木曜日の事ですが、、久しぶりに瀬戸方面へ走りに行きました。もうグローブなしで走れるレベルに暖かく何よりです。やっぱり春はいいもんです(花粉さえなければ)。

 

少し気になっている方がいる様なので書いておく事にしますが、改造しまくってるリアディレイラーは、神がかっているほど調子がいいです。どんな施工がどの程度効いているのか、そもそもプラシーボではないのか、、は不明ですが、僕のロード人生中一番いい状態なのは確かです。やはり手を入れて正解でした。カンパ特有の「カンカンッ」と乾いた変速が、エルゴレバーより繰り出される「スコンッ」って感じの感触の良さと相まって大変気持ちがいいです。

 

変速設定に限らずそうですが、作業台上の様子を撮影してもあまり意味がないと思ってますので、近いうちに実走の際の様子を撮影して公開したいと思ってます。お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

今日の報告はtniの新型アルミリム、al22wというオフセットリムを注文した、との話です。注文は雨沢峠の近辺で有名な瀬戸しなのです。

 

tni が今年発売した新型のアルミリム al22w というリムを注文してきました。このリムに関しては、あの「のむラボ日記」ですでに扱われており、実測重量が公開されています。

 

このリムは旧製品(販売は継続)のal22というオフセットなしの軽量リムの後継版で、オフセットリムになっています。al22というリムは、現行のアルミの汎用リムの中では抜群に軽く、390g程のリムなのです。しかも、価格が5000円未満とかなり安くなかなかに手の出しやすいものなのです。

 

しかし今の11s時代、手組み的には寸法がキツく苦戦を強いられてきました。そんな中、出てきたのがこのオフセットリムなのです。

 

 

ちょうど新しい組み方を思いついていたところなので、検証用に2本注文しておきました。注文する際にふと思い出したのですが、実は僕は現在、マトモなホイールセットを持っていません。コスカボと超軽量のチューブラーホイールしか持っていませんでした。ってなわけで、気づけば普段乗り用のホイールが入り用になったのも購入の理由です。って事で、フロント用にオフセット無しのものも一本注文しときました。

 

tniのリムは、よく見て触って見ますが、所有したことがなかったので実のところ大変楽しみです。新規所有の喜びというよりか、僕ほど中古品で物事を済ませる思考が定着すると、新品を買った時が楽しくて堪りません。こんな程度の事で夜も眠れぬほどウカウカするとは我ながら情けない限りです。

 

 

今回僕は、普段使い用のホイールを選択するのに、なんの躊躇もなく手組みを選択しましたが(まぁ検証が第一目的ではあるけど)、手組みに侵されていないローディーならどんなホイールを選ぶのかと考えるのもまた一興です。

リム代が前後で10000円、スポーク代が2500円、ハブはうちにある物を使うけど もし買うとしても、高くて10000円。正味25000円となります。これで少なくともゾンダくらいには持っていけますので、工具と知識さえあれば いかに手組みのコスパが高いかよくわかります。いや〜、いいですな!!

 

 

 

さて、本当は先の新しい組み方についての記事も書きたかったのですが、これはまた別記事にします。僕の中ではこれから組む予定のその組み方がベストのつもりです。当然、組んでみなければ分かりませんが。

前々から散々「最終回答」的な新作ホイールを挙げていますが、どれも嘘をついているつもりはなく、本当に本気で書いています。中には、考え方が間違っており、組むに至らなかった物さえあります。結果として嘘をついている形となっております。すみません。

明日か、来週中に発表する予定のホイールも、現状実際に組むことのできるものの中では最終回答です。メーカーのモデルチェンジみたいな感じで気楽に見ていてください。

 

 

さて、今回の組み方は、実際に組むと踏み切れた組み方です。これまでの数多の構造的欠陥のあるホイールや、理論の不届きを乗り越えて、辿り着いた組み方でございます。これまでの失敗も含めて自信は、、、あるけど、うーんビミョーかな。。。

 

 

 

残念ながらこの組み方はスポーク本数が20本に限定されてしまうので、よほどのディープリムを使うか、体重が中より下の方でないと良さが感じづらいようにも思います。

 

 

ま、何にせよ良いか悪いかは興味のある人はご自分で組んで確かめてみてください。組み方の発表は、リムが届いてスポークの発注をして、それが届いてからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

どーでもいいけど、smpのフォーマのテストサドルを借りて試しに乗ってみました。いつもはsmpのコンポジットというサドルを使っているのですが、兄弟モデルの位置付けのフォーマというサドルに乗ってみました。万人ウケしているのはこちらのモデルらしいのでなんとなく分かってはいましたが、なかなかに良かったです。低速での腰の座りや体重移動できる範囲が広く使いやすい。実は黒のsmpサドルが一本欲しいと思ってたので、もし買うとすればフォーマにします。

 

 

 

フォーマはコンポジットよりサドルが薄型にできているようです。ピラーが長く出せそうでいい感じですな。