さて、

心と体はつながっているということや

よいものを食べたほうが美容によいということは

私が言わなくても誰でも知っていることかもしれませんが、

実際に病気になったり、なんらかの症状が出てこないと

これらのことを実感しにくいですよね?
 



私もずっと健康であったため、

また「和食はヘルシーだから」という理由で

特に自分の食べているものを

最近まで気にすることはありませんでした。

特に太った経験もあんまりないからかもしれません。
 


心というか精神状態の影響力についても

特に気にしていませんでした。
 

自分には関係ないと思っていましたから。



昔新聞社で働いていたことがありました。

毎日残業は当たり前で、

12時間、16時間もぶっ続けで働くこともありました。

肩がめちゃめちゃ凝ったり、

コンピュータの使いすぎで手首が痛くなったこともありましたが

自分をいたわるといういことはあまりしませんでした。

仕事や会社を優先していました。

 
 
また自分のいいたいことをはっきり言わないために
 
ストレスを溜め込むこともありました。

 

誰かに頼まれごとをされると、時間がないのに引き受けて

あとで文句を言ったりもしていました。

できないなら、普通に断るか

引き受けるなら気持ちよくやればよいだけのことなのに、

自分から、ほかの人に左右されるような状況に

入っていくこともありました。
 


ノーとはっきり言えることもあったのですが、

特定のことに対してノーが言えず、

頼みごとがそのひとつでしょうか。

その割りに、自分がヘルプが必要なときは

断固として人に頼むことができませんでした。


 
 
その間もずっと肩が凝っていたり、

肌が荒れていたりしたのですが、

肩凝りはマッサージや鍼治療を受け、

肌荒れは、いろんなもの(プロアクティブなど)を塗ってみては

「これは効く」「これは効かない」と知り合いや

ネットで情報交換をしていました。
 


また特に人にも言わないし、

自分でもあんまり問題視していなかったのですが

その他にも変な症状がたくさんありました。
 


おなかの調子が常に悪かったり(便秘と下痢を繰り返したりなど)

足のつめがぽろぽろと砕けて割れやすかったり、

足の裏の皮膚が厚くなりやすかったり

敏感肌用のシャンプーでないとフケが出たり、

あとは、手足が冷たいのに顔に熱がこもる、という症状もありました。

(本来は手足が暖かくて頭が涼しいのが良い状態です。)
 


また、昔は(自分で言うのもアレですがw)

割と頭は切れていた方だと思うのですが

ここ5年は、物忘れが多かったり

集中力に欠けていたり

頭がクリアでないことが多かったと思います。
 


あとでわかったのは、これらの症状は全部関連しているということでした
 
 

そのときも、結局のところ

体の症状を外側からごまかすことに集中していて

あんまり自分の体に起こっていることに注意を払っていませんでした。
 


毎日忙しい=充実している=幸せと思っていたので

仕事や週末の予定作りにばっかり気をとられていました。
 

 
その間も肩は凝り続け、肌は日によってはものすごく荒れました。
 



そして娘が生まれ、その他のいろんなことが一度に重なり、

今年始めには、耐え難い事件が起こり、

そのときのそれまで以上に酷い肩凝りになってしまいました。
 


 
そして円形脱毛症になってしまいました。
 
生まれて初めてだったのでびっくりしました。


やはり体にストレスの代償が出るんですね。

ストレスを起こす原因そのものがもうなくなったので

気づいたら治っていました。


 
また、肌荒れその他の原因は

リーキーガットシンドロームという状態になっていて

腸の中で悪玉菌が増えて

いろんな食べ物に対してものすごく敏感になっていたからだ

ということが分かりました。
 


あまり知られていない症状らしいのですが、

実は同じような症状を持っているのに気がついていない人が

たくさんいるような気がします。

私の周りで日本人ではないですが3人います。
 
 
原因はやはり食生活とストレス、だそうです
 

 
それが分かってから、食生活をもう一度見直して

ストレスとうまく対処したり回避するようにしました。

そして上の症状は軽減され、肌もびっくりするくらいきれいになりました。

また、おまけとして良い具合にやせました。

 
 
これらの自分の経験を通して、

美容と健康に関しては、

いろんな施術をうけたり薬を飲むなど

外部からのアプローチもよいのかもしれませんが

自分をいたわることをしなければ

根本的なところは何も変わらないということがよく分かりました。
 

 
なので

これからは、ずっと私は食べるときも、働くときも何をするときも

まず自分をいたわることをプライオリティにしたいと思います。
 
 

自己中心、と思われるかもしれませんが
 
自分をいたわることは、他人をいたわることにつながります。
 
 


だから、皆さんにも、自分をまず、いたわることをおすすめします。
 

 
 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

関連記事

自分をまず、いたわること
 

忘れっぽい、集中できない、イライラするのは○○のせいかもしれない
 

Brain fog 集中できない、忘れやすい
 

セレブに大人気のグルテンフリー・ダイエット


チキンブロスを作る
 

ダイエッターの味方 キヌア
 

ダイエットと言葉
 

セレブに人気の「痩せるオイル」ココナッツオイル
 

腸の中のお花畑
 

あなたのからだは一台の○○
 

疲れた時は、甘いものより○○を
 

ローラ愛用の「キテル」食品についての記事に私がちょっと登場している
 

グルテンフリーパスタをいろいろ試した結果、これ以外あまりおいしくない(外部リンク)

「ズードル(zoodles)」(ベジヌードル)にハマってきた。(外部リンク)


ズッキーニ以外にもこの野菜でパスタを作れます(グルテンフリー)
 

 

 

7日間無料講座のご登録はこちら。