入学してだいぶ落ち着いてきたので、今日から共通テストの結果を1科目ずつ報告していきます。
まずは1日目の最初の科目、地理から行きます。
自分の志望校は地理の配点は2次試験を含めて50点/1450点だったのですが、昨年の失敗からスタートがうまく行くことが大事だと学んでいたので、かなり力を入れて勉強をしました。
結果
74点/100点
この点数自体は満足いける点数ではありませんでしたが、正直解き終わった後は疲れて点数がどれくらい取れたかの確信が無かったので、他の科目に影響が出ることはありませんでした。これが不幸中の幸いでした。
個人的には、直前の問題演習や共通テストプレパックでは、80点は超えており、90点を超えることもあったのでやらかしても80点は取りたいと思っていたので採点した時は悲しかったです。
しかし、1年間を通して予備校の尊敬できる先生から教えていただいたことで、地理の科目だけではなくて、受験全体を最後まで頑張り抜くことができたと思っているので良かったです。浪人を始める時に、地理を捨てて倫理政経にしようか本気で悩んだことがありましたが、地理を捨てなくて良かったと今では思っています。
とりあえずここではこの辺で終わります。
また全科目の点数報告が終わってから色々語らせてください。
次回は国語の報告をします😙