鈴木正行です。

「鈴木さん今日も読ませていただきます!!」

その前にポチッ!!

と、おっしゃる優しく心強いあなたは、
このブログの「社長ランキングボタン」
をクリック:


いつもありがとうございます!



本日は読者の方から
送られてきたメッセージがたまってきましたので
ガンガンチェケラのラッシュです!!

本日は、多くの読者様からのメッセージを公開!

チェケラッシュ!!!

====================

■私は、入学前と直後に孤独を知ることがありました。

【2期】由香
こんばんは。
メルマガ読みました。

ああ。だから、校長は、あったかくて優しいんだって思いました。
いろいろ経験してこられたから、
考えたり、悩んだりを、人よりした分、
優しさが身に付くんだと思います。

苦しい経験って、したくないけど
全部、意味が有ると思います。
いいことは、いいねん。
わるいことは、どっかでその経験が活かせるか
人間味を増すか、どこかでプラスに変えられると思います。


今日は子供のお誕生日で、家族や自分のこと考えていました。

連絡しない、在中やらなかった自分だったころの自分って、
「助けて」「気付いて」「寂しい」「孤独感」「わかって」
切ないような気もするけど、求めるようなことばかり。
見た目大人の、おんぶに抱っこ求める赤ちゃん、ってかんじ。

でも、落ち込んでいるときって、素直にこんなこと言えない。

じゃ、素直になろって、思いました。

ほんとは、理解し合いたい、分かってほしい、苦しいから助けてほしいくせに、
孤独だった自分は、自分を守ろうとしていました。
じゃ、逆転の発想だ、ああーでも苦手。いや、やるしかない。っと、
じぶんがこれまで避けてきたことをしようと思いました。

自分を守ろうとせず、相手に助けを求めることで、
何かが変わってくるハズ。怖いけど、やってみる価値アル。
だって、私、変わりたいから。
やるって決めたことから、逃げたくはなかったから。

家族とか、心許せる人とか、弱ってる時の私は
一番味方になってほしい人に、不機嫌になったり甘える傾向があります。
いっつも味方ってかんじでいてくれたら、勝手に軟化していきます。
在中の中で、家族とか心許せる人って、誰だろう?って考えると、
校長と担当講師でした。
だから、校長がおじいちゃんで、担当講師がおとうさん、って思っていました。
実際、それぐらい私のことを考えて下さいました。

連絡しなかったり、やらなかった私を、
良い意味で、放っておいて下さった時期は、
こんな態度でいいか自分で考えさせてもらえることとなり、
これも私の場合、大切な経験でした。

本当の孤独を知れば、こんな自分じゃダメだって気付けることもあると思います。
私は、入学前と直後に孤独を知ることがありました。

今になって思うのは、見守って下さることって、
優しさのひとつってことです。
子育てみたいですね。

私の意識って、
なにかが起こって、不安になればなるほど
「今」を離れて「過去」「未来」に飛んでしまっていました。

そして、フワフワ浮いたような状態になって
何も手に付かず、
状況や感情に振り回されていました。

メルマガを読むことも苦しくて、
読めなかった時期もありました。

このままでいいん?と、自分に問うて、
メルマガに書かれていたことをヒントにして、
小さいことでも、今出来ることを探してやっていってるうちに、
いつのまにか不安な感情は、知らないうちにどっかにいっていました。

今に向き合い続けていくと、
必ず今ある苦しい状況からは抜け出せることも
経験できました。

正しくは、苦しいっていう心境から
抜け出せるってことです。

状況は変わらない、いやいや、もっと悪くなっているかんじがする、
でも、気持ちは穏やかで、なんとかなるんちゃう?って
希望まで持てているような自分になれたんです。

やってる間に、自信がついてるんです。
あー、ここまで私できた!って自信です。
これを分からせる為に、行動、行動って言っておられたんだと思いました。

これは、この先もずっとあると思います。
いつまでたっても、完璧な自信なんて持てないと思うからです。
やってみないと、自信なんか生まれないです。

大丈夫、大丈夫、きっとなんとかできる:)
って、思い続けられるように
今を大事に感じていきたいと思います。

こんな私に変えてくれる環境、ありがとうございます。
これからも、メルマガ楽しみにしています。

====================

■とても勇気が必要だったと思います。

吉野家
おはようございます!

講師会議、大新年会、お疲れ様でした!

