鈴木正行です。
今年もモンゴル行きます。
6月8日~12日
すでにメンバーは濃いメンバーに
募集し、決まっています。
今回3回目となるモンゴル渡航ですが
前回の失敗と学びから
どのような形を取ろうか考えています。
前回のモンゴル失敗と学び:
また今年のモンゴル訪問の詳細決まりましたら
お伝えしますね。
さて、
私は今、アパレルビジネスカレッジと言う
新ノウハウも指導し始めたわけですが
その背景にはこういった子たちを救いたい
という私たちの「想い」があります。
ここでは、「20代女性の貧困問題」について、
その壮絶な実態を一部紹介します。
◆食費を削って服を買い、薬を飲んで耐えています
~前島知美さん(仮名・28歳)/アパレル関係~
「ノルマが厳しいので食費を削って服を買います」――アパレル業界のある女性店員が貧困化した理由 若い女性が多く働くアパレル業界。華やかに見えるが、実は低賃金で過酷な労働を強いている面がある。契約社員としてショップ店員を務める前島さんの年収はおよそ150万円。休みはほぼなく、もちろん、福利厚生など皆無だ。
「19歳のときに『カリスマ店員』に憧れて飛び込んだものの、現実は華やかな世界どころか、若いコを倒れるまで使い潰すのが当たり前のブラックな業界でした。徹夜で残業をしたり、休日出勤も当たり前なのに手当ては一切出ない。一人当たりの売上げノルマもあるのに、13万円しかない月給のなかから自腹で自分の店の服を買わないといけない。食費を削って服を買うコも多いので、ガリガリに痩せて病気になったり、みんな常に大量の薬を持ち歩いています」
同じ職場の10代の女性は劣悪な環境に耐え切れず、ストレス性の糖尿病で倒れたという。
「『アパレルには健康なスタッフはいない』というのが業界のあるあるネタです。若いコは生活苦や体を壊してどんどん辞めていく。それでもアパレルに憧れたコはどんどん入ってくるから、ブラックな体制は何も変わらない。私も数年単位でお店を転々としていますが、どこも似たりよったりで、生活は全然楽になりませんね」
時折、ふと疲れた顔を見せる彼女もまた、精神的にギリギリの状態で働いていた。
「資格を取る時間もないし、みんな目の前の仕事をこなすことしか考えられない。それに職場は10代や20歳そこそこの若いコばかりなので、法律の知識がないから辞めた後も泣き寝入りするしかない。業界もそれを知ってて利用してるはず。人を追いつめて使い潰す業界の体質そのものが、貧困女子を量産しているんだと思います」
他業種へ転職できるようなスキルも身につかず、心と体を壊せば再起するにも時間がかかる。きらびやかな世界の闇は異様に深い。
<私の未来予想図>
資格もスキルも取れない以上、結婚に逃げるしか術はないです
5/12発売の週刊SPA!に掲載されている大特集『ニッポンの大問題[女の貧困化]が止まらない!』では、上記のような「リアルすぎる実例」が世代別で続々登場。彼女たちの未来予想図にもぜひ注目してほしい。20代、30代、40代別で「女性の貧困」問題を検証していくと、「ワーキングプア」「シングルマザー」「隠れホームレス」などさまざまな問題が浮かび上がり、貧困大国ニッポンの真の姿に誰もが驚きを隠せないことだろう。
果たして、新局面を迎えた「女性の貧困」問題に我々はどう向き合えばいいのか、ぜひとも考えながら読んでいただきたい特集なのである。
以上。
組織に使われなくていい。
自分がトップになり自由に稼げばいい。
その方法を確立しました。
しかし、まだまだまだまだ知らない方たちが多いです。
尽力せねば。
そう。
それでは「その方法」と巡り合い、
人生を変える方法を「決断し行動」している人間を
今日も見ていこう。
====================
【6期特S】中西さん
鈴木さ~ん、鈴木校長!!
お疲れ様です。
今週も土曜日なので私の話を聞いて下さい(^^♪
3つで~す!
