話題の社長ランキングボタンです。
記事興味深かったら押してってくださいね!
クリック→ 

鈴木正行です。

「敵を作ったか?」


あなたが「全人類から好かれたい」と思っていたら、
私はそれを哀れだと思います。

全人類から好かれるなど、土台無理な話です。

価値観は人それぞれ。

あう人あわない人、絶対にいます。


「全ての方に嫌われたくない」と言ったら
嫌われることを恐れ、人に会う事もできなくなり
人に好かれることもなくなります。


むしろ

あなたはあなたの人生において

「敵を作ったか?」

これが重要です。

敵を作るくらい、自分の正義を公に出すこと。



無論味方も増えます。

■実例

============

【3期】星名
【音声対談感想 田村講師×栗木講師×野村さん】

仲間の大切さがよくわかりました。

仲間の存在は、スキルはすでに持っていても、もう一度スクールにはいる程の価値があるのだなと思いました。
春山さんもそうでしたね。

そのためには自分から話しかけて、自分からその環境に飛び込んでいくしかないです。

私には2歳歳上の姉がいます。

昔から明るく社交的で、誰でもすぐ仲良くなれるけれど、なんでもストレートに言ってしまうので敵も多かったです。

そんな姉が好きでしたが、姉の友達に通学中に嫌味を言われるようなこともあり、そんな風にはなりたくないと思って生きてきました。

そんなこともあり、私は人見知りで、自分の意見を言うのが苦手です。

学生の時からの仲のいい友達はいますが、仲良くなるまでに時間がかかるので、沢山の出会いを無駄にしてきました。

一方、姉の周りにはいつも沢山友達がいます。
そして、昔いがみあっていた友達とも再会するとあっさり仲良くなって帰ってきます。

毎日とても楽しそうです。

そんな風になりたくないと25年近く思っていましたが、このスクールに入ってその間違いにようやく最近気付きました。

よく考えたら、自分の意見を言わず、目立たないようにしていても特別好かれてきたわけでもないです。

それなら我慢してストレス抱えて病気になって死ぬよりも、自分をさらけ出して一緒にいてくれる人と楽しく生きていきたいと思いました。

話が少しそれてしまいましたが、もっと自分を出して、SNSやチャットワークでも自分から発信していけるようになります。

卒業後も語り合える仲間が私も欲しいです。

お願いします!!

============




鈴木正行です。

よし、気づいたなら「今この瞬間」から
ストレートに言ってみよう。


ためる人間は心も病む。

全出しの人間は人生も好転する。


シンプルで最強の法則。


俺がどれだけ言っても、やらない人ばかりだから(笑)


自分で気づいたなら話が早い。

「自由」にやりたいようにやり、

話したいことを話しちゃいな。



ただただ、それだけで人生は好転する。

「敵を作れ!」

その上で、自分はさらに上に行け。

在中ならそれが可能である。




次!

============

【3期】神本

鈴木先生、こんばんは。
お世話になります、チームゲーハーの神本です。


今日は「第14回 田村講師、栗木講師と野村さんの音声対談」

の感想を書かせて頂きます。


スクール1期生の仲良し3人。

スクール入学当初は野村さんのポテンシャルは田村講師、栗木講師より

はるかに高かった・・・

しかし、数ヵ月後には逆転されてしまう。


野村さんとは大阪セミナーの懇親会でお話をさせてもらいました。

その時感じたのが、とても頭が良い方だなと思いました。

それなのになぜまた3期のスクール生として入って来たのかが

疑問でした。


この疑問も今回の音声対談でわかりました。


3人ともブレながらも田村講師や栗木講師は

その当時の担当講師に連絡を取っていたので、

リアルタイムで指導を受けていたことが

大きな差になったのではないかと思います。


野村さんのコミュニケーション不足と

人との関わり合いを億劫とすることが

痛い欠点だったのかなと。


私も偉そうなこと言えませんが、

野村さんの経験を教訓したいです。


3期スクールも残り僅かになりましたが、

卒業までラストスパートをかけます。

この頑張りが後々やって良かったなと

思えるように後悔せず行きたいです。


今回もありがとうございます。

============

【3期】今夜が山田
【第14回 音声対談】
クリキングのテンションがいつもと違うなーというのが最初の印象でした♪
リラックスしまくり!最高ですーヽ(*´∀`)ノ

みなさん、「在宅中国貿易」をはじめたきっかけってハッキリしてるんですね。
私ほんとに、なんで在中を知ったのか全然覚えてないんです。
気づいたら先生のメルマガに登録してて、期間開けずに「鈴木の会」があって、で、仲間が楽しすぎて自分の中の予定を前倒しして3期入って、今に至る。
情報商材自体信用していないので、在中以外の商材も内容も、どんなのがあるのかも知らないままですー(°д°)
大矢講師に質問責めされたばかりというのと、同期と話すと決まって出てくる話題でもあるので気にして思い出そうとしてみるんですが・・・サッパリ。
運命って、こういうことですよねー♡笑

