと通じない社会で生きることに苦労する。その後、国際的非営利団体であるトーストマスターズのアメリカのスピーチコンテストで入賞したり「アサーション(別名アサーティブコミュニケーション Assertive communication)」というコミュニケーションスキルを身に着け、素直に自己表現する技術を身に着ける。

現在は、日本国外(特にアメリカ在住)の日本人に、アサーションや英文履歴書、英語のパブリックスピーキングやマーケティングなど、具体的で明確なコミュニケーションのトレーニングやライティング代行サービスを提供している。矢印 続きはこちら

 

プペコン アサーショントレーニング、英文履歴書添削、英文ライティング代行&添削、アメリカ起業マーケティングなど! 矢印 ご提供中のサービス一覧
手紙 7日間アサーション無料講座 矢印 「7日間で人生の主導権を自分に戻す」登録はこちら
PC お問合せはこちらから 矢印 お問合せフォーム
地球 「リカ系コミュニケーション」正式サイトはこちら  矢印 日本人のためのさわやかな自己表現「リカ系コミュニケーション」
 

7日間「アサーション(アサーティブコミュニケーション)無料講座のご登録はこちら。

 





引用元:【英文添削例】謙遜・自己申告しなくてもいいことを削除した例