みなさんこんにちは!


ハイパークロスです。



今回は、来年から新課程に変わる大学入試に関するお話をしたいと思います。


今年の共通テストを受験される方の中には、来年の入試から新課程に変わることで志望校を落としたり、学部を変えたりすることを検討されている方が多いと思います。


結論から言いますと



それは間違っていると私は思います。





まず根本として、一度受験勉強で培ったものが0から始まるものが新課程ではありません。


化学でエンタルピーが出てくることなど、内容が変わるものもありますが、みなさんには入試まであと1年間の猶予が与えられています。


その1年間を必死に大学志望校の合格に捧げることができれば、志望校や学部に合格することが可能です。


みなさんぜひお願いです。


自分の夢から逃げないでください。



自分の現実と向き合って、将来したいことを考えてください。


大人になってから医者になりたいと思っても、弁護士になりたいと思っても、そう簡単にはなれません。


家族や子供など、守らなければならないものがあるからです。


ただ、仮に落ちて浪人することになってもそれは、若い頃の1年を余分に勉強に捧げただけです。


その1年で向こう3.40年が変わるのであれば、その未来を望んで。自分を信じて。頑張って欲しいなと思います。


浪人が家庭の事情で厳しいという方もいると思います。


自分もあまり裕福な方ではなかったのですが、親に本気でお願いして何度も頭を下げました。


子供が本気で頑張っているのを親はきっと応援してくれると思います。


まずは今年の入試で、みなさんに良い受験の風が吹くことを心から望んでいます。


それでは、また。