「鈴木さんの社長ランキング、全社長の中で何位なんだろう?」
と、気にしてくださるあなたは、
このブログの「ランキングボタン」をクリック
→ 

鈴木正行です、

メルまんがで月収100万円稼ぐ方法。



今回はこれをシェアします。

このメルマガは無料です。

無料で読者さんは読んでいます。

そして

人間は「無料のものに価値を感じずらい」性質をもちます。

流し読みをするのです。



そして・・・



大切なお金を支払い、高額塾やスクールに入って初めて

<<本気でやろう!!>>

と思考を切り替えていくものです。



だがしかし


無料の情報の段階でも

<<本気でやろう!!>>

と考えたらどうなるのか?



世の中には多くの

・稼ぐ系ビジネス書

・彼女を作るための恋愛指南書

・あらゆる種類のダイエット本

多くの情報書籍、インターネットを含めれば
様々な情報を知ることができます。

でも、これらの1500円とか1800円とかの本を読み、

<<本気でやろう!!>>

とは思わないためその思考が現実化し
その人間の人生は何も変わらないのです。



実際に、私の「有料の教材・情報」を何も購入したことがない
ジャイアント馬場と言う男がいました。



彼は、私の「有料の教材・情報」を何も購入したことがない
だが、

<<本気でやろう!!>>

と考えていたのです。



そんな彼の成功への軌跡を、5期スクール生に向けて

「G馬場×大矢音声対談教材」

として配信。



G馬場さんの思考とは?

そして1万5千円程度のパソコン上で見ることができる
PDF教材のみで、月収100万円を稼いだ
大矢さん。

スクールに入り稼げるようになることは

「当たり前」

だが、スクールなどはいらなくても、

<<こう考えれば別に結果は出せる>>

と言うことにあなたは気付くべきです。



毎日、無料だからと言って軽く読み流していると言う

「愚行」について考えてみてください。




スクール5期生のメッセージにチェケラポール!

================

■メルまんがの重要性

【5期特G】貴浩
鈴木校長
こんにちは!

チームかなーなの貴浩です。

参考になります!
本当ですね!
読んでる私も非常に見やすく、頭に入りやすいです!
メルまんがで他の方々の感想を読ませて頂くときも、
色々な考え方、捉え方があるのだなあといつも非常に勉強になっております。


遅くなりましたが、

第9回音声セミナーの拝聴報告をさせて頂きます。

今回噂の馬場さんの登場で非常に興味深く聴かせて頂きました。

 ・早め早めの行動
   そろそろ旧正月が近づいてきており、
   かなーな講師にも1月15日までには次回の発注を掛けるよう指導されております。
   馬場さんも旧正月前の発注ミスで200万を割ってしまう売上だったそうで、
   ここの部分、かなり大事なところだと非常に勉強になりました。

 ・メルまんがの重要性
   校長のメルまんがは約2年前から読ませて頂いているのですが、
   そこから学んだことは非常に多いです。
   他の方のメルマガはどんどん解除していたのですが、
   校長のメルまんがはなぜか解除しませんでした。
   かなりの長文だった為、たまに読み流すこともあったのですが、
   配信されたら時間の許す限り、必ず読んでました。
   スクール生の方々の、生の声を読むのも凄く楽しみでした。
    
   ホームセンターでのリサーチは、以前田村さんが
  「公開処刑」?された1件を1読者として読んでおり、
   そこで、リアル店舗でのリサーチは大きなブレだということを
   知りました。
   他にもメルマガを読んでいるだけで得たことは多いです。

   まさに大矢さんがおっしゃっていた、
   「経験からしか学ぶことの出来ない人間は成長できない
    人の経験から学ぶことは最強のスキル。」
   その通りだと思います。
 
   今後もメルまんがを通して、自分の行動を見直していこうと思います。
   
    
  ・理解する前に行動
    理解してから行動しようとすると時間がかかる。
    とにかく行動行動、理解はあとからついてくる。

    まさに校長がいつもおっしゃっていることですね。
    成功している方々はおっしゃる言葉も一緒ですね。
    これが真実ですね。
    私は成功者の方々のおっしゃることを信じ、
    行動していきます!

  ・スクールの価値を高めるのも自分次第
    たとえ10万の塾でも100万稼げれば100万以上の価値
    たとえ100万の塾でも10万しか稼げなければ10万の価値
    スクールの価値を決めるのは自分次第です。

  ・課題の未達成部分は何かやり方に問題がある
    そういったときは講師に問題点を聞く。
    気合だけでは目標は達成できない。
    気合は課題以上の目標達成のときに使え。
    
    まさにその通りですね。
    間違った行動をしているが為に、課題が達成できないケースが多いと思います。
    間違った行動に気合を入れても時間の浪費ですね。
    行き詰ったらとにかく講師に確認します。
    
  ・情報の波に溺れてしまってはダメ
    懇親会等で得た情報は講師の方々にもシェアして、
    正しいかどうか確認してみる必要がある。
         
   
         簡潔にまとめさせて頂きましたが以上です。

  今回も音声セミナーありがとうございました!

