みなさんこんにちは!
ハイパークロスです!
今回は医学生のバイト事情をぶっちゃけたいと思います。
みなさんは医学生はどのようなバイトをしているかご存知でしょうか?
塾や勉強系のバイトが多いのではないかとお考えの方が多いのではないかと思います。
まずは私が実際にやっているバイトについてお話ししていきたいと思います。
私は計3種類のバイトをしています。
1つ目はもちろん塾系のバイトです。
地方の大手塾で個別講師として働かせていただいています。
気になる時給なのですが、みなさんの想像よりはかなり低くなっており、地方都市の最低賃金くらいですかね。
意外ともらえないのが現実です。
悲しいですね。😥
2つ目は飲食店です。
私は蕎麦屋さんでホールの仕事をしています。
こちらの時給は塾バイトとほとんど同じです。(少しだけ塾の方が高いです✨)
ここは賄いが無料で食べさせていただけるのが何よりも嬉しいポイントです。
バイトを探される際は、時給だけでなく、雰囲気や休みやすさ、賄いの有無などをチェックできると良いかもしれませんね!
3つ目は家庭教師です。
これは月に1度家庭に訪問させていただいて1ヶ月の勉強スケジュールを立てるのと、1ヶ月貯めた質問の回答を行う感じです。
これに関しては、時給が前の2つの3倍近くになっています。
これはまさに医学生ドリームと言えるかもしれないですね。
ただ、私の場合は月に1度なので、トータルで見たら全然少ないと思います。
それに医学生は授業や講義が多く、長い時間バイトに割く時間が取れません。
そのため、バイトは自分にとって都合がいいものを選択することが大切だと思います。
いかがでしたでしょうか?
私の周りには複数の家庭教師先を掛け持ちしている人もいるので、たくさんお金をいただいている人も多いのかもしれません。
ただ、あくまで医学生の本業は勉強ですので、それを蔑ろにすることがないようこれからもバイトを頑張っていきたいと思います。
それでは、また。