《情報商材や在中の内容というのはなんたるか》を知る前に、
《鈴木正行という人間》を知れたことが、最高の運命でっす!!
先にネットで深く調べてたら、きっとメールも送らなかったでしょうし、スクールにも入らなかったです。


仲間と繋がるメリット、沢山聞けました!!
この先もずっと繋がっていきたいと思う大事な仲間も沢山できました。
それを、人に伝えたいという気持ちも湧いてきました。
「仲間」というか「自分以外の人間」の大切さって、一度そこから離れないと実感しないような気がします。
ハーフムーン参加者の一人が「良いものだけを知っていった方がいい」とお話されていました。私は「どちらか一方を知っていればいい」と答えました。
今は「どちらも知っておかなければいけない」と考えています。伝えられないから。
知っているだけではダメですね。きちんと言葉に出来るようにならないと!!

自分は今まで一体何してたんだろう?と思ってた時期がありますが、
今はその時期も含めて最高の体験をしたと思います。そう思えるようになれたのは、約半年の間に出会った人たちのおかげです。
おかげさまで・・・一人でいるのが寂しいなと思うようになりましたー(笑)
変わりすぎて気持ち悪がられます。どっちも同じ【自分】であることに間違いないんですが、確かに変わりすぎですww
新しく出会った人には、想像できないんだろうなぁ。。


のむさんの失敗談が、一番重要だと思います。
そこで悩んだことがあるからわかることなのかもしれませんが・・・
のむさんの伝える力ハンパないっす!!
飾りっけない言葉も話し方も、とっても魅力的ー✩


名古屋セミナー後に有志で集まって二次会をした「同期会」のCWコミュがあります。
本当は、二次会終了後に解散しようと思っていたんですが、SNSはスクール期間終了後に消滅してしまうんですね。
同期との交流が断たれる人もたくさんいるんじゃないかと、そして自分がもしその立場にいたら孤独に耐え切れないんじゃないかと思って
3期生だけのCWコミュとして開放?しました。全員管理者の権限があり、参加したい人はみんな参加できるという仕組みでー。
元々の参加者さんにもご協力いただいて、スクール卒業までのラストスパートにも関わらず絶賛参加者増殖中ですー。
「仲良しグループ」でなないという前提での募集。意味を理解している人だけ参加している。と信じています。

大枠はスクール基本カリキュラム通りです。生徒の心得も同じ。
1つ違うのは、ネガティブ発言を許していないところですね。生徒同士ではマイナスな方向へ引きずられていってしまうような気がして・・心配なので。

参加するだけして、多く発言している人はやはりSNSでもセミナーでもよく見る人ばかりでした(笑)
「仲間と繋がる大切さ」を知ってる人と知らない人では動きが全く異なるという面白く興味深い自己分析が出来上がりましたー!


どれもこれも、先生に教えてもらったことばかりっ(≧∇≦)w
聞くだけの状態と、体験するのとでは、全然違いますーー♪♪

以上!感想とズレてる内容も多々ありましたが
とにかく、人と繋がっていることは素晴らしいことだと実感中です!

応えられるように、身につくように、その後、また自分も伝えていけるように
日々上を目指して成長していきますー!!!

============

【3期】猪上


こんばんわ。
毎日あっという間で今日も遅くなりました。

ゲーハーさん、栗木ングさん、のむさん
対談の感想です。

仲良し3人でチャットグループを作っていた
田村講師と栗木講師。
一方で人付き合いの煩わしさ、面倒臭さで
1人でやってきた野村さん。

野村さんの1人でやっても50万は稼げる発言には正直私は勇気貰いました。
リアルでも人付き合いが苦手な方でしたので、1人でもある程度まではやれるんだと。

しかしながら、田村講師栗木講師の仲間同士で全てをさらけ出してお互いが切磋琢磨したその結果こそがお二人が講師になっている証拠なのでしょう。

スクール入っての数ヶ月の間に、
私も数十年ぶりに生徒となり、共に学ぶ仲間がたくさんできました。
何を発信しても、返してくれる仲間がいて随分と元気を貰いました。

卒業して交流が無くなれば本当に孤独な作業となり、挫折してしまぅかもしれません。
こういう事って、同じ事を経験しわかってくれる人でなければ
近くの友人に話しても無駄な気がします。



仲間の大事さを再確認しました。


今、卒業しても繋がっていられる様
皆が動き始めています。
私も参加させて頂きました。

これからも在中を継続する為の一歩です...

