こんにちは!ヒプノセラピスト茉子です。

 

モラハラで苦しんでいる方も多いと思います。

家族や恋人のモラハラが改善しないか、

気になっている方々も多いのではないでしょうか。

 

モラハラなんて圧倒的にするやつが悪いです。

でも・・・

 

知識と知恵で

戦わずして勝つ事も可能です。

 

ネットの拾い記事ですが、

加害者側の改善策をシェアしたいと思います。

 

  1.自己愛性パーソナリティ障害 本人心得
 

 

(※2ちゃんねるの自己愛性~本人スレより)


初対面の人にえらそうにしたり馴れ馴れしく褒めまくらない。


使えないと思う人にも、せめて常識的に接する。


人に嫌みや当てこすりな言葉を言わない。


学歴容姿年収何でもかんでも嫉妬しない。


彼女や親友が言いなりにならないと言って怒らない。


気にいらないことがあっても、怒鳴ったり無視しない。


人の悪口や噂話をばらまかない。


虚言ばかりで覚えにくいのは分かるが、せめて自分が言ったことくらい1日くらいは覚えていろ。


「してあげたのに」「~はほんと使えない」「君は誤解してる」「そういう意味で言ったんじゃない」という言葉を封印して生活が送れるか試してみる。


大きな音を出して相手を威嚇しない。

 

 

 

 

 

  2.自己愛禁止事項

・意地悪しない
・悪口、陰口、告げ口言わない
・自惚れない
・見下さない、駄目出ししない、こき下ろさない
・他人の不幸を喜ばない
・頑張り過ぎない
・他人と比べない
・物事を勝ち負けや優劣に絡めない
・嫉妬しない、僻まない
・他人の欠点を探さない
・相手や状況によって態度を変えすぎない
・対人操作、情報操作しない
・人のせい、世の中のせいにしない
・妄想し過ぎない
・優越感を求めない
・仲間外れを作ろうとしない

 

 

  3.自己愛行動心得


・他人の長所を意識して見る
・他人の成功や長所で一緒に喜べるようにする
・「仕方がない」、「ま、いっか」、「人それぞれか」を前向きに口癖にする
・自分の欠点を認めて笑えるようになる(逆に他人の欠点は笑わない)
・『本心から』他人を褒めれるようになる
・目に見える利益のない人間とも付き合ってみる(自己愛にとってそれ自体が利益です)
・1人の時間も楽しめるようにする
・人に何かしてもらったら感謝する、その感謝の気持ちをいつまでも持つ
・皆で平等に楽しくを目指す

 

 

 

 

 

 

2と3は誰にでも当てはまる心得なので、

参考にしてみてくださいね。

 

  テキストを入力

 

モラハラなんてする方が圧倒的に悪いです。

被害者の方が強く価値が高いのです。
 
自分の弱さを自覚する強さ
困難に耐え乗り越える強さ
他人の痛みがわかる強さ
 
このような強さを持つ
ターゲット側が圧倒的に価値が高いのです。

 
モラハラ気質の人の強さは
見せかけなんです。

本当は劣等感まみれの
気の毒な存在に過ぎないのです。

両者の共通点は
心理的境界線の弱さです。

ターゲット経験者は
心理的境界線を高めて、
NOを言う強さを取り戻しましょう。

そして損得ではなく
尊徳で生きる人間になりましょう。

 



 

 

被害にあった方は、
まずは心と体の疲れを癒してくださいね。


疲れが癒えたら、
少しずつ幼少期の問題に取り組みましょうね。
 

 

※今回の記事の元サイトは

後日リンクをシェアしたいと思います。

 



最後までお読みくださりありがとうございました♡