鈴木正行です。
3期スクール生は始まってから1か月と半月程が経過。
こんな状況です。
あなたがスクール生ではない場合、
もう少し結果が出るのは遅れるでしょうが
全ては経験!
失敗!
成功!
繰り返す度に成長していきます。
チェケラポール!
==============================
【3期】葛西
校長ーーーーーーーーーーっ!大変っ!!
先日、納品した商品が早くも7点も売れてるぅーーーーーヽ(^。^)ノひゃっほー
恐るべしAmazonΣ(・ω・ノ)ノ!えーーーーーっ!
テスト仕入だったから3点のみ
早くも在庫キレーーーー
嬉しい悲鳴です( *´艸`)ププ
==============================
最初、売れた時は感動します。
今まで組織に属し「給与」と言う形でしか得ることのできなかった
「収入」
を、自分の力で得た時。
本当にうれしい瞬間です。
でも、これが2か月後になると
「毎日3万円くらい売れてたのに・・・今日は1万円分しか売れてません・・・」
と高いレベルで落ち込んだりします。
慣れていくと、出来て普通になる。
でも、初心に帰ればどこまでも成長している自分がいるものですね。
次!
==============================
【3期】入野
鈴木様
いつもお世話になっております。
SNSで皆さんの日記を拝見させて頂いていたら
かなりの方が今月にはもう発注できて
納品を済ませ、販売開始されてるんですね。
私はまだまだ発注にも至らず、リサーチの段階で
もたもたしており、本当にこんなでいいのだろうか?
って、つくずくこんな自分が情けなく思います。
鈴木様にご紹介頂いたヤフオク版の儲かるリストは
こんな状況の自分にとっては本当に助かっています。
1週間ずっとリサーチしてもなかなか商品を
1つも見つけきれなかったのですが、
このリストにそってリサーチさせて頂いたおかげで
1時間で3つの商品を見つけることができました。
この儲かるリストを申し込んで本当に良かったと思います。
ありがとうございました。
==============================
そりゃそうだ^^
儲かる商品リストは、そうなるように作成しています。
コレを利用し、成長を加速してください!
次!
==============================
【3期】大林
初めて、商品1つ売れました~(cracker)
昨日はプレビューを見て、あんまり見られていなかったので、
もう一度競合がどうなっているか等確認しましたら、
かなり増えていてびっくり。
それで、他の商品ページを見ていたら、私の選択したカテゴリー、写真、価格を変える必要を感じ、併せてキーワードも見直してみました。
写真はもっと大きく、カテゴリーはホビーからおもちゃに、価格は4000円から3980円にと変更しました。
それが良かったかどうかはわかりませんが、今、Amazonサービスを見たら、一つ売れているではないですか~(inlove)
きゃぁ~と、悲鳴をあげてしまいました(cracker)
嬉しいですね。
他の商品も今一度、商品ページを見直してみたいと思います。
喜びのご報告でした(h)
==============================
ついに売れ出したな!
そういう時期だ。
順調なる成長!!
次!
