鈴木正行です。
日本昔話のエンディングをギャル語で歌ったらバイブスがアガった:
懐かしさと笑いと・・・
いろいろな感情が沸き上がり、
バイブス上がります!!
今日もGOGO~!!
今日は、私が1998年から2008年まで
新卒から働いていて、
そして10年目に私がリストラにあった時の会社の
元同僚、田原くんと飲みに行きます。
彼はずっとサラリーマンを続けていたのですが、
この不景気で職場がどんどん縮小していき
今ちょっと悩んでいるようです。
久しぶりに会うので、
たくさんお話ししてきたいと思います。
では、本日も張り切っていきまショ!!
===================
■モーメセをあなたが撮る方法
いつも聞いてるモーメセ。
あなたも「お話ししたい場合」は下記の方法です。
ハジハジが教えてくれた方法。
============
【予→6期特S】ハジハジ
おつかれさまです!
今日はモーニングメッセージ流していただきありがとうございました!
あの後CWにモーニングメッセージの送り方を
iPhone限定でマニュアル作っていたんで
モーニングメッセージを送りたい人は聞いてくださいっていったら何人かは来ました♪
でも145人のスクール生(会っていますか?)
のうちのほんの数人です。
もっと来るかと思ったんですが・・・。
今日は自分の声なんで、モーニングメッセージは聞かないで
やっさんの声を聴いていました。
ではもう少し今日も頑張ります!
追伸
iPhone限定でのモーニングメッセージの取り方を送ります。
アイフォンでのモーニングメッセージの取り方。
必須
携帯がアイフォン
携帯にCWがダウンロードされてある。
用意するもの
イヤホンとマイクが付いているもの
(無ければ携帯にそのまま吹き込んでよい)
①マイチャットを開く
②下記のチャット・タクス・ファイルの右にある矢印が上のマークをクリックする。
③音声を録音するを選ぶ
④キャンセルの横の赤丸のボタンを押す
⑤とり終わったら送信を押す。
そうするとマイチャットに音声が保存できます
そのファイルの画面を触ると音声が流れます
①左上の完了のボタンを押す。
②左上に戻るのボタンがでたら右上の矢印が上を向いたボタンを押す
③下記にビデオを保存をクリックする。
④そしたら一度CWを閉じる
⑤送信したい人にクリックする
⑥下記のチャット・タクス・ファイルの右にある矢印が上のマークをクリックする。
⑦ライブラリーから選択をクリック
⑧自分がとったビデオをタッチする
⑨右下に選択が出てくるので触ったら送信になります。
===================
【6期特S】佐藤のゴハン。
鈴木さんこんばんは。
今日のハジハジさんのモーメセ超良かったです。
そして今日の僕の頭の中はそのことでいっぱいでした。
「発信こそ力の源」と言っていましたがまさしくその通りだと
思います。今まで確信していなかったのですがモーメセを聞いて
頭の中にあったさまざまな記憶がリンクしました。
最近の鈴木さんが言われている成長するためにコンフォートゾーンを
抜けるようにということ、要するに成長するために発言すること、発信
することですよね。鈴木さんはメルマンガ、SNS、モーメセなど
さまざまな方法で発言されて、発信されてコンフォートゾーンを抜ける
作業を繰り返しているのだと思います。だから成長しているんでしょうね。
他の人に言っているようで自分の活力にもしているのだと思います。
以前にCWで堀江さんの講演が紹介されてその中で若い人にSNSなどで
発信するように言っていましたが、なぜそのようにする必要があるのか
意味がわかりませんでした。今日わかりました。そのように発言することが
自分の力になるということが。
不思議なのですが外に出かけて勇気をだし人と話をして家に帰ると、
アマゾンの商品が売れているということがよくあります。
ところがここ数カ月はそのことをせず、家でリサーチをしている
時間が多かったです。するとその数カ月は売上がガタ落ちでした。
全然チャットワークなどで発言することをしていなかったんです。
今日、外出し勇気をだし人に会いに行き一緒に勉強をして
帰ってきてアマゾンをみると商品が売れていました。
発言、発信が力になるとまさに感じた一日でした。
私にとって発言することはとても勇気が必要なことです。
約30分の時間をかけチャットワークに書き込みをして
送信ボタンを押さずに消してしまうことがよくあります。
なぜなら、この発言をすることで批判をうけるのが怖いん
だと思います。それこそ、コンフォートゾーンを抜ける
機会を失っていました。
今度の大阪セミナーでみんなの成長マインドを見ることが
できるのが楽しみです。そこでも私自身が発信していかなければ
なりませんね:D
===================
【予備校S】カトゥーン
鈴木正行校長
お疲れ様です!
