みなさんこんにちは。
ハイパークロスです。
先日、ホークスの試合を観ていて、改めて「野球って面白いな」と感じさせられました。
特に印象的だったのは、打つことの質とタイミングの重要さ。
ヒットの本数では相手より少なくても、ここぞという場面で一本が出るかどうかで、試合の流れは一気に変わる。
どれだけ打つかも大事だけど、いつ打つかのほうが、チームにとっての価値は何倍にもなる。
これは、自分たちの試合でも同じだなと感じました。
そしてもう一つ、やっぱりいいチームは、ミスを誰か一人のせいにしない。
エラーや四球があっても、次のプレーで取り返す。
ピッチャーが苦しんでいたら、野手が声をかける。
「チームで勝つ」ってこういうことなんだなと、画面越しにも伝わってきました。
野球は一人じゃできないスポーツ。
だからこそ、仲間を信じて、補い合いながら前に進む姿に胸を打たれました。
今日もグラウンドに立つ時は、「いつ打つか」「どう支えるか」を意識していこうと思います。
それではまた。