============

【3期】志村


田村×栗木×野村 音声対談 感想

今回の音声対談では同じ一期生の3人が講師の
立場と3期の生徒という関係で、なぜ自分は成功
できなかったのかという話でした。

正直今回の音声対談は耳が痛かったです。

というのは担当講師には日頃連絡を取り合っていますが、
SNSなどあまり参加はしていない為です。

積極的に体を動かし、栗木勉強会、鈴木の会名古屋、同期交流会の飲み会、エリコンなど
参加はしていますが、自分から情報発信が出来ていません。

というのもやはり自分は遅れていると感じている為、自分の情報を
必要とされるのかどうしても考えてしまう自分がいます。

田村講師は1期の時から、なんでも話せる仲間がいて、野村さんは
いなかった。

自分一人で在中を実践し、担当講師にも連絡を取らなかったという
のは正直驚きました。(なんでスクールに入校したのか?)

今回の音声対談で直感じた事はスクールに入っても指導に
従わなければ稼げないという事

逆にしっかり実践し努力を重ねれば講師にもなれるという事

しかし一人で在中はやはり孤独との戦いなので、一緒に戦う
仲間が必要だという事

舘坂講師にはなんでも相談できますが、在中仲間とそこまでの
関係を築いていない。

このままでは僕は成功できないと思いました。

積極的に情報発信し、信頼できる仲間を作らないと
いけない事を学びました。

もう一歩踏み出さないといけない。

============

【3期個】鷹田
3期生

鈴木さん

すいません!いつもご無沙汰ばかりで、、、。
リサーチ課題も全然出来てなくて、、、。

いい時ばかりの報告でごめんなさい。
やっと、やっとこさ初出品をしました!

まだ、あんまりいいことでもないですね。
やっと一歩いや半歩です。

初めての仕入で色塗り頭蓋骨が酷い醜作で(泣笑)
泣きながら捨てに行って、、、。
少し慎重になっていたかもしれません。

タオバオの商品写真が全部信用出来ない!と無意識的に思ってしまって、、、。
折角たどりついてリサーチしても、提出まで至りませんでした。

でも先ほどスカイプで、藤原講師に優しく激を飛ばして頂きました。
それから、「田村×栗木×野村 音声対談を聞きました。」

対談をお聞きして、田村さん、栗木さん、野村さんに感謝です。

色んな人にもっと繋がるようにして
自分の中でも広がりというかネットワーク(変な意味じゃなくて)を
つくっていこうと思いました。

短いですが、鈴木校長にもどんどんとアプローチをして行きたいと思います。
それから、パーティーのお誘いはお断りさせて頂いたのですが、、、
北海道なら行ったかもですが、、、東京へは、やはりやることをやってからだなと思っています。

以上、ありがとうございます。

============

↑この人は価値観が間違っています。
 
 ■東京へは、やはりやることをやってからだなと思っています。
 ここがダメ。
 やることやってから来るとか言ってるから「やることがそもそも、出来ない」
 やることやる前に俺に会いに来るから「その後に極端にやれるようになる」のにね。

成功の本質が人との出会いにあるって、
理解していない人は多い。


成功してから人に会うんだ!!


って言ってるからいつまでも成功できない(笑)






次!

============

【3期】桴海


今回もよろしくお願いします。

=第14回 田村×栗木×野村 音声対談感想=

田村講師と栗木講師は最初は劣等生で、野村さんはスタートから理解できていた優等生だった

今は、それがいろんな要因もあって逆転しているという事実を赤裸々に語っていただけたのでいろんな気づきがありました。

なんというか、気づきがあったというより、自分の状況を再確認した感じです。

正直、野村さんがおっしゃってた状況にボクが当てはまってる部分があります。

チャットワークでは個人でお話できるので、数名の方と気軽にやりとりさせていただいてるのですが、自分がまだ先へ進めていない事にたいしての劣等感というか、そういったものをどうしても意識してしまいSNSで日記書くのは遠慮しがちになってしまいました。

