最近、「思い込みを手放す」とか「ブロックを外す」「ブロック解除」という表現をよく聞きますよね。

「最近」でもないのかな。

私がほんの2年ほど前に、日本語でそういう風に言うんだということを知っただけであって、前からみんなそんな話をしていたのかもしれません。



そして、いろんなプログラムや本なので、「思い込みを書き出すワーク」や「手放すワーク」が紹介されています。

私もいろいろ書き出し、いろんな発見がありました。



でも、最近本当に思うのが、一番いらねと思うのは以下の思い込みです。

ブロックを外すのは難しい。

思い込みはなかなか変えられない


私には根強い思い込みがある


そうはいっても変われない。

・・・・などという思い込み。



下手すると、「私の○○という思い込みのせいで、行動できない。」と思い込みを言い訳にしちゃうケースも。



思い込みは結構簡単に変えられるものもたくさんありますよ。

「簡単に変えられる」って思っていれば。

早いと誰かと話して数分で変わっちゃったり、一行の文章で変わっちゃうこともあります。



どっちかと言えば思い込みを手放すよりも、思い込みを持っていることに気づく方が難しいのでは。

でも、「難しい」と思っていると本当に難しくなるので、

簡単だ、と思ってしまえ。

見つけてしまえば、くしゃくしゃポンとゴミ箱へ。