「私はやりたいことが何なのか分からない。」

「ゴールや目標がない」

 

という相談を受けることがあります。

 

 

また、クライアントではなくても知り合いで、何年もそういうことを言っている人がいます。

 

 

 

「それで、どうすればやりたいことは見つかるのでしょうか?」

と質問されます。

 

 

 

私の見解でもあり、よく言われていることを述べます。

(ありきたりのことを書いてますのでご了承を。)

 

 

 

やりたいことがなければ、

今、目の前にあることをとりあえず精一杯やっておけ。

 

 

 

そこから見えてくることがあると思います。

 

「これは自分のやりたいことではない」という仕事でもお金をもらっている以上、一生懸命やる。

 

 

 

だいたいにして、やりたいことかどうかは

やってみないと分からない。

 

 

 

やりたいことかと思ってやってみたら、実はそれやりたいことじゃなかったと分かることもあるし。

 

逆に特に興味ないと思っていたのにやってみたら考え方が変わって結果的にやりたいことになったということもある。

 

いずれにせよ、やってみないと分からない。

 

 

 

 

「これは自分のやりたいことじゃないから」とか「本当は私はこれがしたいんじゃないけどその仕事に就けないから今これをやっているだけなんだ」みたいなことを言っているうちは、まだ一生懸命やっていないということ。

 

一生懸命やって「わかった。これは本当に自分に向いてない」という結論が出たのなら、その結論が分かってよかったのでスッパリあきらめて次のことをやればいいんです。

 

 

 

文句言いながら中途半端に続ける必要はないし、選択肢はいつも自分の中にあります。