1つ目・・・
今週は
FTさんに発注シート2枚分の初発注をかけましたーーーーーーーーー‼:):):)
分からないまま、FTさんに電話確認しながら発注シートを作成し、金額などで色々苦戦する事も
ありましたが、発注をかける事ができました。
発注をかける時はすごく緊張しました。
物販販売なんて初めてなので、本当に売れるのかなー?とか、本当に大丈夫なのかなー? とかちょっと不安もよぎりましたが、
春山講師に「リサーチをしっかりしたから大丈夫。損は絶対しませんから!」の言葉に自信を取り戻し、「よし!」と
気合いが入りました。
なんか、自分で選択した商品を自分で売れるってすごく楽しみでワクワクしてます!
今、商品が届くのが本当に楽しみでなりません!
FTさんに発注した事で、発注後、どんなイベント(栗木講師の言葉を使わせて頂きましたww)(ハプニング)が起きてしまうのか などを知る事ができ、FTさんとのメールのやりとりも増えています。
1歩ずつゆっくりですが、次のステップに進めている事に感謝してます!
2つ目・・・
今週は、体調を崩しまくってました;(
昼間の仕事の残業も多かった事や、リサーチ、FTさんへの初発注、予想外のイベント・・・ など様々な事があり、
連日、睡眠時間が激減し、頭痛、、発熱・・・となってしまいました。
体調を戻すのに、時間がかかってしまいました。
20代の頃は、オールして寝ずにアルバイトに行っても全然平気だったのに、30代の今、体調を戻すのに時間がかかってしまいます・・・。
健康管理も仕事の一つ。 健康第一! まずは体が資本 と改めて痛感しました。
でも、でも・・・、在中をやらなかった日は1日もないです! リサーチ商品が出せなかった時でも、必ずリサーチしてますし、FTさんとの連絡してしてたりしてました。
私の中で、在中が生活の一部になっているので、1日でも在中をやらないと今は気持ち悪いです:)
体を壊してしまうので、無理は禁物なのですが、スクール期間4か月しかないので、
今は 無理をしてでもやりたい! と思ってしまっています。めっちゃ矛盾してるんですけどね(笑)
とりあえず、睡眠をたくさんとって、体調は万全になりました!!
3つめ・・・
校長って、占いとか信じますか?
私、占いとか大好きなんですけど、基本的に良い事だけ信じています(笑)
悪い事は、 そっかー じゃあ そうならないように気を付けよう とか思ったり、頭から削除してます(笑)
で、一つ、私が信じている事があります。
私、てんびん座なんですけど、てんびん座の世界 について書かれている本の中に
”2015年~2016年は財政面での苦労から解放される時 ”
っていう事が書かれているのです。
この本は6年くらい、前に前職の社長から頂い本で、大事にとってあります。
その中で ”財政面での苦労からの解放” がとても印象に残っていました。
いままで、本当に精神的にも、肉体的にもお金で苦労をしてきたからです。
で、その言葉を信じて今まできました。
でも、それが、一体どういう事からつながっていくのか全くわかりませんでした。
転職した仕事で成功できるのかな? 結婚する相手がお金もちなのかな? 宝くじでも当たるのかな? とか色々考えていました。
今、答え出てます。
”在中”だったんですね。
まさに、2015年の前半在中の存在を知り、いま取り組んている。そして結果を出していける状況にある。
あの本通りです!!
財政面で苦労から解放 されるように、1日1日を大事にして、在中に取り組んでいます!
在中に対する意識も日々上がっています。
鈴木さん!引き続き御指導と、熱い応援をよろしくお願いします!!!
