みなさんこんにちは。

ハイパークロスです。


何かに挑戦するときは、不思議と「逃げ道」を用意したくなるものです。

「今回は時間がなかったし」

「ちょっと体調が万全じゃなくて」

「環境が整ってなかったから」


——でも、そんな「言い訳」が生まれそうなものに最初から関わっていなければ、そもそも逃げ道なんて使わずに済みます。


例えば、

・試験前にスマホを隣に置いておかない

・本気でやりたいことがあるときは、優先順位をはっきりさせる

・「いつでもいいや」と思う予定は最初から入れない


つまり、「言い訳のタネになるものを自分から遠ざける」ことが、本気の準備だと思うんです。


本当に勝負したいなら、「あとで自分を納得させる材料」じゃなくて、「やり切るための環境」を先に整えるべき。

私は自分に甘いからこそ、そういう工夫を大事にしています。


言い訳を残すと、どこかで本気になりきれない自分が顔を出す。

だからこそ僕は、挑戦するときには言い訳の芽を最初から摘んでおくようにしています。


そのほうが、結果がどうであれ、絶対に後悔は少なくなるから。


みなさんは何かに挑戦するときに意識していることはありますか?

もしあればコメントで教えてください。

それではまた。