先日のメルマガで
「1日のセミナーが1万円以上するというのはちょっと高いです。」
という言葉がありましたが、

私がスクール中に参加した合宿の料金より
大分低料金だったので、
お得に見えてしまいました。
宿泊代がないなど、
ちょっと条件は違いますが。

1/31のフォロコン勉強会で、
東京鈴木の会でお会いし、
5期プラチナに入られたモスの中城さんが
同じテーブルになりました。

既に売上あげてるのもすごいと思いましたが、
スクールに入ることはもちろん、
さらに、プラチナに決めるのは
とても勇気が必要だったと思います。
その中條さんが、今、
どうやってもっと売上を良くしようかを
積極的に質問される姿を見て、

自己投資でどこまで思い切れるかが、
なりたい自分になるための最短だなと
改めて感じました。

色々な会を開催していただいて、
皆さんから学ぶことが沢山です。
ありがとうございます(bow)

むきょ丸!

====================

■あっさりと問題や疑問が解決しました。

5期S】清実
鈴木校長

昨日はお忙しい中、エリコンセミナー、及び大新年会を開催して頂き心からお礼申し上げます。

セミナーではパソコンで講師の方から直接ご教授頂き、質問も30以上用意して片っ端から講師の方に聞きまくりましたが、
瞬時に適切な回答をして頂きました。

今まで壁にぶち当たっていたのが、一体何だったんだろうと思うくらい、あっさりと問題や疑問が解決しました。

私は利益計算を間違えていたのに気付かず、講師の方に教えて頂き、今まで利益が出ないと勘違いしていた商品がたくさんあることに
気づきました。

これが気づかなかったら、このまま卒業までリサーチで商品が見つからないまま終わっていたのかと思うとゾッとします。

早速、本日5商品の課題提出を舘坂講師に提出致しました。
(因みに12月下旬からセミナー受講までは8商品しか見つけられませんでした)

またFTの窓口担当でいらっしゃる李さんからもタオバオの状況を詳細にお話して頂き、知らない情報だらけでした。

あまりに一人で留めておくにはもったいない情報でしたので早速、SNSでシェアさせて頂きました。

3万円の価値どころか1億円くらいの価値のあるセミナーですね。
(大げさな話ではなく生涯の在中総利益で1億円くらい差が出てしまうと思いました)

それと大新年会ではハグして頂き、有難うございました。

各講師の方々、及び沢山の売り上げ100万円以上の方々から貴重なアドバイスを頂き、このビジネスが続ければ間違いなく成功するビジネスで
あると、改めて確信しました。

成功者の皆さんは上下関係なく売り上げがまだ出ていない私にも励ましのお言葉をかけて下さいました。(嬉)

そして具体的な質問に対し、自らの経験から具体的な回答を頂きました。

2期生の方から「やり続ければ誰でも売り上げ100万円は超えられる。というか超えられないわけがない。超えられないほうがおかしい」
というお言葉を頂きました。

確かに参加者の方々は普通の会話で月商200万、500万円の話をされてます。

そして皆、笑顔でプラス思考・・・。

私はこのような成功者が集まる会には参加したことがなかったので異次元の世界にいるようでした。

100名ほどの成功者が集まる=100名の方から成功の方法が聞ける、これでホントに5000円ぽっきりでいいんですか?

っというのが正直な感想です。

参加すればするほど自分の在中が最短で成功にたどり着ける、と確信しました。

次回より積極的に参加いたしますので、今後ともご指導宜しくお願い致します。


====================

■先日は在中新年会ご苦労様でした。(^O^)

【5期特G】貴子
鈴木さん

こんばんは。

先日は在中新年会ご苦労様でした。(^O^)

1期2期の先輩ともお話できて、積み重ねれば先輩のようになれるんだろうなと思うことができました。

またSNSでつながってた人たちとも交流できて参考になりました。

行ってよかったです!

