鈴木正行です、
本日は大阪で
在宅中国貿易ビジネススクール第5期
第2回大阪セミナー!!
本日来れた生徒さんで、
100名以上が参加されています。
セミナー会場に行くと
生徒さんから差し入れをたくさんいただきました。
感謝感謝です。
みなさんとは普段ネット上で毎日やり取りをしていますが
このようなイベントではみんなと逢える!
会って直接お話しするのはとても楽しいです。
ただいまセミナー中で
織田講師のパート
間山講師のパート
が終わり、
現在は
かなーな講師のパートでセミナーが行われているところです。
このあと、卒業講師 大矢さんの独演パート
そしてスペシャルゲスト
断食メガネ 田中さんの独演。
セミナーの最後には私が必ず稼げる思考法について話し、
そこまで終われば、全員集合写真撮影から
懇親会です。
懇親会ではたくさん食べて飲んで元気になって、
みんなと立食パーティーでお話です。
こんなみなさんと
===================
■ネガティブ発想に囲まれた生活
【5期G】奈緒美
校長先生へ。
第7回音声対談の感想です。
・野村講師が「ダメンズ」と言っていましたが、全然ダメンズじゃないと思いました。
野村講師の前職の同僚がダメンズですね!!
人のことを言うほど人間できていないだろうに。
そして今の野村講師は心が成長して、人の気持ちを理解しようとする、最高な人ですね。
人として最高です!!!
野村講師みたいな相手のことを考えられる人になりたいです。
朝日先生もお話させていただいて、明るい空気のよむ方で、おしゃれで憧れです。
やっぱり人に一番必要なものは、人とのつながりだなと思いました。
お金はその道を作ってくれる、人脈を広げるきっかけだと思います。
・在中は経営者の考え方もみにつき、人として成長ができるところですね。
野村講師も朝日先生も、ネガティブからポジティブ思考に変わっていったのがわかりました。
きっとみんな元々はポジティブだったと思います。
大人になる途中の環境が悪くて、ネガティブ発想に囲まれた生活で、悪い方へいっていったんだと思いました。
これからは講師の先生方や5期生、先輩、今後入ってくる後輩とポジティブ人生が楽しみでしかたありません。
・あと私の身近な知り合いといえば、かなーなと4期の長尾さんです。
以前は3人ともい一緒の家に住み生活を共にしていました。
2人とも良い成績で卒業しています。
卒業式には先輩たちが見に来ます。
そのせいか私は少し焦っていたのかもしれません。
今回の対談を聞いて、私は私でいいんだと思いました。
初めてのことばかりで、進まなかったり、要領悪く、わからないことばかりで自分がいやになるときもありました。
でもそれが私だから。
1日1日できることが増えて行っている。
その積み重ねがあればいいですよね。
毎週新規で出していったら、1年でいいところまでいくと思います。
これからがんばるぞ。
正直まだ本気じゃない。
休憩したり、考えごとする余裕があるのは、教えてくれる人に失礼ですよね。
私は今からがんばります!
余裕は作らない。
よっしゃ!!!
鈴木先生の毎日の通信と最近では他の講師の先生の通信が、TVを見る機会がなくなった私の唯一のニュースです。
講師の先生方最高です!!!