ココから下、今週の音声対談の感想にチェケラポールします。
==============================
【3期個】山仲
お疲れ様です。
第6回 根宜×間山 音声対談 感想
僕の中で、
講師の方の中で、なにか異質なオーラのあるお二人の話が聞くことができてよかったです。
このお二人は一体どんな方なんだろうと第1回セミナーの時に思っていました。
勝手な先入観ですが、
根宜さんが優しく、間山さんが厳しいと思っていました。
なぜかそんな印象を持ってしまっていました。
でも逆だったんですね。
スゴい意外でした。
それと同時に異質に思っていたお二人のオーラも、僕の勝手な先入観によるものだと気づきました。
すごく真面目で、誰よりも真剣に、
ひとつひとつの細かい点に気を遣い、向き合ってこられたんだなと気づかされました。
鈴木さんの過去のチェケラポールで一番印象に残っているエピソードがタチさんの、根宜さんに本気で怒られた後結果を出した話でした。
あの話を鈴木さんがメルマガでチェケラされた時くらいに、
僕は、自分の甘さを痛感し、
本気で現状を変えないとこれからの人生生きていけないい感じたんです。
タチさんが、根宜さんに怒られた話は、自分が、甘えた考えを全て根宜さんに見透かされ、怒られたような感覚でした。
根宜さんは厳しすぎて、生徒はビビってついていけなくなってしまった。
間山さんは優しすぎて、生徒が甘えてしまい本気で打ち込まなくなってしまった。
お二人は指導方法を改善されましたが、
その指導方法が間違ってるとは思えません。
厳しかろうが、優しかろうが、挫折し辞めるのは自分の心の弱さ。
本気じゃなかっただけ。
おそらく、僕が1期生か2期生なら辞めてしまっていたと思います。
去年の2月から12月までの10ヶ月間、
時間がかかってでも、自分が本当に本気かどうかを確かめられたため、3期生となることを決意できました。
ですので、講師が厳しかろうが優しかろうが、依存することなく、常に自分と向き合い続けることが大切だと強く思っています。
自分に負け続けた人生を送ってきたからこそ強く、変わろうと決意できました。
在中のスクール期間は自分にとって、月収云々より、
自分に勝つのがまず何より大切な部分だと意識しています。
「ブーメランの法則」
鈴木さんが以前メルマガで話されていましたね。
僕は、あの時のメルマガのブーメランの法則の言葉を胸に刻んでいます。
「愛されたければ愛しなさい。
笑顔が欲しければ笑顔で接しなさい。」
これを読んだとき、僕は、
あぁ、俺は愛されたかったんだな。
と気づきました。
あまり周りの人に興味を持たなかった今までの自分の生き方が、モロに自分に返ってきていました。
ずっと寂しい感じがしていました。
この言葉のおかげで、
これが原因か!と気づくことができました。
これからの人生、
僕は多くの人に愛されたいし、笑顔で接しで欲しいので、
ジョジョにでも、
自分がまず愛そう、笑顔で接しようと心掛けています。
根宜さんも間山さんも、講師でありながら、
常に自分を見つめて、日々成長しようと苦悩されてるんだなぁと人間として暖か味を感じました。
自分が商品を買ったと仮定すると、
やはり商品タイトルや商品説明など、少しも手を抜かず考えてやらないといけないと痛感しています。
やはりお二人も初心者としてはじめられ たと。
感じやることは同じ、やるかやらないか、
ですね。
大切なことの再確認をさせていただきました。
ありがとうございます!!
==============================
【3期】布施
鈴木さん
今回の音声対談の感想です。
対談を聞いて
講師のお二人の教える側からの思いが伝わりました。
生徒に教えるにあたり、
悩み苦悩が伝わってきました。
どうしたら生徒さんは
行動してくれるのだろう。
どうしたら稼いでくれるのだろう。
厳しくするのか、優しくするのか。
どうしたら良い結果を出せるのか。
苦悩の思い、自分のためではなく、
人のために考える姿勢。
生徒として本当にありがたい思いです。
講師の方々、皆様がその思いで
フォローしてくれていることを考えると
感謝の思いを忘れてはいけないと思います。
そして、その感謝の思い、は
私達のアマゾンでの販売にも
大切な思いだと感じました。
紳士的な接客販売を目指す。
しっかりとした商品をお届けする。
その結果、お客様を笑顔にし
販売した私達も笑顔になる。
感謝の思いは、
人々を明るくする大事な要素です。
そして、ファーストトレイドの三上社長をはじめ、
スタッフの方々、インタビュー。
いつも、ファーストトレイドさんとは、
メールとスカイプ通話でお話していました。
音声で、実際の工場内の臨場感と
スタッフの方々のライブ感が伝わりました。
楽しそうな雰囲気が伝わり面白かったです。(^^)
音声対談本番の効果音での
演出も楽しいさが伝わってきました。
楽しさ、感謝の思い。
どちらも、忘れてはいけないものですね。
==============================
【3期】志村
TO 鈴木 正行さん
今週のカリキュラム
【第6回 根宜×間山 音声対談】の感想です。
まったく正反対の講師ですが
生徒の皆さんに稼いでもらう。そして目標達成して豊かな人生を送ってもらう。
というゴールは同じ山を登ってる。
そして講師も失敗経験から学び生徒と共に成長している。
--------------------------------------------------------------
あらためてスクールの講師皆さんの存在 とても心強く、
唯一無二、最高峰のスクールで学べる環境を誇りに思いました。
そしてこれは稼がなきゃ本当に申し訳ないという気持ちになりました!