1月の売り上げ報告をしておきます。

ザックリですが

売り上げ:50575円
粗利:19094円

でした。

100SKU出品越えたら売上も上がっていくと言われてた先輩もいたので

とりあえず100SKU出品はこの半年以内にはしたいです。

スクール期間中はいって70SKUくらいかなと思います。

上限を決めず引き続き明日も在中取り掛かります\(^o^)/

====================

■改めて、そう感じました。

【5期特P】達朗
鈴木校長
こんにちは。

昨夜は、マンション拝見させて
頂きありがとうございました。
東京タワーのライトアップがなかったのは、
ちょっと残念でしたが。
今朝、榎本さんと予備校生の方と
一緒に帰りました。

大新年会は、フォローコンサル、新年会、二次会と
在中を実践して行く為のテクニック、成功者に会って話しが出来、充実した1日でした。
同期の5期生でも、売上50万超の方もおりました。
日々在中を実践すれば、結果はついてくる。
改めて、そう感じました。
実践あるのみ‼️

売上報告は、改めて送ります。
今日もよろしくお願いします。

====================

■一日も早く実現させます!

【予備校S】なべやん
TO 鈴木 正行さん
大新年会お疲れ様でした!
大新年会という場を提供していただきありがとうございました!
先人の知恵、パワーを吸収して、モチベーションアップに繋がりました^^
必ずや在中で成功を手にして、声高らかに「最高です!」という日を一日も早く実現させます!

今後もよろしくお願いします!
名古屋セミナーも楽しみにしています!

====================

■精神的にも楽ではないでしょうか。

【5期S】勝昭
お世話になります
第14回音声対談の感想を提出させていただきます。

アマゾンの相乗りは、あまり気にしていませんでした。
以前アマゾンのマーケットプレイスでCDやDVDを販売していたことがありますので、
アマゾンではそれが当たり前だと思っていました。
それを承知でアマゾンで販売することになりますので。

そもそも継続的に同じ内容・価格で売れ続けることができる商品はないのですから、
早く別の商品をリサーチして新しい商品を出品した方が楽だと思っています。
また、他のサイトや独自のECサイトでは得られない利益をアマゾンのサイト
から得られいると考えます。

相乗りの対応策として有効な手段の一つとして、オリジナル商品のセット売り等が
一番有効だと思いますので、自分の場合はその方法を使うと思います。
それでも、いずれは似た方法で出品されてくるだろうと思っています。
(もっと良い手段がありますでしょうか)

同じパワーを使うなら、新しい商品をリサーチして出品する方が、精神的にも楽ではないでしょうか。

そのために、その方法を学ぶために在中スクールで学ばせてもらっていると思っています。

とはいっても、せっかく時間をかけて作り上げたページへ他人が入ってくることに対して
嫌悪感があることもよく理解できます。

ただ、音声対談の中でも話されていましたが、自分の売り上げが伸びてくると、
それも気にならなくなるのではないでしょうか。
そんなこと考えるヒマがなくなってくるのではないでしょうか。

また、日本も一応自由主義の世界ですから、商売の鉄則として割り切るしかないのではと思っています。
相乗りに抵抗すぎると、自分のわがままでしかないような気がします。
どうしても嫌なら自分のアイテディアで設計・製造・するしかないですね。

おおらかな気持ちでいけば、必ず良いことがかえってくると信じています。

今回も音声対談をありがとうございました。

====================

■今は私が当初販売していた3分の1の金額で出品されています

【5期G】あず紗
こんにちは!!

エリコン、新年会
本当にありがとうございました~★
エリコン出て、本当によかった(^O^)/
2月もやること盛りだくさんです!!
最高でーーーす!!


今週の温泉対談についてです^^

私も相乗りされました~(´・ω・`)
初めての相乗りは9月あたりかな。。

最初はえ~~!!って思ったのですが
講師のみなさんに「それが当たり前だよ~」って言っていただき
なっとくしました(^^♪

最初はちょっと値下げしてみようかと思ったのですが、
気づけば10人以上増えていて、
みんなで値下げ大会をしだしたので
私は残ってる商品を売り捌いて身を引きました~
今は私が当初販売していた3分の1の金額で出品されています"(-""-)"

温泉対談でもおっしゃっていたように、
マイナスはマイナスしかうまないって、本当その通りだとおもいます(´・ω・`)

私は、その商品1つにこだわる時間があるなら
リサーチして1つでも多く新しい商品を出品しよう!!
という思考になれたので
リサーチと出品している商品ページの作り込みに
力をいれていますっっ!!

この調子で2月もがんばります♪

====================

■当事者意識

【5期S】健太
鈴木校長、昨日はエリコン&新年会と、素敵な時間をありがとうございました!

いや、本当にギリギリの申込にはなりましたけれど
やっぱり参加してよかったです!