講師の方への連絡も、ひんぱんにしているとは言いがたい状態です。

とにかく続けて続けてでそのままやってたんですが、音声聞くと「しまった・・」となってしまいました。

今回はちょっと下向きな意見かもなんですが、正直に書かせていただきました。

============

【3期】打田


鈴木校長、お疲れさまです。

第14回 田村×栗木×野村 音声対談の感想を提出させていただきます。

・感想

今の自分に当てはまることがあり、ドキッとした対談でした。

一期卒業、現三期生の野村さんが、「俺みたいにはならないように」

講師に連絡することを怠り、SNSでの交流が減り、孤独感に苛まれ、自分で気づかないうちにぶれ始める。

自分は現在同期の方との交流がほぼない状態です。

野村さんも言われていました通り、もちろん大矢講師は沢山の担当を抱えられており、
ひとりひとり隅々までかまってられない状態だと思います。

この状態で報告などのやり取りをしていて、
仲間もいない状態となると、
やはり強い孤独感に苛まれることがあるのも当然だなと…

頭で分かったつもりでいたものの、現在講師をされてる田村さんと栗木さんと、野村さん。

なぜ同じマニュアルで同じ作業をしているのにも関わらず、ここまで結果の差が出ているのか。

ずばり、今の自分に足りないものは、「仲間」なのだと今、気づきました。

ここを即改善する為に、

早速今日からSNSで日記のコメントを残したり、チャットワークでやりとりをしようと思います。

そして、ラストセミナーではみなさんと実際に出会うチャンスがありますので、
そのときにはガッツリ絡みに行きたいと思います。

今回の音声対談も、今の自分にとって非常に学びになりました。

ありがとうございます。

============

【3期】 鮫島


鈴木校長

いつも有難うございます。

モーニングメッセージ・メルマンガ・一方的に身近に感じている私です。

名古屋のセミナーで秋山さんと抱き合っている動画を見て、感動しました。
卒業式は、出席しますので抱かれたいです。

============

↑なんか気持ち悪いな!

 「抱かれたいです。」

 って、おい!(笑)





次!

============

西塔

お疲れ様でした。

この度は貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました。

また、素晴らしい仲間に出会えて感謝です!

次の機会を楽しみにしています!!


TO 鈴木 正行さん
TO ゲーハーさん
一昨年の12月にガード脇で呑んで月収100万を誓ったとき
自分が人に説明する立場になるとは
思ってもいませんでした。

鈴木さんのセミナーが盛況でとても嬉しく感じ、
どん底の生活から救ってくれた在中を
人に教えられる立場になって
感極まってしまいました・・・!

この度は、お呼びいただきありがとうございました!

============




鈴木正行です。

この前一緒に1dayセミナー出てお客様と一緒に
お話ししてもらいました。

月収100万円越えの西塔さんです。


最初に3人が会ったときはスクール第一期も始まる前。

みんなあのころはズたぼろなプライベートでした。




今、這い上がってきたな~~!!




次!

============

【3期】高椅


TO 鈴木 正行さん
鈴木 様

おはようございます。【3期】高椅です。

大阪、名古屋スクールのセミナー参加する事が
出来ませんでした。

昨日:1dayセミナー:に懇親会を含め参加させて頂きました。

言い訳になるだけなので、在中が思うように進んでいない
理由を聞いていただくつもりは有りません。

もともとは、自分に気合を入れるつもり位で参加しまして
名古屋のセミナー動画も拝見致しましたので、同じ様な内容を
するのかな~。
そして、鈴木さんはもとより根宜講師(さすがプーケットにバケーション)
にも挨拶ぐらい出来ればな~位の感覚でした。

しかし懇親会の時

参加している生徒の真剣さを実感、肌で感じる事が出来ました。
田上さんと鈴木さんの出会いを直接本人に聞ける・・・
舘坂さんが生活費を借金してまで在中を信じて、なぜ邁進できたのか・・・
田村さんの話しを聞き、時々質問し、ここまで話して頂いていいの?

鈴木さんには、お開きの時のご挨拶だけになってしまいましたが、
握手とハグは猛烈に気合を頂きました。
ありがとうございます。

ナマで本人から聞ける、体感出来る。

本当にあっという間の、最高の3時間でした。

============




鈴木正行です。

そう。

100人いたら99人は人に会う価値を
この方のように軽く考えている。

だから

成功できない。



しかしこの彼は今回それでも参加して
学びを得た。

考え方は変わっただろう。


人の価値がわかってからがスタートだよ。




次!