そして、音声後半で私は頭をドカーンと殴られました。
それは
「お客様」の存在です。
お恥ずかしいですが
自分の頭の中はスクールスタートしてからここ一ヶ月は、
・売上
・儲かる商品はどこ?
・ブルー商品
・利益率
・在庫
・資金
・ライバル
で支配されてたと思います。
なんとしても結果を出そうとそればかり考えてた気がします。
例えば 私は FBA納品時 商品はしっかりきれいにパッケージしてます。
しかしこれは、購入してくれるお客さんを意識したものではなく
こうすれば悪い評価が付かないだろうという自分のためだったような気がします。
自分の売上が上がるのは、
購入してくれる「お客様」がいるから。
けして、
「儲かる商品を見つけてアマゾンに送ったから」 ではないことを気付かされました。
「お客様」の存在。
そして、
「ブーメランの法則。」
一番大事なことですね!
プリントアウトして貼りました!!
最高の音声ありがとうございました!!!
==============================
【3期】今居
商品が届いてから3日目、Amazonへの商品登録もあと1品で終わり。やっと梱包の終わりが見えました。
「1日あればあっさり商品登録が終わるだろう!」なんて思っていましたが、とんでもなかったです。
商品を間違えて発注してた/商品は自分で傷つける/Amazon登録で大混乱 etc...
みんなの言っていた初アマゾン登録のあたふたを体験中です。
でも、混乱していながらも何とか作業が終わりそうで、リサーチを始めた頃もこんな感じだったな~とふと思いました。
第6回 根宜×間山 音声対談 感想-------------------------------
講師の方々が、私たちが稼げるため
ここまで考えていてくださるのだから、私もがんばって成果を出さないと!とさらに思いました。
資金のため仕事に出たことで使える時間が一気に減りましたが、
逆に、集中して時間を効率的に使えるよう、今まで以上に毎日真剣に考えるようになりました。
全部自分のためにやっているので、何とかついていくぞ…!
根宜講師の「凹んじゃってますよ。」の後の間が、とてもリアルでした。
お悩み相談室のような。
お客様の笑顔…というか、喜んでもらえるように、というのは常に考えます。
がっかりさせるのだけは嫌、喜んでほしいです。
だからAmazonレビューも淘宝評価も慎重に見てしまうし、将来からくりを使ってFTさんに納品作業をして頂く時のことを考え、良い淘宝ショップを掴もうと思いつつリサーチしています。
>代行して商品を仕入れ、安全な商品を届ける
>「手間ひま」にお金を払ってくれる。
の言葉を聞いて、
コツコツや誠実より、売上げを上げるほうが優先だったりするのかな~と最近漠然と感じていたので、ホッとしました。
やっぱり自分のお店と商品なので、信頼されるお店にしたいです。
正直一番でやっていけたら、最高に幸せな商売だと思います。
何のために在中に申し込んだのかと言えば
「他人の会社の利益のために力と時間を削ることから脱したい」ですが、
自分が大好きな人、まだ知らない人が幸せになるために商いがしたいと思っています。
そのために何とかして力をつけたい。
まだスクールが始まって1ヶ月半とのことですが、あと3ヶ月しかないと思い、正直焦っていました。
1週間なんてあっという間で、あと約11回日曜日が来たら卒業式。
それまでに成果が出せるようになっていないと!と、焦りばかりが先走るような感じになっていました。
だんだん売上げが経ち始めた人達を見てると、さらに焦り。
…と、今書いている時に思ったのですが、
自分が何に焦っているかといえば、
「やっとリサーチできるようになってきたのに、なかなかFBA納ができず視界が開けない自分」にだ、ということに気づきました。