エリコンでは、現状の悩みに対してのコンサルということで
本当に貴重でした。

やっぱり
【グループで、リアルタイムでシェアしながら学びを深める】
というのは、本当に質問がたくさん生まれて最高です。

自分ひとりだけでは「ひとつひとつ質問に気付き、一段一段ステージを昇っていく」
というイメージがありますが、
エリコンでは「全員で質問を出し、最速で全て気付き、一段一段ステージを昇っていく」
こんな印象があります。

どちらも自分で作業しないと進まないのは当たり前ですけど、
質問に気付くまでの期間が、本当に圧縮されます。

今回から始まった「個人面談」
これも本当に大きかったです。

担当の野村講師には、本当にエネルギー注いで指導頂きましたので
【これは、稼がないわけにはいかないだろ】と、動機がまたひとつ自分のなかで生まれました。
やります!

次回、名古屋セミナー&エリコンも参加しますので、よろしくお願いいたします。

在中新年会では、スクールの期を越えての交流、楽しかったです。

在チュンクッキー以来、久しぶりにお会いする先輩たちとの再会。
皆さん、覚えててくださって、本当に嬉しかったです。

「去年の8月の在チュンの時は、実は売上はこれくらいだったんだけど、このまえ月商100超えましたよ~」
なんていうサクセスストーリーをまさに駆け上っている先輩の、リアルタイムのお声。

最高です!
もう、後に続きます。

現状の売上推移を、先輩に臆することなく「月商4万超えました!」と報告すると
皆さん口をそろえて「順調です~!最高です~!」と仰って頂きました。

もちろん、自分自身に対しては「まだまだやれんだろ自分!」と喝いれなきゃいけないし
入れていくのですが、とはいえ、何も自分から「私ってこの程度で恥ずかしいな」とか
一切言う必要はないし、言うことで逃げたりしちゃいけないよなと、もう一回引き締めなおします。

5期SNSでアドバイス下さっている川島さんや岸さんともお話できて、よかったです!
さらに仲良くなれました。

先輩方とお話をすると、単純に勇気がもらえますね!

「卒業後も楽しく在中を継続できているんだなー!」という感情が、
先輩方の話ぶりからあふれ出しているのを感じました。

「スクール生時代の頃にはどう過ごしていた」とか、
「何ヶ月目くらいの頃は自分もこんな感じだったよ」とか。

校長の過去ブログで読んで知っているのと、実際にお会いして生でお話を聞くのとでは、
似ているようでもう、全然非なるものでした。

当事者意識。

これがもう全然違いました。
バカなので、「じゃあー、やっぱり俺にも出来ちゃうな!ワクワクしてがんばっちゃおー♪」
昨日の新年会の際、何度思ったことか。
という感じです。

6期のセミナーお手伝い要員、もし僕でお役に立てることがあるのなら
是非お手伝いさせてください。

千葉住まいなので、東京セミナーであればお手伝いできます。

「もの凄い実績をスクール期間に叩き出している」
みたいな位置からは、程遠い場所にいる自分ですが。

それでも、伝えられる生の声。
だからこそ、伝えられる温度感。

それなら、いくらでも話せます。
等身大にさらけ出す。それなら出来ます。

校長や講師陣に覚えてもらうことの重要さ。
自ら動いていくことの重要性。
このあたりも、話せます。

在中スクールは、基本的に僕は「よしもとNSC」に入ったみたいなものかなと捉えていますので。

自分から手をあげてネタ見せに行く・・・講師に連絡して相談する。
同期生がダメだしされてるのを見て、学ぶ・・・ほかの同期を見て、良いとこぜんぶ取り入れる
舞台に上がるための、毎日がオーディション・・・スクール開始時に「試してるぞ」と言われたこと。

役者として過ごしてきた期間が長いので、自分の経験に置き換えると、
このたとえが一番しっくりきました。

現在の僕の実績は、現在だけで見たらふがいないですし、心もとない数字に見えますが
僕は1年スパンで在中を見ているので、1年後も現状維持で月商4万ですとか
逆にどう考えても、これはもう辞めない限りは絶対に!絶対に不可能なので、
そのあたりの確信具合なら
お伝えすることができるかなと思っています。

