ここんところ、サイスポの記事が面白そうなんでリニューアルされてから なんだかんだで毎月買ってしまっています。困ったものです。

 

そんで、リムなりなんなりに錘をくっ付けて走ってみるって企画があったのですが、アレはいつかやろうと思っていた事なんで少し悔しいところです。まあ、僕が記事にしたかったのは前後の重心バランスがハンドリングに与える影響や、走行性能の差の話なんで、まだまだ諦めてはいませんが。

 

 

 

 

 

で、そんなことは置いておいて、ちょっと思いついた事を。

 

 

ディスクブレーキに比べてリムブレーキの最大の欠点は、雨天時のブレーキ性能の大幅な低下です。タッチの差など違いはありますが、やはりディスクが誰の目にも上位互換となる要素は雨天時の制動性能です。

 

僕個人では、ディスクの引きの ズ太さ みたいのは好きなのですが、晴れの日の制動で言えば大騒ぎするほど違いは感じないように思います。やはり問題となるのは雨天時なのです。そこで、リムブレーキの雨天時の制動力を上げれないかと考えた時にリムワイパーなる物をふと思いついたのですがいかがでしょう。

 

 

 

 

こんな感じで、要するにリムブレーキ面の水膜が落とせればかなり良くなるのです。雨天時のブレーキングは、シューがブレーキ面に当たってからホイールが数周して水膜を拭ってからやっとブレーキがかかり始めるのです。

 

 

 

シマノとしてもウェットコンディションを当然考慮しているようですが、やはり初動が肝心です。

 

なかなかよくないかと思ったりしてますが、、どんなもんか、。作ってみなきゃわかりませんな。

 

 

 

 

と、ここまで書きましたが、眠くて眠くて仕方がないのでここで終わりにします。

もしかしたらテキトーに作ってみるかもしれません。

 

 

そんではおやすみ