皆さんお久しぶりです!
コロナ禍の中で大変だとは思いますが、みんなで乗り越えていきましょう!
さて、大学生になった私ですが、6年後再び訪れる国家試験が脳の中から離れません。
高校からの友にそのことを相談すると彼はこう言いました。
「あ、そういえばおれ、国家試験慣れようと思って、気象予報士試験受けるために勉強始めたよ」
ん??????!!!!!!!
この時覚えた衝撃は今もはっきり覚えています。彼は昨年一緒に浪人していました。そして、彼は彼の志望校であった旧帝大医学部に進学しました。その上でまた自分の勉強を始めようとしていました。
私との差は言うまでもありませんでした。
しかし、この発言から生まれた焦りは私を変えてくれました。
「俺も何もしないのは時間の無駄だ。とにかく行動しよう」
すぐに国家試験について検索し、たくさん調べました。
その中で自分の中でピンときた試験が1つありました。。
合格率は10%台で、自分の学びたい分野でもあったのですぐに受験することを決意しました。
その試験までまだ半年ほどあるので、大学での勉強を続けながら、その勉強にも力を注ぎ、必ず合格できるよう頑張ります!!
受験生の中にはこの投稿を見てくださっている人もいるかもしれません。
この時期は、まだまだ自分に足りていないところを見つめられる時間がたくさんあります。
自分が合格するには何が足りないのか。どうすれば良いのか。
そのことについてひたすら考えてみることもこの先の勉強には必ずつながっていくと思います。
試験が近づけば焦って勉強するのは当たり前。だからこそ落ちて後悔するのはこの時期の勉強法です。
今だらけてしまっている人も考えを改めれば十分間に合う時です。
自分もまた勉強を頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょう!!!