はい、一度稼ぎ出し始めたら、あとは慣れる。積み重ねる。繰り返す。

月商4万で月利1万だけでも、年収12万円アップ。
それですら、サラリーマンには短期間には成しえないこと。

なのに、在中で言えば、そんなのまだ入り口にも立っていない話。
アウトプットで書き出しながら、改めて「在中に取り組む価値」
再認識しています。最高すぎます。

僕なんかで、何かお役に立てることあるのであれば、お手伝いしたいです。
よろしくお願いいたします。

====================

■今日の新年会最高でした

【5期特G】一彦
鈴木校長

お疲れ様です。5期特Gの一彦です。

今日の新年会最高でした
実績のある先輩の方々ともお話が
できて、ためになるお話や、
モチベーションが上がりました。

====================

「姑息なあいのり野郎」に後悔

【5期特G】真理
間山講師×栗木講師の音声対談の感想です。

鈴木さんが普段から口をすっぱくして言われていること
「マイナスなことは言うな
 マイナスなことはするな
 マイナスな人間とは付き合うな」

最近の私はマイナスなことを言っていたと思います。
鈴木さんに相談してマイナスがプラスに変わりました!

今後はマイナスに考えず、マイナスなことは言わず
プラスになることだけを考え行動していきます!

私は以前古本の転売をしていた時期がありました(恥ずかしい過去)
そのときは本当にあいのりしか知りませんでした。

在中と出会って、あいのりという言葉を知りました。

初めての納品で二つ目に売れた商品が
早速あいのりされていたとき
「姑息なあいのり野郎」なんてタイトルで日記を書きましたが
今考えると恥ずかしいです。

その時、あいのり塾で学んでいた同期の方から
ドキッとしたと言われましたが
まさに私は無意識に人を傷つけていました。
言葉には本当に気をつけないと・・・

今後は
「マイナスなことは言うな
 マイナスなことはするな
 マイナスな人間とは付き合うな」
これを肝に銘じて頑張ります!


栗木講師の話でコーラの話がありましたが
同じ商品でも商品ページによって価格も様々なのがAmazon。

資金が潤沢な大企業しかできない技は無いです。
資金力の無い一個人でもアイディア・センスなどで
ページはいくらでも良く出来ます。
こんなビジネスはなかなか無いです。
Amazonの限られた規約の中でなら
大企業も一個人も関係ない。
頑張れば大企業にも勝つことができるんですものね?!
そしてそのページを訪れる人の数を変える術を教えてくれるスクールがある。
最強です!
これをマスターして、この2月には在庫を売りまくります!

====================

■明日からも優先順位を考えながら毎日1箱発送出来るように頑張ります!

【4期G】博司
ありがとうございます!
本日の売り上げ 28個 55,100円 30日間売り上げ 1,387,850円
 土曜の夕方に2月分の前倒し発注分がFTさんから届き、なんと8箱!でもあの馬場さんは「これまで最高は一度に18箱だよ」と以前に話してくれたので、まだまだですね。日曜は子守りで何も出来なかったので月曜、そして今日と1箱ずつ発送出来ました。明日からも優先順位を考えながら毎日1箱発送出来るように頑張ります!今夜は明日に納品すべき商品をピックアップして書き出したら寝ます。
 ところで、2月18日にFTさんが福井のあわら市で「社内見学ツアー」を開催なさるようで、大変興味があります。ただしかし高知から福井は遠く交通費も馬鹿になりません。今後納品代行などをお願いしたい(まだ未経験)と考えている私ですが、ここは無理して行くべきですよね?

====================

■ヤフオクと資金繰りの話

5期特G 紳互
校長
音声対談聞きました。

いつもながら、がんばっている同期の仲間の話を聞くのは良いものです。snsでたまにやり取りしてますので、親近感は格別ですね。(笑)野村講師は相変わらずの一宮弁が笑えます(私も名古屋出身なもので・・)

てことで、ヤフオクと資金繰りの話ですね。
古今東西、資本主義を掲げている仕組みのなかでは、『儲かってくる(売り上げが上がってくる)と資金不足になる』
これが方程式です。普通は仕入れ資金の拠出が先で売上金の回収は後になりがちです。ましてや中国との貿易となれば
前金が基本。TT送金するにしてもL/C組むにしても先立つものは前金です。
回収はというと、お客様からちゃんと回収できたとしても普通は納品書出して、お客様の締め日にあわせて請求書発行して、相手が大手の場合は、そこで60日の手形もらったりします。となると現実現金化できるのは、実質90~100日後。(もちろん手形を割り引きすればすぐ現金になりますが手数料かかります)