第5回の音声対談の感想 を送らせて頂きます。
まず•••
織田講師の声が何かいつもと違って、ちょっとビックリしました(笑)
何かいつもの関西弁ではなかったので、一瞬違う方なのかなぁって思ってしまいました(笑)
さて、さて、本題です。
まず、最初に思った事は、先頭をどんどん走っている講師の方々でも、スタートは、みんな同じなのだなぁって思いました。
音声対談を聞きながら、一人で
「あ~それそれ!私もやった!やってしまってた!」って事がたくさんありました。
①オークファンでリサーチして、何とか商品を見つけたのに、タオバオで見つからず••••悔しくて、諦めきれず、そこにこだわり、
何時間もロスする 。
②儲かるリストで調べても、Amazonで超レッド商品で、リストを諦め、自分でいけるんじゃないかなぁーと思う商品名を入れて検索してみる。
この前二つは、最初の時によくやってしまってました。
でも、
①は春山講師に 「1個の商品において、リサーチは最高でも30分まで」と
指導されて、改善。
さらに、タオバオでのキーワードの入れ方探し方なども指導頂いているので、タオバオで商品を見つける事も早くなりました。
今は、これを守って、次へ次へといってます。
②は、絶対無駄ってわかりました!それをやっても、全く商品が見つからない!
儲かるリストから在中セラーを探し出し、そこからさらに 品物 → 在中セラー どんどん芋づる方式で見つけ出す事が一番早いと
いう事をやってて気づきました。
それをやっていると本当に、どんどん出てくる(笑) (もちろん、ダメな商品もたくさんありますが)
今、一番よかった って思う事は、①②の事が、自分にとって ”過去”になっている事です。
そうそう、それやってても絶対無駄 って思えている事が、少し成長できているのだろうな…って思っています。
そして、改めて、
1つの商品に固執しない事
ダメな商品をたくさん知る事
の重要性を知りました!!
リアルな体験談のお話で、とても分かりやすかったです!!
1日1日を大事にして在中に取り組んでいきます!
以上です。
====================
【6期S】田野シイさん
間山副校長
ごきげんさまです。
第5回音声対談の感想を提出させて頂きます。
▼儲かるリストの意味は、
・中国製品を探しだす為
・また、同じビジネスモデルのセラーを探しやすくする為
そういう意味があるため、リストを使って探す方が
中国製品に慣れるにも早いし、
実際に商品を探し出だすにも早い。
自分流はNGであり、
守破離の「守」を
とことんすることが肝要。
▼エジソンの言葉に代表されるように、
明るい面を見ること。
たとえば営業の仕事でも、
100件あたって1件の成約という統計(コンバージョン率)があるのならば、
99件のアウト、1件ホームランと考えるのではなく、
1件=1万円と考える事にあたる。
このほうが、
モチベーション維持や、
楽しんで行うためには有効。
▼最初は見つからない。
でも、続けていればいずれ見つかるようになる。
これは、まさに成長曲線だと思います。
一次関数ではなく、
指数関数。
どこかでブレイクポイントを向かえ、
大きく上昇していく。
そのポイントまでは
しんどい時もあるかもしれないが、
バカになって信じて続けること。
どんなことでも、
やれば出来るようになるのだから。
とても良い学びと気づきになりました。
ありがとうございました。
====================
【予→6期特G】★みゅみゅ☆
お疲れ様です
第5回音声対談の感想を送ります
今回5回目となりますが、校長、副校長、田上先生、講師の先生皆さんが口をそろえて
「最初は見つからなくて当然、続けていれば必ず見つかるようになる。」とおっしゃっています
その通りなんだと思います
継続は力なりですね
私はなんにでも飽きっぽくて、気もそぞろなことが多く、子供の時から通知表に
「落ち着きがない、集中力がない」と毎年書かれていました
もし、今年誰かが私の通知表を書いてくれるとしたら、
「集中してよくがんばりました」
と書いてもらうんだもん!
そんなことを考えながら、最近は実践しています
栗木講師と織田講師の在中あるあるは、本当にその通りで当てはまります
まんま、自分の事として聞きました
同じ動作をすることが効率が良いという事はわかってはいるのですが、オークファンOK!アマゾンOK!となって、うきうきでついすぐにタオバオに行ってしまいがちで、時間を取られることが多いので、溜めてからタオバオに行かなきゃです
ほんと、織田講師がおっしゃっていた、見つからなかった商品が他の商品を探しているとひょいっと出てくる事、よくあるんですよね
予備校のセミナーで教わった??覚えがありませんが、チャイナマートは活用しています
職場に中国人の同僚がいるので、単語を教えてもらうこともあります
先日は「イヤリング」を翻訳して検索しても、ピアスしか出てこない!
