こんばんは(^^)


来週こそは!と思って、先週のライドを台風をパーにされたのを我慢しましたが、今週も台風のようですね。。




本日は11月12日に予定している正倉院ライドへの忘備録です。
{BD2BA75D-A9D6-4307-B920-B76CBB64A3A3}

↑これです。これに行きます!!!今年は行けるぞーーー!!

あ、そーいえば、前から言っていたカンパニョーロのepsですが、注文確定し振り込み済ませましたので、2、3日したらうちへ届くと思います。(コイツのためにうちにあった2台分のコンポを売却したなんて書かないゾ)




2017年の正倉院展は明日10月28日から11月13日までです。僕は最終日に行く予定ですが、正倉院のある奈良公園までの距離は、うちからおよそ200km、、、。往復400ですね。。。。

ほとんど走ったことのないコース + 養老山地近辺の山岳地帯 + 2週間ほど前から発生しているナゾの膝痛  により、かなり危ないライドです。恐らく片道は問題なく走るでしょうが問題は帰りですね(^^;;

前日に奈良入りして一泊してから展覧会に行く予定ですが大丈夫かな???






使用機材と装備を忘れないように書きます。
(↑今まで何度でチェック用紙を紛失したことか)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

フレーム  anchor  rs8  460
ホイール  mavic コスカボ sl

ドライブトレイン  campagnolo chorus eps v2
クランク  potenza 170mm 52×36 パワートルク
ブレーキ  potenza
スプロケット  shimano ultegra 6800  14-28
BB  athena  eps
チエイン  potenza

ペダル  スピードプレイ  クロモリ
サドル  smp
ハンドル  deda rhm 01 360 or  easton 380
ピラー  tni カーボン
タイヤ  コンチネンタル 4000sll
ステム  リッチー wcs  110


服装
sportful 長ビブ
sportful  長袖ジャージ
半袖インナー

アームカバー裏起毛
ウィンドブレーカー
トーシューズカバー
リヴァーレ
ルディ調光 or tifosi オレンジレンズ
キャップ
BBB グローブ


持ち物
予備チューブ、パッチ、タイヤブート
タイヤレバー
ヘックス 2.5、3、4、5
トルクス  t20、25、27
ボトル
ガーミン、携帯、充電器
ミッシングリンク
ビニールテープ、タイラップ
ライト  volt300  moon  リア cateye
ガーミン 
チェーンオイル
チェーン切り
アロンアルファ 
財布
電話器

ーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな感じですかね。。
いつも思うんだけど、こーふーにチェック表作っても、作ったチェック表にミスがあったらどーすんだろ笑




かなり不安なのが、最近手に入れたばかりのスピードプレイのペダル(まだ一度も乗ってない笑)を含めるコンポーネント関係に新入りが多すぎる事です。

カンパニョーロのepsなんて2kmくらい試乗会にあるものを乗っただけで、まだ組んでもいないどころかうちに到着もしていない状態で、コスカボは150km以上走った事ないです。



なぜ一番使い慣れた機材を投入すべきはずのロングに(2日に分けるとは言え400km)おニューの機材を投入するか、、もちろん理由はあります。別に他に機材が無いわけではありません。

ロングという一番トラブルが起きやすい局面で、一番機材を観察し、テストできるからです。

普段使ってる物をロングで再確認することもできますが、やはり第一印象ほどインパクトが強いので機材をより注意深く見ることができるのです。

まぁ一度も使ったことのないペダルを投入するのは無理があると思いますが、、練習ぐらいはします。あと1週間はあるので。





{0CD9A85B-1A31-4491-9F0D-226415E8A3CA}

キューシートは今頑張って作ってます。