つまり、仕入れから考えるとほぼ3ヶ月~5ヶ月は立替状態になることが通常中国との貿易では普通であるということです。
仮に、月商300万だとすると単純に考えて900~1000万は立替が必要になるということです。これに対して、
現在、在中の仕組みでは、手数料を支払う代わりにアマゾンが発送・代金回収を代行してくれます。ヤフオクにおいても簡単取引を使えば、FBAマルチチャネルでほぼストレスなく商品をお客様に届け代金回収できます。
業務用の企業間取引ではないので、その回収スパンも短く、仕入れから代金回収までは、早ければ1ヶ月~1ヶ月半くらいで売れてしまうものもあります。ヤフオクを併用すれば、もっと効率は上がります。

ただそうは言っても、ある程度在庫は必要ですし、仮に2ヶ月くらいですべての回収が出来たとしても、2ヶ月間は立替期間です。月商300万なら単純に600万です。もちろん、アマゾンからは2週間に1回入金があるので、一気にこの金額が必要になることはないと思われますが、売り上げがあがっていく局面では、どうしても資金不足になる可能性があるわけです。

もちろん皆さんそれぞれの事情があるので、一概に言えませんが、まともに、まじめに在中やっていて『稼いでいるのに金がない』ということは前途洋々、青い空が広がっていると思っていいと考えてます。(笑)
なぜならアマゾンやヤフオクの顧客は基本個人なので、貸し倒れの心配はないからです。おまけになんだかの事情で一部万が一未回収になってしまったとしても、もともとが何千円の商品なので、損失は超限定的。全然余裕です。

ってことで、私は、今日も金はない(笑) 金は無いけど、全然元気、余裕のよっちゃんでーーす。

1月売り上げ
200988円 アマゾン 43125円 ヤフオク 合計 244113円 利益29%
106sku→2月は売り上げ単価倍増・・2倍がまずは目標でーす。

====================

■今、自分の一番悩んでいることについての対談でした。

【5期S】坂もっちゃん
いつもありがとうございます。

間山×栗木対談の感想です。

今、自分の一番悩んでいることについての対談でした。

最近少し落ち込んでネガティブになっていた時に、講師の金子さんに相談したところすごく的確に指導していただきました。
やはり講師の方は色々な面での先輩なので改めてとてもありがたく思いました。
その時に自分に一番大切なことはベストマイペースの言葉だということを改めて再確認させていただきました。
また中国より送られてきた商品の状態を見てその大雑把さと、汚さに愕然としていたのですがそのことに関しても的確な方法についてご指導いただきました。
その時にいい加減ということでは有りませんがあまりこと細かく考えず、大胆に前向きに行動することも必要なのではと思いました。
自分としては何か問題があると考え込んで動きがどうしてもストップしてしまいます。
とにかく問題にぶち当たるとマイナス思考に取りつかれがちな考え方を捨てもっと前を見て常に行動をすることにしました。

またもう一度教材の確認をしてみることの大切さを思い出させていただきました。
どうしてもリサーチに気持ちが向いてしまい気持ちに余裕がなくなりがちですが、そんな時にこそ教材を見直すことで新たな発見があり次へのステップとなると思います。

また旧正月に行うことについてのお話も役に立ちました。
1.ヤフオクを沢山経験する
2.商品ページを見直してグレードアップする
3.リサーチを見直す

以上今回の音声セミナーの感想です。
まとまりのない文章になってしまいましたがいつも大変為になるお話をありがとうございます。

それではスクールも残り少なくなりましたがこれからもよろしくお願いします。

====================

■売る側の都合でしかないです。

【5期S】一美
鈴木校長

こんばんは!
今回のエリコンと新年会は、中国滞在のため出席できませんでしたが、次回名古屋セミナーは参加できます!ちょうど春節で日本に戻ります。鈴木校長や講師の皆さん、同期の皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

さて、今週の音声対談「間山講師×栗木講師」のレポートです。

相乗りですね。マケプレはアマゾンの仕組みです。これまで私も相乗り防止の方法をいくつか聞きましたが、だんだんやりづらく複雑になってきました。「気にしない、マイナスを考えるよりも、新たなブルーの商品を探す力をつけよう」ということですね。正しいと思います。

言われているように、中にはマケプレしか知らない人もいる。一生懸命にアマゾンの仕組みの中でやっていて、それが当たり前だと思っている。その人たちに嫌がらせをしても、マイナスな気持ちになるだけ。それはやってもマイナスな効果にしかならない。

鏡の法則。マイナスなことをすれば自分にマイナスなことが返ってくる。マイナスはマイナスしか生まない!
嫌がらせに向かうよりも、リサーチする、売れる商品作りに目を向ける!