================

■フォルダにまとめてあるメルマガを見返してみよう

【5期S】亜紀
遅くなりましたが、今回の音声対談の感想を送ります。

『人の経験を自分の物にする』
確かにそうだなと思いました。
短いスクール期間の中で、自分が経験できる事には限りがある。
メルマガから、人の経験を知り、そこから学べる事は沢山あると思います。
でもこの対談を聞くまで、そういった思考は私の中にはなかったので、フォルダにまとめてあるメルマガを見返してみようと思いました!

『お二人のブレについて』
他の対談でもよく聞きますが、みなさんホームセンターに行ってリサーチしてますよね??
私、この考えはよくわかりません。
やはりデータ上の確実性をもって仕入れたいですし、まず自己判断をしません。
まず教材の通りに行動し、迷ったらすぐ講師に相談しますし。。。
在中ビジネス初心者だけに、知識がないのに自己判断で動くなんて怖くてできません。
なので、この点に関しては私には縁がないかなーと思っています。

『セミナー、懇親会への姿勢』
以前の大阪のセミナー、懇親会でも多くの事を学びましたが、まだまだ足りないと感じました。
色んなレベルの方がいる中で、自分にない価値観や思考、売上アップに直接関わる情報など知れるチャンスを、どれだけ自ら掴んでいけるかだと。
もっともっと吸収力を身に付けなければ‼︎

『積み上げ式ビジネス』
講師の方や鈴木さんがよく口にしている『誰だって続けていれば売上は上がってくる』
途中でブレたり、諦めなければの話ですが。
やはり、どの対談を聞いても、実績を上げている方の思考は常に前向きでポジティブ。
実は私、底なしのポジティブさを兼ね備えてます。笑
だから、きっと皆さんと同じ様に、常に素直に継続していれば、必ず結果が出ると信じて頑張ります‼︎‼︎


鈴木さん‼︎
私、頑張りますっっ‼︎‼︎
自由になりたーい‼︎‼︎‼︎

================

■・・・・今で言う神ですよ!!!

【5期S】コルセッターくまモン
鈴木さんパワー音声エクササイズいきまーす。

今回の音声は急遽、差し替えられた事もあって注目の音声です。


民間も昨日から年末年始休業に入っているかと思いますが、

いよいよ春節対策に向けての大事な時期で悠長にお正月気分というわけには行きません。

この音声を聞けば、否応無しにでもリサーチを急がねばならない衝動に駆られます。


馬場さんが最初の中国貿易との接点が今のようにインフラが整う以前に
チャレンジしたところに強さの秘密が有ると思います。

PCでいうならWindowsが出る以前、NECのPC-9800シリーズが国民機とか言われてた
頃よりも遡ってパソコン(パーソナルコンピューター)と呼ばれる前の
マイコン(マイクロコンピュータ)とか言われていた時代のように思います。


メルマンガで流れてくるチェケラポールからヒントを得てイマジネーションを
膨らませる姿勢には脱帽です。
これはもうポジティブになっていないと出来ない領域ですし独学でJANコードまで
取得・・・・今で言う神ですよ!!!

そして36:40の稼いでいるのにスクールに入ってカリキュラムについて知っていることが
あったとしても(スクール代金の損得抜きで)自分の知らないことが有ればそれで丸儲け。
ポジティブシンキングを超えてる気がします・・・


もう栗木講師のブレは語り継がれる伝説ですね。

私は田舎なので回りに見に行くお店がない上に自宅療養中なので在中に向きで良かったです\(^_^)/


儲かるリストの事が音声内でありましたが、この音声に差し替えられていなかったら
奥義は申し込まなかったかも知れません・・・

私は絶対究極鈴木奥義とフォルダー名を付けて保存してます。


奥義はまさしく音声と一緒で配信が始まった時の内容にはまだ目にしてませんし

これからも目にする事は無いと思いました


ただ正直、迷いました・・・

春節も有ることだし1月発注をスルーしてもポチした方が絶対に良いと思いました。


この音声のサビ部分ともいえる24:46を聞いたら行きたくなりますよ!!