2日連続のチェケラ、ホント夢みたいです…!
重ね重ね、本当にありがとうございます!
親元に近い地方で稼ぐことができ、
いかに在中が親孝行ビジネスであるかを
私自身、とても体感しております。
鈴木校長、在中で幸せになるのは、
実践者と実践者の家族も同じでありますね。
今日はリサーチをしている私の膝で
息子が気持ちよさそうに昼寝しておりました。
ますます精を出します!
来月には、榊原先生に九州で
面談までして頂けることとなりました。
私の感謝のゲージの針が振り切れております。
日々背中を追いかけているあの榊原先生に
ついにお会いできることなり
Amazonのレベル上げに力が入っております!
私が感じる榊原先生のすごい一面は
決しておごらす、守りに入ることなく、
常に売上UPに精進されているところであります。
向う数年は、守破離でいう「守」の精神で、
先生そして校長・在中スクールの教えを
愚直に繰り返していきます!
それでは、明日のMM楽しみにしております。
失礼いたします。
===================
【5→6期特S】亜加理ちゃん
第7回音声対談 森川×朝日の感想を送らせていただきます。
毎回、音声対談をお聴きして思うのですが、
講師の方々の声ってはっきり迷いのない声をされていますね。
聴いていて、しゃきっとしますね。
私は今でこそ
「自分の目標を達成すること!」
と、その目標に向かってひたすらリサーチを進めていますが、
5期の頃は周りが気になっていました。
「みんなはどれだけ進んでいるんだろう?」
の思考に気が取られている時間が多く、
焦っているのか、何なのかわからない時がありました。
在中を始めた5期の頃は下の子が6カ月で、
今より手がかかっていた時でしたが、
早く結果を出して稼いでお金の不安を取り除きたかったし、
「みんな同じことをしているのに
何で私だけ商品が見つからないんだ!?」
とイライラしていたことも。
今回の対談を聴いて、
森川講師の
「自分のペースでコツコツ、確実にやること」
朝日講師の
「2期に入り直して、
結果が出てる人はどうゆうことをやっているのか?」
が6期に再入学しても一番自分にとって大切だと感じています。
そのお言葉に合わせて、
ここで自分に対して「気を付けなさい!」と言いたいのは
「自分のペースと言っても
のんびり、ゆっくり進めるんじゃないぞ!」
です。
自分のペースをはき違えると5期の卒業間近の時のように
ものすーーーんごく中途半端でスクール修了。ちーん・・・・
になります。要注意です。
なので、答えは簡単。
行動量とスピード量を増やすことです。
チャットワークで在中の進み具合の書き込みを見て、
とても刺激になるし、自分より稼いでらっしゃる方の売上げを見ると
自分がそうなって行く過程を見ているかのようで
今後が楽しみになります。
あと、セミナーの空気感。
本当に動画だけではわからない、伝わらない空気感ですね。
鈴木さんや間山さんに会った時に
芸能人に会ったかのように興奮してしまい、きゃぴきゃぴしながら
「握手してください!!」
と言っていました。
そして、講師の方々、運営の方々、みなさん輝いていました。
そんな人に、私はなりたい。
(宮沢賢治)
というかなる。
以上、感想とさせていただきます。
ありがとうございました。
===================
以上。
さて、植松電機 植松努さんに会いにいく企画も
定員が埋まりました。
今年も学んで学んで学びまくって、
人生で自分が知らない世界を見たいと
思っております。
楽しみだな~!!
また、何を学んだか伝えますね。
ちなみに明日はモンゴルの子供たちへの
プレゼント。送っていただいた箱は全部で
65箱
現金書留は
11通
箱は全て開けて、大きいダンボールに
詰め替えます。
※送料節約、小物の紛失防止のため詰め替え
現金書留は総合計金額いくらいくのか
また伝えますね。
責任をもってモンゴルの子供たちへ
渡してまいります。
本日は以上
何卒よろしくお願い申し上げます。
「元同僚と逢うんですね!楽しんできてください!」
とおっしゃるあなたは、
このブログの
「社長ランキングのボタン」をクリックしてください。
応援ポチ!!
ありがとう^^
優しい言葉かけてくれるね!
このこの~♪
応援、ありがとうござます!!
いつもご購読ありがとうございます。
Copyright (c)- 在宅中国貿易 All rights reserved.