明日のセミナーで会えるの楽しみです。
===================
■しんどいはずなのに何故。
【5期特G】直人
鈴木校長
チームカネコ@高橋です。
遅くなりましたが今週の野村講師×朝日講師音声対談の感想です。
今回、どうして講師になろうと思ったかというお話がありました。
以前から講師の方はどうして講師になろうと思ったのだろうと興味がありました。
在中を実践していれば多くのお金を手にすることが出来る訳ですから、講師になった理由はお金以外のところに
あるのだろうなとは想像していました。あるいは鈴木校長から依頼されてそれに報いようとしてなのかと
思っていました。人に物を教えたり、人に動いてもらうのはとても大変なことで、それを土曜も日曜もなく行うのは
しんどいはずなのに何故。
それは講師の方自身の在中実践を通して湧きあがった情熱が突き動かしているのだなと対談を聴いて分かりました。
自分の存在が誰かを勇気付け感謝もしてもらえる。かなり上位の欲求・使命感。セミナーの際に感じる講師の存在感はそういったものがもたらしているのだなと感じました。
「講師といえどもエリートではない」と語るなかに親近感を覚えました。明日のセミナーでそんな講師の方のお話をもっと聴いてみたいと思いました。
以上です。
===================
■わかったつもりになって満足してました。
【5期特P】モスバーガー中城
お疲れ様です。
第7回音声対談の課題を提出致します。
正直、内容については今までにも講師の方々が何度か話していた内容と近く目新しい情報とは思いませんでした。
『そうそう』、『聞いた事ある~』、『言ってたな~』と言った感じです。
あれ、でも自分はこれを完全にできているのか?
講師と毎日連絡→週5くらい
SNS→読むだけ
鈴木の課題→途中から開始
出来てないですね(sweat)
わかったつもりになって満足してました。
これじゃーノウハウコレクターと一緒です!
お二人の講師がスクール1期で成果が出ず2度の入塾で体感した、成果を出す為に必要な事なのに・・・
こんな大事な事をわかったつもりになって行動しないんじゃ意味ないですね!
反省です!
講師には必ず毎日連絡します!
(間山講師よろしくお願いします(roger))
SNSにアウトプットします!
鈴木さんの課題、必ず提出致します!(roger)
===================
■不眠症が治りました!毎日爆睡です。
【5期G】美香
こんにちは。
朝日さんと野村講師の音声対談、聞きました!
担当講師の朝日さんにはよく、
「これは以前僕が取り扱ったことがあり、壊れやすいので梱包に気をつけて」とか、
「これは僕がやったとき、あまり売れなかったし売れても評価が悪かったので止めた方がいいです」
など、経験をともなったコメントをいただけるので、本当にうれしいです。(ありがたや)
紆余曲折した朝日さんだから言えたことなんだなと感謝です。
そして、どういう経路(抽選?)で担当が朝日さんになったのかわかりませんが
ラッキーでした!絶対的に信頼しています。
野村講師も私なら言いたくないであろう辛い過去を語ってくださり、
「一年前にはアルバイトをしてました」
という言葉に、改めて在中は1年で大きな成長をすることができると確信できました。
毎年この時期
「あー、1年早かったな。今年もつつがなく~」
なんて、言っちゃってましたが、時間を無駄に過ごしてましたね。
商品もチラホラと売れるようになり、来年こそが勝負だなと思っています。
早く1年後の自分に会いたいです。そのとき褒めてやれるかな~?
それで、そのための目標をたてています。
まずは100SKUなんですが、本当は12月中に50SKUを目標にしてたのですが
(大それたと笑われるかなと思って心の中でだけ思ってました)
この分ではおそらく40~45ぐらいで終わりそうです。
日本には「言霊」があって、言葉に出して言ったことには魂がやどり実現すると。
不安を口にすれば現実になり、他人の悪口を言えば自分にはねかえる。
将来の展望を言えば....
なので、ここで1月の目標を言わせてください。
1月は90SKUを実現します!(blush)
最後に、在中をはじめて1月半、身体的に変化がありました。
まず、不眠症が治りました!毎日爆睡です。
少しの時間の睡眠で深く眠れるようになりました!
極度の疲れ目が、気を張っているせいか治りました。
以前は4時間ぐらいPCの前に座っていると、目が痛くてたまらなくなり
それが鼻の神経に連動して、花粉症のようなひどいクシャミ・鼻水が
止まらず頭痛にもなっていました。
在中はじめるとき、大丈夫かなと心配してたのですが、
今はなぜか1日15時間以上も目を酷使しても、ついてきてくれてます。
そして、料理したり食事する時間も面倒で夢中で在中やってたので
2kgほど、体重も落ちました!