中国人の同僚に聞いて解決しましたww
色んなイベントがこれからあると思いますが、担当講師にたくさん相談しながらその都度乗り越えて、実践を続けていきます!
====================
【6期S】ケン史朗
第5回音声対談 栗木講師×織田講師の学びを報告させていただきます。
RPGに例えると在中LV99の講師陣が、LV1の時期もあったという話は何度聴いても励まされますね。
今の自分はLV2~3ぐらいでしょうかね。
確かに最もレベル上げが重要で苦しい時期ですね。
織田講師も約4ヶ月はリサーチが苦しかった、栗木講師は焦ってブレた。
今は雲の上の存在でも苦しいレベル上げの時期は間違いなくあった。
なので、レベルさえ上げれば毎日少しずつでもそこに近づいていける。
やはりRPG同様、最初に苦しいレベル上げをしておくと途中から順調になるのですね。
また、タオバオと言う名の迷宮で迷っている時にタオバオでの様々なリサーチ方法を教えていただき、真っ暗な迷宮に灯りがともりました。
更に「チャイナ・マート」と言うアイテムも頂き、さっそく利用させていただいてます。
今回の対談を聴いて、様々な点で在中はRPGに類似しているなあ! と思いました。
何せハプニングはイベントですもんね~。
そして、諦めずにコツコツと継続してやれば、必ずエンディングにたどり着けるのですから。
エンディングは自分次第で一生楽しむことも可能ですけどね。
ただ、RPGと決定的に違うのは在中で手に入れるゴールドはリアルなお金で、レベル上げはリアルに自分の成長となることです。
使った時間分は人間的成長とお金に還元されます。
更に在中で出会った仲間や賢者(校長・講師)は一生の親友や師匠、ライバル、ビジネスパートナーになる可能性も充分にあります。
ゲームでは絶対に有り得ませんよね!
この一生楽しめて、生活まで出来てしまうリアルRPG『在中』。
その最も苦しいレベル上げや迷宮脱出方法を教えてくれた今回の対談には感謝あるのみです!
RPGにチャレンジする時間があるのなら、もっとスリリングで刺激的な『在中』に挑戦しないと人生損しますよね!
自分はエンディングなしで一生楽しむつもりですので、今はレベル上げに専念いたします。
====================
【6期G】和田べん
音声セミナー感想を送ります。
今回は1期生である栗木講師と織田講師のお話しでしたが、
今をときめくお二人も、当初は上手くいかいかない事も多々あったとのことで、驚くやら
ホットするやらでした。殊に、栗木講師もPC操作が大変だったとのこと、一気に親近感を
覚えてしましました。
というのも、私の最大の苦手意識が実はPCにありまして、モンスターのように感じてまうからです。
少しづづは進歩してまいりましたが、何枚もの画面を切り替えて作業するのに、手間取って何度も
消したり開いたりしてしまう訳です。
しかし、やがては慣れていける!と実感し、勇気が湧いてきました。
そして、今回は具体的な便利ツール「チャイナマート」の話題もでましたので、実際の作業に
変化や新しい視点がいただけたので有効でした。
やはりタオバオでの検索に時間を要してしまうのが現状ですから、いくつかの切り口が
あるのは、有効ですので活用致します。
ここにきて、シートを提出する!視点から、少し意識を高めて、商品を流通していくことを
念頭におきながら、リサーチするようになりましたから、以前より、機械的にリサーチする
のではなく、商品の意味や背景も考えていけるようになりました。
今回の対談では、進化していくリサーチについて、いくつかのヒントを頂けましたので
タイムリーでとても参考になりました。
ひとつの商品に固執しない軽やかさも必要かな?と感じました。
毎回の対談で、更に一歩更に一歩進めるていけるカリキュラムが
絶妙なタイミングであることが、理解できました。
ありがとうございます。
CWで進んでる方の情報を読むのが怖っ!
なぜなら遅れてる自分をみるのがヤダから!
発信する程も進んでないっしー、、
なんてスパイラルにハマりそうになった瞬間も
ありましたが、校長がメルマガで伝えて下さった
ように、そんなのかんけいなーい!