でもこの納品も1度やれば慣れるというし。
そしたらこれからは、リサーチ→発注→登録→納品 の繰り返し。
1度ここを超えて、やっと全体像が見える、視界が開けるんだったと思い出しました。
それなら、「焦らないで大丈夫」と自分に言い聞かせて確実な納品をしよう、と思えました。
承認されたカテゴリーが登録ページに現れるのを心待ちにしている最中ですが、また今からリサーチを再開します。
==============================
【3期】珠木
【根宜講師✖間山講師 対談を聞いて】
対談もFTのスタッフさんとのお話も盛り上がってましたね□凄く楽しいのが伝わってきました!笑
この対談を聞くまで指導方針で悩んでたなんて、根宜講師が怖すぎて話せないという人が出たということに驚きました。
根宜講師が厳しすぎる指導の理由
間山講師の優しすぎる指導の理由
理由を聞くと愛のある言葉で
生徒のために悩んでいたのは講師の方々が本気で私たち生徒に在中で成功してほしいと思っているからだと感じ、それに本気で応じて成功してから感謝の言葉を伝えなきゃと思いました。
頑張っているのは生徒だけではない、講師の方々がも目標に向かっている、なんでしょう?この在中スクールの団結力は。
激アツです。
また買う人のことを考えながら、、という言葉にじわーと胸が熱くなりました。
『リサーチして納品して売れて、はい終わり』
ではなく、
『リサーチして納品して売れて、購入者に喜んでもらう』
とても大切なことですよね。
購入者が届いた商品をみて
『なにこれ?(-.-)イラッ』
ではなく、
『なにこれーーー*\(^o^)/*』
と思うような素敵な販売を心がけていきます。
これから先、今では考えられないほどに収入が増えてもこの気持ちは絶対になくしてはいけない気持ちなので強く心に刻みます。
在中スクール最高です。笑
=======================
【3期】植原
大好き!鈴木校長 こんにちは!
第6回 根宜×間山 音声対談の感想です。
まず、第一の感想。。感動して、涙がでました(:_;)
私も後輩への新人教育の経験がありますが、指導っていうのは、
本当に難しいと思っています。
私は、どちらかといえば間山講師タイプで、
少しでも早く即戦力になって欲しいと、自分が知っていることは、
できるだけ、聞かれたらすぐに教えるタイプです。
それは、自分自身が教育されていた頃、
教えていただいている先輩に感謝し、
1日も早く、即戦力になり、先輩を楽にしたいと思ったからです。
しかし、実際は、後輩が依存したり、まだ、少ししか経過していないのに、
自分ができないことを(私は、順調に進んでいると思っていましたが)
私が、ちゃんと教えてくれないからだと、言われたこともありました。
根宜講師は、生徒の事を思い、経験上から、多少は、厳しくした方が、成長するのが、早い!と
厳しくしたら、逆に反発されたりと。
嫌われてもいいから、その人の成長を思って厳しく言える方は、尊敬していますが、
指導は、本当に難しいと思いました。
その中で、お二人が、私達生徒の事を考えて行動し、講師全員で、話し合って、努力されている姿に
感動しました。
また、あの昨年末 売上600万を達成した、根宜講師が、
初めて、発注したのが、スクール開始して、1か月半後だった事。。。
私と一緒だ~ まだまだ遅れていない!大丈夫だ!と、ほっと。。安心しました。
最後に、商品リサーチ、商品ページ作成する際に
・お客様の顔を思い出しながら、やって欲しい!
・この商品が、お客様にどんな感情になって欲しいか?
笑顔いっぱいになって欲しい!
・お客様が笑顔になることを、最終的な目標とすれば成功する!
・自分都合だけ考えると、結果は、ついてこない。
何のために、やっているのか?すべてに理由づけをして欲しい!
