日本に住んでいてこのブログを読んでくださっている方には、イメージがわきにくいかもしれませんが、「アメリカに住んでいる」イコール「英語ペラペラ」ではありません。
特に、ロサンゼルスのような日本人や外国人が多いところしか住んだことがない人だと、あんまり英語が得意ではなかったり、下手すると日本語だけで生活できてしまったりもします。
ロサンゼルスには日系のお店がたくさんありますし、いつでも和食を食べられます。
Coco壱番、吉野屋、ニトリ、ダイソーなど日本のチェーン店も!
日本語の新聞やラジオ、テレビ局もあります。
今ではネットで日本語の番組も見れます。
↓ ダイソーとそのとなりの「マルカイ」というスーパーにはよく行きます。
↓ 吉野屋。ただ、アメリカンな味になっているとおもいます。
日本人がまったくいないウィスコンシンとミズーリに合計8年住んでいた私にとって、ロサンゼルスはまるで天国!
ですが、その反面、いくらでも英語を話さなくて生活ができてしまうため、英語に関連するユニークな悩みを持っている方が非常に多いです。
日本に住んでいた時よりも、かえって英語の苦手意識がある。
日系の会社の上司とのやりとりを、日本スタイルでやるのか、アメリカスタイルでやるのかわからない。
英語を勉強しにきたのに、日本人コミュニティにどっぷりつかっていて、英語がまったく話せない自分に自信がない。
アメリカ人の上司・同僚などと接している際に、言いたいことをはっきりと英語で言えない。
など。
今日20時の記事では、英語での会話がちょとだけ楽になる簡単なコツを紹介いたします。
英会話で、というよりほぼすべてのコミュニケーションに共通するコツです。