なんですよね。
今は皆同じ「在中6号」という飛行機?ロケット?に
乗船してる訳だけど、その先の行き先、受け取りたい
事や物は違う訳で!
それぞれの目的、タイムスケジュールによって進んで
る訳だから、問いかけるのは自分だけ。
8月終わりにひとつのステーションに到着したら、皆が笑顔で「また会おう!」って、それぞれの目指す道にまた歩をすすめて行くのですよね。
幾つになっても、この旅立つ感じは悪くないなぁって!
よい旅立ちができるように、毎日クリック、クリック!
私の在中、在中の中に自分がいます。
====================
【5期S】総一郎さん
鈴木さん、お疲れ様です
最近、ドケチな馬鹿を発見しました!
誰のことかって?
そう、
俺のことです!!
俺の商売道具のパソコンですが故障気味でした。
使い続けるとHDDが熱くなり、強制的にシャットダウンしてしましまっていました。
リサーチでタブをたくさん開いても強制的にシャットダウンしてしまいます。
しかし、それでもパソコンを買い換えませんでした。
パソコンの買い替え時なのに何故この馬鹿はパソコンを買い替えなかったのでしょう!?
長年、愛用していたから
まだ冷やせば使えるから(冷却ファンや扇風機で)
仕入れ資金を減らしたくないと思って新しいPCを買うのをケチったから(これが一番大きな理由)
といった理由で買い替えませんでした。
作業の強制中断による時間のロスやストレスで在中に支障があったのに。
前担当の織田さんや現担当の榊原さんから「パソコン買い換えたら~」と言われていたのに(素直でない)
パソコンは重要な商売道具
作業に集中できるものを使うべきなのに、壊れかけのパソコンでなんとかしようとする俺
必要なことに投資しなければ、目標達成が遠のくのに貧乏性な性格のせいで、
時間を有効に使えていませんでした。
そんなケチな男が何故パソコンの買い替えを決断しました。
それは思わぬ臨時収入があったからです。
先日、納品した11元の商品がフルフィルメントセンターで4個破損しました
商品の破損はAmazon側の責任でした。
その商品破損に対する返金があったのですが、1個当たり12000円の返金がありました
合計44元元の商品に合計48000円の返金でした。
意外なこの収入を何に使うか。
この時になってパソコンの買い替えをようやく決断しました。
いやー、決断するのが遅いですね!
節約とケチを勘違いしない
設備投資を惜しまない
投資した分在中で稼ぐ
こんな思考にもっと早く至るべきでした
ただ、新しいパソコンが届いたらリサーチ速度が上がると期待しています
スポーツ漫画みたいに重りを外してパワーアップするんじゃないかって(巨人の星みたいに)
稼げるようになってこんな貧乏性な自分とさっさとおさらばです!!
====================
以上。
今、タフマンを飲みました。
このような稼ぎ方を知ってる方で
知ってる上で自分で稼がないならば別に
自由だし良いと思うのですが
このような稼ぎ方を知らないで
知ってれば稼いで自由になれるのに
知らないから苦しんでいる
身体を壊してしまう。
精神を壊してしまう。
お金に追い込まれて自殺してしまう。
そんな人たちを丸ごと救いたい。
俺は、やる。
以上
今日はここまで!
「モンゴルの孤児も!アパレル女子も!ドンだけ救うんですか~!!」
とおっしゃるあなたは、
このブログの
「社長ランキングのボタン」をクリックしてください。
面接ガンバレ!!応援ポチ!!
↓ ↓
がんばるぞ~~~~~~~~ッ!!
いつも応援、ありがとうござます!!
「Change Your Life
常識の枠を飛び越え、未知なる領域へ挑戦し、
新しいライフスタイルを創造する。
さぁ、歩き出そう!
最高の仲間と、より豊かな未来へ。」
上記が私たちのグループの「理念」です。
この想いをもって日々、がんばっています。
世界で一番ワクワクしましょう!!
いつもご購読ありがとうございます。
Copyright (c)- 在宅中国貿易 All rights reserved.