・どうして利益をもらえるのか?利益が出る商品を見つけたからではない。
何の知識もないお客様へ我々が、代行して、商品を仕入れて
お客様へ安全な商品を提供する
・人生は、ブーメランの法則。自分のした事が、自分に返ってくる。
適当に仕入れた商品を仕入れたら、適当に返ってくる。
・お客様を幸せにしたら、ちゃんと自分に幸せが返ってくる。
正直、今は、売上を出すことで、頭がいっぱいだったのですが、
本当に、その通りだと、成功する秘訣を気づかせて頂き、
感謝です!!
根宜講師、間山講師 ありがとうございました!!
FTさんとの和気あいあいぶりも、良かったです~
私も蟹食べた~い!!
信頼できる仕入れ業者さんがいてくれるから、
私達も安心して、在中ができます!感謝です!
次回の音声対談も楽しみにしています^^
==============================
第6回 根宜×間山 音声対談!!
皆さん良い学びを今回も得ています。
そのままGO!!です。
さて、私先日、札幌へ行ってきました。
札幌最高です!!
札幌で集まったメンバーも最高でした。
札幌の主婦にチェケラポール!!
==============================
【2期】那間
鈴木さん
おはようございます!!
先日はありがとうございました!!
鈴木さんと講師の皆様にお会いできて、本当によかった!!
みなさん素敵で輝いて、私も仲間に入りたいな~と思いました。
吹雪の中、遠路はるばるいらして頂いたのにホスピタリティに欠ける
対応だったこと、反省しています。
自己紹介したい、と思いつつも振っていただけるのを待っているという
雛のくちぱく状態だったことも恥ずかしく感じています。
北海道チームがどんどん盛り上げて行かなくてはならない立場でしたのに!!
申し訳ございませんでした。
幹事の新谷さんをサポートしてチーム北海道を盛り上げて参ります
ので、今後もぜひに!!札幌定例会を開催して頂きたいと切に願って
おります。
さて、雲の上の存在だった鈴木さんに初めてお会いして、本当にたくさん
のことを教わりました。
緊張して数日前から落ち着かない私でしたが、今、お会いできてよかった
と心から思っています。
「会う」ということの重要性を強く実感しています。
自分の狭い殻がばりばりと破れて、脱皮できた出会いでした。
数時間で一気に意識が変わりました。
本当にありがとうございました。
昨晩、鈴木さんに教えて頂いたことは、
危機感を持つことの重要性。
経済に関する知識を持つ、不安や解らないことから目をそらさない。
怒りや不安な気持ちも大切、それは行動する起爆剤となる。
自分を追い込む環境を作ることの重要性。
成果を上げている人は皆、苦しい状況、逆境にいた。本業をすぐに辞める、など退路を断っている。
行動を起こす際の注意点。
思いっきり行動する、でも、最悪の状況も想定して行動する。
いつ死ぬか解らない、儚い人生を思いっきり生きる、楽しむ!
アグレッシブにいろんな土地に状況に応じて移動する気持ちが大切、
自分が一番いいという環境を選ぶ、縛られずに生きる。
今日できることを明日にのばさない。
仕掛ける側の視点からものを見る。
消費者マインドからの脱却、視点の転換の必要性。
どうしたらお金を頂ける立場になれるかを考える。
私の言語化できる理解は今のところこのくらいですが、
言葉にできないこともたくさん感じさせて頂きました。
鈴木さんはやっぱり雲の上の存在でした(笑)
視点が人よりずっとずっと高い!それはきっと成功者の
成功者たるゆえんですよね!!
時間を共有させて頂くと、その高見を一瞬垣間見れたような
気持ちになります。
この感覚、気持ち、忘れないようにします。
まずは、、、、自分を追い込む環境を創る!!