では、この時期多忙でしょうが、お身体に気をつけて。
===================
■お前一体どんな教育されとんねん?
【5期特P】遼介
鈴木さん
お疲れ様です!
本日は音声対談の感想をお送りさせて頂きます。
今回の朝日講師と野村講師の対談では、
・失敗すること自体は、大した事でなく、
大切なのは、それに気付き、改善し、諦めずに継続すること。
決して諦めなければ。最終的には誰でも稼げるようになるということ。
鈴木さんが普段から言われている、
「継続して!」 「そのまま行って!」の言葉は、
「辞めなければ、誰でも当たり前に稼げるよ」という意味なのだと
改めて実感しました。
朝日講師も野村講師も、最初のスクール卒業時には
思うように稼げなかったという失敗を経験されていますが、
そのタイミングで「もう一回やろう!」 と決断されたからこそ
今成功して、講師として活躍されているのだと思います。
もしあの時に「在中ビジネスを辞めていれば」
お二人は今頃どんな人生を歩んでいたのか…。
成功を掴める人と、掴めず元の人生に戻る人。
人生の本質が詰まっていると気付きました。
・在中を諦めて、元の人生に戻る。
元のサラリーマン人生に戻る。
私にとっては、
これが人生最大のリスク、
あり得ない事です。
「上がバカでやってられない!」
「(飲み会で) 全員最初は当然ビールだよね-?」
(他のお酒飲むなんて、あり得ないよね?)
「(お酒をあまり飲めないのに) 何お前途中で烏龍茶なんか飲んでんねん? お前一体どんな教育されとんねん?」
↑今日の会社の忘年会で言われたセリフです。笑
サラリーマンのルールは複雑で、不自由で難しいです^^/
これが心底理解できない私は、一生"まともな"サラリーマンにはなれないですね。笑
.....いや、なる必要すらないです。
だって12月末で会社を辞め、在中に時間を一転集中させて
余裕で稼いで、最高の人生を歩むことが決まっているので(y)
今日も、明日も、1年後も、10年後も在中継続です。
エブリディ在中ですね! 最高です:#)!!
以上です。本日もよろしくお願いします。
そして明日の大阪セミナー、本当に楽しみにしております!!
===================
以上。
いろいろなストーリーを持つ生徒さんたちとの
つかの間のふれあい。
今宵はどのような素敵な物語が紡がれるのでしょうか。
本日チェケラポールした、
最後のメッセージも、熱い!!です。
「「上がバカでやってられない!」
「(飲み会で) 全員最初は当然ビールだよね-?」
(他のお酒飲むなんて、あり得ないよね?)
「(お酒をあまり飲めないのに) 何お前途中で烏龍茶なんか飲んでんねん? お前一体どんな教育されとんねん?」
↑今日の会社の忘年会で言われたセリフです。笑
サラリーマンのルールは複雑で、不自由で難しいです^^/
これが心底理解できない私は、一生"まともな"サラリーマンにはなれないですね。」
まともなサラリーマンで安月給で働き続ける人は
素晴らしいです。
まともなサラリーマンではなく、
一人で、自由に稼ぐ人生はある意味精神的重圧はないので
非常に毎日楽しくて楽なのです。
ですので、
まともなサラリーマンで安月給で働き続ける人は
素晴らしいと私は考えます。
いろいろな方がいらっしゃいます。
今日もがんばりましょうね^^
鈴木正行
あなたが
「お前一体どんな教育されとんねん?!なんていう上司は嫌です。」
と言う場合には、
このブログのランキングボタンをクリック
↓ ↓
そのイラッとする気持ちを「確定」してください。
俺も嫌だ。
こんな理不尽な人間がいる組織は。
いつも、応援ありがとうございます!
更によい記事を書けるように、努力します!
今日も最高で~す!!
鈴木正行