============

【3期】志村


鈴木先生
名古屋セミナー、エリコン本当にありがとうございました。

前回カリキュラム提出からだいぶ間あいてしまい情けない限りです。
担当講師とは報告連絡とっておりますが音声対談感想など先生に連絡するのが途絶えてました。。

ネガテイブなこと文章にするのが怖くてなかなか連絡できませんでした。


実は3月入ってから意味不明の心の闇と戦ってかなり滅入ってました。


在中以外の仕事、ネットの仕事してますので普段からパソコンに向かって黙々と仕事してます。
家で仕事してますが日中は小さな子どもがいるので主な作業は深夜です。
家族がいて幸せなはずなのに。どうしようもない不安、孤独感、虚しさで苦しくなります。
自己否定、自己嫌悪ばかりでほんとに意味不明です。


スクール入る直前が最大のピークで、
どうしようもなくなって妻にすべてカミングアウトしました。
もう少し様子見てダメな場合、どうか自分を病院(精神科)連れて行ってくれと泣きながら頼みました。。


ちょうどその時に以前より購読してた鈴木さんのメルマンガで3期スクールの告知。

ビジネスで結果を出したいというよりスクールに入れば何か変われそう!直感でそう思いました。
精神科へ行くのは入学式出てから。と考えただけでとても楽な気持ちになりました。

そして
仲間の存在、講師の安心感、先生の精神的な支えを感じて、孤独感はほとんど消えました。
スクールにはいってからは精神的に本当につらいということはなくなりました。
本当にスクールに入って良かったと妻と話してます。


が3月に入ってから仕事ややることが増えたこともあって
自分でスケジュールを把握できない状態に陥りました。
在中もなんのためにやってるのかという原点を忘れ売上ばかりで頭いっぱいになってたのです。


名古屋セミナー、エリコン参加したことでだいぶ精神的に回復しましたが
気がついたら3月ももう月末です。。


今回なぜこのようになったのかと自己分析してみました。
忙しく心に余裕がないとテンパッてなにも進まない状態の自分を否定し自己嫌悪に陥る。
のではないかと。。。。


そんな矢先
メルマンガでスケジューリングのお話ありましたのですぐに実践してみました。
------------------------------------------------------------
●スケジュールを立てる

【3期】藤白さんへの言葉です。

いますぐ紙にすべてのやるべきことを書き出してください。

後は順番でわけるだけです。

------------------------------------------------------------

実践してみました。

紙に書き出すとやるべきことは以外と大した数ではなく、
たったこれだけのことで自分は変になってたのかーと思わず笑ってしまいました。

紙に書く前は、頭で考えてうわー大変!となってましたが、
今やるべきことがわかりそれを次次こなすだけなんだなーという
とてもシンプルということがわかりました。

はい。
以前から鈴木先生が予定は紙に書き出せと言われてましたが私は実践してなかったのです。

先生、何度もおっしゃってくれて本当に感謝です。
このタイミングでやっと実践してその必要さの意味がわかりました。
ありがとうございます!


私のような人はたくさんいるはずです。

知ってるけど実践してない。
やった気でいる。



私は、実践するまで時間はかかりましたが

「やるべきことを紙に書き出す」 今後は毎日実践します。

頭の整理がつき変なことを考えずにやるべきことに向き合えることがわかりましたから。



長々とすみません。
心にあるもの吐き出したのでまとまりのない文章だったかと思います。

伝えたかったのは、
なにか困難、深刻な問題に対峙したとき、ことあるごとにすごい絶妙なタイミングで
先生のメルマンガだったり音声に助けられてます!ということです。

本当にありがとうございます(bow)。



「精神科は今日もやりたい放題」 読んでみましたがかなり衝撃的で鳥肌がたちました。。

精神科いかなくてよかった~
スクール入るの選んでよかった~と心の底から思いました。

============




鈴木正行です。

在中スクールは、精神病の方を根本から救い
病気を治している実績が実際にあります。


精神病の薬を飲んでも精神病は治りません。


しかし在中をやっていく中で「心が磨かれ」
そもそもいつの間にか病気などなくなっていく・・・


人間が幸せに生きるための「正しい思考」を私が
指導しているのですから当然です。



俺に会って損したとは言わせない。



それだけのことを俺はしているし
俺に会って損したと言っている人間がいるとしたら

「詐欺師」

だろう。

俺に会えば詐欺師は叩かれるからね。

何しろ俺は、悪即斬だから。





最後に

「在宅中国貿易は10年後も稼げるのですか?」

この質問にお答えします。

※音出ます



他にもYouTube内に動画を40点公開しました!!

YouTubeで鈴木正行と検索してみてください。



あなたが

「YouTubeで鈴木正行と検索する~よん。」

と言う場合には、
このブログのランキングボタンをクリック:


今日も最高です!!