離れて暮らす夫は宮古島から仕送りしてくれて、実家では母に金銭的に甘えている、
これではついついぬるくなってしまう。
ぬるま湯でゆでカエルになってしまう、という危機感は感じています。
3月までに実績を上げて、経済的に自立をして、夫に認めてもらい、
こちらでの生活をベースに子供を育てていきたい、夫にもこちらに
頻繁に来てもらえるように、私が稼いでいかなくてはならない、
夫を迎えられるように実家から出て、家を借り自活しなくてはならない、
夫からの仕送りは毎月のコンサル代と、教育費でほぼなくなってしまう、
、、、、というけっこうに厳しく追いつめられているにも関わらず、
ぬるぬると毎日を過ごしてしまう。それなりに焦ってはいるけど、
いろんなことを先延ばしにしている。
ごはんが食べれて、寝るところがある、母も喜んで住まわせてくれる、
お金もぎりぎりだけどなんとかなっている、という中途半端でぬるい環境
が手伝って、危機感が薄れている。
私はブタだった、と気づきました。
10年近く暮らした宮古島では、嫁(私)の人生というものを夫や義両親、
周囲に軽んじられているように感じて憤慨していました。
食べるものと寝るところに不自由しなければそれで十分でしょ、とにかく子供
をたくさん産みなさいって言われているような感じでした。
「私はブタか!!ばかやろう!!」と思っていましたが、私をブタにしている
のは私でした、、、驚愕の事実!!(笑)
私はブタにはなりたくない、心からそう思います。
お金が入ったら~お金が入ったら~と先延ばしにしていることを期限を設けて
実行して行きます。
自分で自分を鍛える環境を創る重要性を感じています。
鈴木さんにお会いして、大きな一歩を踏み出せました!!
心からの感謝を!!ありがとうございました!!
またお逢いできるのを心待ちにしております。
皆さんに喜ばれるような、北海道ならではの楽しい企画を考えて提案して
いきたいと思います!!(自分を追い込んでみました、どきどき^^:)
そして、胸を張って鈴木さんにお会いできるように、行動します!!
ありがとうございました!!
==============================
「私はブタにはなりたくない、心からそう思います。」
この後彼女は、思考が激変しビジネスに打ち込む姿勢が180度
変わったようです。
私はもともと、日々このメルマンガで同じことを
伝えているのですが。。。
<< 文字では伝わらない >>
心が。
直に会い、話す。
ココをおろそかにしている方。
価値がわからない方が多すぎる。
この事実は先日の
「鈴木正行ハーフムーン招待イベント」
で5万人中25人しかメールを送る事すらできないと言う現実で
あなたもおわかりになるでしょう。
人生を変える日は、唐突に来ます。
今回人生が変わる【2期】那間さんからのメッセージで
私が彼女に伝えたことを
彼女がわかりやすくまとめてくださいました。
実はこの「私にメッセージを送る」という行為は、
自分の頭の中で整理しながら書くことになるため、
自分自身の最高の復習となります。
うまく伝えられないとしたら、
心ではちゃんと理解できていないという事が明白になります。
毎週、スクール生に音声対談教材を配信し、各自がその「感想を提出」
していただいている事もその理由からです。
・私が感想を聞きたい
のではなく
・私に感想文を作ることで、自分の頭の中が非常に整理される
事に価値の本質があります。
先日のやりたい事100。やりたくない事100。
これを書き出していただいたことも
あなたが
・自分は何のために生きているのか
・自分には夢はない
・なんとなく毎日生きてしまっている
・なんかどんよりしてる
とか、こういう
「よくわからない日々を生きるまま人生の終わり寿命が迫る」
事を脱却するためでした。
私が知りたいのではなく、読者の皆さんが
自分の人生を明確にする事。
自分の人生が明確になれば、おのずとそれに携わるあらゆる「行動」も
しやすくなります。
そう。
思考が現実化する。
これが
やりたい事100。やりたくない事100。を明確にすることで
さらに加速するのです。
これからもたまに、あなたの頭の中を紙に書き出してください。
・焦っているとき
・どうしたらいいかわからない時
・時間がないとき
こういう時にこそ、頭を整理することが重要であり、
書き出す意義があります。
長くなったので、今日はここまで。
PS.【2期】那間さんのメッセージを、あなたの人生に置き換えて
もう一度読んでみてください。その価値があります。
あなたが
「私もブタから脱却します!私は誇りある人間です!!」
と言う場合には、
このブログのランキングボタンをクリック:
その通り!
頑張ろうぜ~~~~~~~~~!!
今日も最高です!!