こんにちは。ヒプノセラピー デゴルジュマン大阪 の青木です。
ヒプノセラピーをいろんな人に広く知ってもらうために
何をしたらいいのでしょう?
癒しスタジアムに出展して改めて考えました。
たとえば、占いとかというのは質問して
答えをもらうというのを知っているから説明の必要はないですよね?
ヒプノセラピーの場合は、まず知ってもらうことが前提です。
全く知らない人に説明するのに“催眠”という言葉を使います。
“催眠”って言うと『あ~』とか、『また~』とか言われる場合も多いです。
まず、催眠に対する誤解を解かないといけないと。
地道な活動の一環が
本当に地味~な活動ですが…
ヒプノセラピーがマスコミに取り上げられるのって
ほとんどと言って前世療法です。
あとは催眠術と間違えられちゃったり・・・
私としてはブームにはして欲しくないです。
分類としては、ちゃんとしたカウンセリングと思っていますので。
海外では保険適応まで出来るところもあるのに。
日本ではやっと認知行動療法だけだなんて・・・
なんて泣きごと言っている場合ではないから
セミナー頑張ろうと思います。
少しでも多くの人にヒプノセラピーを知ってもらうために。
ヒプノセラピー、レイキヒーリングは