本当に、相乗りされることで売り上げが落ちるのか?いや。本当に売れるページ作りをしていないからではないか?
売る側に立つと、突然、買う人の心理がわからなくなります。本当にそうですね!
本当に欲しいがいれば、2000円のコーラを売ることもできる!

うーん、奥が深い。相乗りなんて、売る側の都合でしかないです。

いつも思いますが、在中で教えてくれること、気づかされることって、生き方ですね。
すべてに通じる。

気づいてみれば、スクールもあと2か月を切りました。
今、中国にいますが、日本にいればもっと売上伸びたかも、、、そう思ったりしますが、全く後悔はしていません。
スクールに入る前に、中国に赴任することはわかっていました。でも、今入学のチャンスを逃せば、次はまずない、そう思ってました。どんな状況でもできることをとにかくやる!

鈴木校長にもこの先ずっと、最先端を走ってほしいと思います。勇気が出ます。
それでは、明日もがんばります!最高です!

====================



以上、

鈴木正行です。


チェケラッシュ!!終了。

みんな最高です!!


鈴木正行



そして本日は、特別イベント

「代行業者ファーストトレードの社内見学の案内」について
お知らせします。



ファーストトレードの三上社長より

メッセージです。

在中が「本業の方」だけが参加可能です!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

在中実践者様

この度、皆様からの

「FTで自分の商品がどのように扱われているのか見てみたい!」  

という声を受け、旧正月を利用しましてFT社内見学ツアーを開催させて頂きます。

当日は、福井県あわら市のFT事務所に実際に来ていただき、
皆様からのオーダーがどのようにFT内で対応され、
手元に商品が届けられているのか?

どういった環境で業務を行っているのか?

実際どんな人が対応しているのか?

FBAの納品代行に関しては、実際商品の検品から不良の対応、
梱包までを見ていただきたいと考えております。

あと、FTに対する質問や要望を話し合える場を作り、共に今後
どのようにしたらお互いがやりやすくなるのか?
ということを一緒に話し合いたいと考えていますのでご協力
お願い致します。

※なお、今回は在中を専業にされている方を対象とさせていただきます。
 副業でビジネスをされている方向けには、土日等のお休みを絡めて開催させて
 いただく予定ですので、何卒ご容赦くださいませ。

応募方法につきましては本メールに参加ご希望という旨をご記入の上ご返信ください。
おって弊社より応募シートをメールでお送りいたします。


この機会にFTのことをもっと理解していただき、
今後共にビジネスを成功させるパートナーとして認識して
頂けたらと思いますので皆様のご参加お待ちしております。

日時:2015年2月18日 13:00~17:30
  (13時までにJR芦原温泉駅集合 お車でお迎えに上がります。)

住所:福井県 あわら市大溝3丁目3-18番地 FT駐車場利用可
TEL:(0776)73-0606 

18:00から簡単な懇親会をご用意しておりますので
参加希望の方は事前に連絡ください。

最小催人数 5人
※定員に満たない場合は中止させて頂くことがありますのでご了承ください。
※募集が多い場合は先着順で受付させて頂きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




以上、

鈴木正行です。



もし、参加したい方がいらっしゃいましたら

応募方法につきましては本メールに参加ご希望という旨をご記入の上ご返信ください。
おって弊社より応募シートをメールでお送りいたします。


本日は以上!

最期に

「チェケラッシュ!量がすごい!読むのに時間かかったわー!」
とおっしゃるあなたは、

このブログの
「社長ランキングのボタン」をクリックしてください。

鈴木正行を応援ポチ!!
 ↓ ↓


いつも、ありがとうございます! 


今日も~、むきょ丸ッ!!


鈴木正行



いつもご購読ありがとうございます。

Copyright (c)- 在宅中国貿易 All rights reserved.