ホントに。

================

■ジャイアント馬場さんに感じていた、謎。

【5期S】健太郎
【第9回音声対談感想~大矢講師&ジャイアント馬場さん~】

大矢講師とG馬場さんの音声対談。
公開してくださいまして、ありがとうございます。

感想を提出いたします。

<ほんの小さなことを聞き流さず、読み飛ばさず、どれだけ吸収し学び、自身の成長に繋げられるか>
早速ですが、上記が今回のまとめです。

音声対談、いつもメモ帳にアウトプットにて
バババーッと、箇条書きで書き出しながら全力で聞いていますが
いつも以上に、集中しました。

馬場さんの実績はさることながら、お人柄にも興味が
かなりありました。

今まで、メルマガやブログ経由で存じ上げておりましたし
在ちゅんクッキーで、空間をご一緒していたこともあり。

気になっていたけど、存在があまりに謎すぎたので。
つかみどころがない、というか。

聞いてみて、「そういう方なんだな」と少しわかったと同時に
改めて、謎も深まりました。

なぜ、パッと見た感じはちょっとコワモテ風なのに。
なぜ、誰よりも深く客観的で、冷静に自身を分析できるのか。

あそこまで謙虚で、でも、言うべきときは誰よりも鋭く言う。


サラリーマンを長年やってきている人ほど、
成功者に言われたことを、信じて、決して疑わずに
ひたむきに真面目に素直には、なかなか取り組めない。

頭で考え、ひとつひとつ納得してからでないと、動けない。
そんな人が多いのかなあと最近感じます。

頭で考え、ひねくれ、プライドのカタマリのようなひと。

もちろん、圧倒的に行動するサラリーマンの方も、全然いますけれど。


馬場さんは、表面的なキャラクター的にだけ見れば、
典型的なサラリーマンとは、まったくといっていいほど真逆のタイプ。

けれども、誰よりもひたむきに真面目に、諦めずに。
常に、自分の行動でのみ、確かめ。
ひとつひとつ積み重ねてこられたのだと思います。

それこそ、スクールに入る前から。


馬場さんは、見た目とは裏腹に、
実際はとても優秀なビジネスマンだなと尊敬します。

なぜその思考に行き着いたのかが、興味あったので
いつも以上に集中し、好奇心持って、音声を拝聴しました。


きっと、在中に出会う前から
「それって本当なの?どうなの?そんなもんなの?」
常に頭を働かせてこられたのかなあと、勝手に想像してみました。


ご自身は「反発するタイプ」とおっしゃっていましたが
そうではなく「本質が、他人より見えてしまう」からだと思います。

髪が長いとか、風貌がどうだとか。
個性のひとつひとつを否定されてきた経験も、
今まで、おそらく何度かはおありなのではと思います。

そのたびに「なんで、決め付けるねん。それ、違うやん」
何が本当なんだろうと、考えを巡らせ続けてきたのだと思います。

だから、その習慣が身についていたから。
思考停止ではなく、常に思考フル稼働が当たり前だったから。

校長のメルマガ・ブログ、全て細かく読まれたのでしょうね。
前の塾に入って稼げなかったけど、でも、「それだけが全てじゃないはず」と。


校長のメルマガや本に出会って「それって本当なの?」
今まで通り考え、確かめ確かめしながら、やる時は徹底的に行動。

大阪鈴木の会に行かれたのも「調べにいったろか」とおっしゃっていましたが、
ひとつひとつ聞き逃さず、常に調べる習慣がついていたのだと思います。

JANコード取得のエピソードなんか、本当に凄いです。
そこまで調べて行動に移せるひと、本当にいないです。
僕もふくめて。


僕もスクール入る前にブログ全部読んではいましたが、
行動ベースで見れば、もう話にならないほど、
「ただ読んでいただけ」

アンテナをはるためには、漫然としていてはいけない。

何からでも学べる。動くことでこそ、学べる。
自分より遅く始めたひとからでも、ぜんぜん学べる。
まる儲け。


「学べない、もう学ぶことは何も無い」と思った時点が、その人の成長の限界。
このことを今回、改めて学びました。

スクールの魅力は、いろいろなレベルの方がいること。
圧倒的なひとも、堅実なひとも。
やる気ある人も、やる気ない人も。

だからこそ、学びが深まります。

先日の、野村チームのSさんの件。
僕は、実はとても学びがありました。

すべて自分の責任において、自分から選んできた人生。

けれども、そうはいっても高齢になればなるほど、
今までの人生においての、やりきれなかった過去・感情。

スクールに入る以前に身に着けてきた「さび」
積もり積もって、あるのかも。
若輩者の勝手な想像、おそらくの話です。

それを落とすのに、まず時間がかかる。
悪い意味での、頑固。

だから、その「さび」が少ない今のうちにやらなくてはいけないこと
気付かなくてはいけないことが、山のようにあるんだなと。

Sさんも、希望をもってスクールに入られたはず。

ちょっとしたボタンの掛け間違いなら、すぐに直せばいいだけですが
「もしかしたら、自分は今までずっと、掛け間違い続けてきたのかもしれない」
というのを、なかなか認めるわけにはいかない。という思考なのかも。
とか、想像しながら勝手に学びます。

僕自身は、今まで以上にすぐに認め、
すぐに本気で謝り、すぐに恥をかき、すぐに軌道修正。

これを今のうちから徹底して、習慣化していきます。
年齢を経れば経るほど、無意識にそうしてしまえるほど、徹底していきます。

たぶん、それが一番難しいことです。
でも、その重要さを今回学ばせていただきました。

馬場さんに感じていた、謎。

今書いててわかったんですが、
これは「人間としての器の広さ、深さ、でかさ」のことなんでしょうね。

底がしれないな、謎だなというのは、魅力ある大人の男として必要な要素。
やはり憧れます。

そして、校長はさらに上。

底がしれないというより、最早、はかりしれません。
当初、お会いしたときになぜか異常にビビッていたのも、
それは確かに無理ない話だなと、今なら理解できます。

今回は馬場さんと大矢講師の対談、ということで
そのお二人にフォーカスして学びましたが
そう考えると、「人としての器の広い・深い・でかい」人だらけの集まり。

それが、在中スクール。

まだまだまだまだ、学ぶことばかりです。楽しいです。
最高の環境ですね!ありがとうございます。

さらに謙虚に。
そして、さらに自信を持ち。
すべて行動に移していきます。

今回も素晴らしい音声セミナーをありがとうございました。

まずは現実。
一歩一歩しっかり歩みます。

================

■あの売上には驚きました。

【5期特G】正剛
鈴木校長

お疲れ様です:)

対談感想です。


1.
セミナー、懇親会などひとつでも学びになれば
よい。
自分も在中の今まで参加した全てに何かしら学びがあり、
「参加してよかった」ことしかないです。

2.
在中の先輩方ほとんどが「ブレ」について言っていますが
自分もブレはかなりあります。
講師に相談して見つかることや自分で気づくこと、
気づかずにそのまま続けていること。
とにかく気づき次第修正しています。

3.
馬場さんの教材なしでメスマンガだけで
あの売上には驚きました。
トップレベルの思考は想像つかないです。


直近
30 日 ¥665,529
先週とあまり変わりなしです。

他にもいろいろ学びありましたが
今回は簡単にしました。
課題6品まだ提出していないので
そっちにいきます!

================

■そこから学ぶことは最強のスキル

【5期S】友浩
こんばんは:*

エクササイズ17提出します(roger)
第9回音声対談を聴いて

メルマンガ等で
人の経験した話を自分のことのように感じ
そこから学ぶことは最強のスキル

商品でなく出品者をリサーチしなさい
儲かるリストで視野を広げ
タオバオでどんな商品が仕入れられるか
知識がつくとリサーチの力が上がる

積み重ねのビジネス
3か月過ぎると急に見えてくるので
そこまで頑張る

スクールに入ったなら、
理解できなくてもやる
理解は後からついてくる

セミナー、懇親会で
何か1つでも自分の知らないことを知れば
丸儲け

SNS、チャットワークで書いている人は
やる気のある人ばかり
仲間ができて情報がシェアできる
いろんな経験をもった人がいて利用する手はない
どれだけの価値にするかは自分次第

懇親会やSNSはツール
どう使うかは自分次第
情報を得たり、仲間を作ったり
環境はとてもいい

課題ができないのは
やり方や考え方に問題があるので
講師にきちんと相談する

SNSや懇親会でたくさんの情報を得られるが
初心者、中級者、上級者と
段階があり
それぞれで異なったノウハウがあり、
情報の良し悪しは、自分では分からないので
講師にもシェアする
そうすることで、お互いに成長できる

ということを学びました!

スクールは、本当に素晴らしい環境で
どれだけの価値にするかは、
本当に自分次第なので、
今日も、やるっきゃ騎士です(roger)

明日から1日までベトナム旅行ですが
ノートパソコンと変圧器を持って行き
在中がんばります!

どこでもできる在中最高です(F)

================





以上。

鈴木正行です。



■メルまんがで月収100万円稼ぐ方法。



その本質は

「当事者意識」

にあります。



チェケラポールを

「他人事」

だと考えているならば、

他の人間が成功しようが失敗しようがどーでもよく

自分のことだけを考える

井の中の蛙

状態だということです。



より上に行きたいならば、「大海を知る」方が良いです。



チェケラポールを

「自分の事」

のように考えられるのならば、
誰でもジャイアント馬場さんのようになることができます。



当事者意識を持ち、参加することです。

無料メルマガでもね。



今年の締めくくりに、メルマンガの大事さをお話ししました。



ちなみに

本日の記事執筆はこちらを拝聴しながら行いました:
※音でます

じゃ!

Hasta la vista , baby


鈴木正行




あなたが

「Hasta la vista , baby!!ってなに」

と言う場合には、
このブログのランキングボタンをクリック
 ↓ ↓




ネットで検索するとわかるお!

言ってみたかっただ・け。


今日も最高で~す!!

鈴木正行