最初に今日のトピックス
前日の正月の空港のトラブルからまた1日が経過。
また進捗がある様です。
ニノイアキノ国際空港が運用を再開するも月曜日に少なくとも48の国内線と国際線がキャンセル。約300便と約65,000人の乗客に影響を与えた元旦の管制障害は復旧したがフライトスケジュールの調整が難航し依然として一部のフライトがキャンセルされるなどの混乱が続いている。https://t.co/4Vq0FNYMAm
— フィリピンのニュースあれこれ (@pharekore) January 2, 2023
詳しくは、この昨日の記事で概要を。
ニノイアキノ国際空港が発着を再開も完全正常化には3日間必要。日曜日の元旦に発生した管制障害による発着停止から一夜明けた月曜日にフライトは再開されたがスケジュールの変更などの混乱が収束し通常の運用の戻るには72時間かかるとの見通しを空港当局が明らかにした。https://t.co/KpDrJawYWz
— フィリピンのニュースあれこれ (@pharekore) January 2, 2023
フィリピンの観光業界団体が元旦に起きたニノイアキノ国際空港の障害に失望。約300のフライトがキャンセルされたことによる観光地としてのイメージ失墜を懸念した。フィリピン商工会議所は同空港にバックアップや復旧システムの導入など改善を強く求めた。https://t.co/eIb6upV9a8
— フィリピンのニュースあれこれ (@pharekore) January 3, 2023
ニノイアキノ国際空港の管制システム障害の原因は「サボタージュ」か「深刻な無能さ」だとJV Ejercito上院議員が指摘。不幸な事故が二度と起こらないよう原因究明を確実にすべきだと述べた。またレーダーシステムの機能停止は国家安全保障上の問題でもあると強い懸念を表明。https://t.co/kdxGdmMSy6
— フィリピンのニュースあれこれ (@pharekore) January 3, 2023
上のツイートで大体の流れがわかると思う。
なんか見かけたので載せてみました↓
やっぱりフィリピンは最高だ。
— コメ 🇵🇭 (@01a91bee28ce4a2) January 3, 2023
自分らしく生きれる場所。
気分を解放できる場所
5日から仕事頑張ろう。
仕事でフィリピンに戻るために。 pic.twitter.com/KeKApxatKN
さて本題、フィリピンのビザ、アニュアルレポートとは
今年もやってきました。
1月からのこのレポート。
そのおかげで、連日イミグレーションは外国人であふれます。
フィリピンに居住する全ての外国人、そしてACR I-Card(外国人身分証明書)の保有者が毎年行う必要がある年次報告の手続きです。 観光ビザ(9Aビザ)とPEZAビザ(47A2ビザ)の方は免除になっています。 2020年のアニュアルレポートの期限は2月29日まで!
以下サイトより
https://primer.ph/blog/genre/all/annual-report-in-2020/
フィリピンの入管法562条により、フィリピン国内に住んでいる外国人(ACR-I card 保持者)は毎年明け60日以内にイミグレーションオフィスに出頭が義務付けられており、
これを Annual Report (アニュアルレポート:年次出頭)と呼びます。
要はこれが、私は今ちゃんとフィリピンに住んでいますよというご自身の証明になります。
以下サイトより
このサイトがとってもわかりやすいので、
引き続き引用します
誰が対象なのか
フィリピンに住んでいる外国人(ACR-I card 保持者)全員が対象です。
※旅行者など観光ビザは対象外。
※下記に当てはまる場合は直接出頭でなく代理人による手続きが可能です
・14歳未満
・60歳以上
・障害者や妊娠されている方、持病のある方など
どこで?
マニラ市にあるイミグレのメインオフィスか、最寄りのサテライトオフィスで手続きできます。
セブの場合、セブ市のロビンソンガレリアかマクタン
必要なもの
・ACR-I card
・パスポート
・手数料(310ペソ)
・ワクチン接種カード *NEW
期限
2022年の1月1日(土)~3月1日(火)までとなってます。
※仕事などの事情で期間中フィリピン国内にいない場合は、入国後30日以内に出頭すればよいとのことです。
※基本平日のみの受付で、土曜は指定の代理業者のみ受け付けているようです
行かない場合
一ヶ月遅れる毎に200ペソの罰金が科された上、場合によっては遅れた理由を書面で提出する必要があったり
数年間出頭しない場合、自動でACRの取り消し措置がなされるそうです。
あとの詳細は引用元をご確認ください。
行かれた人の状況
今回、ここに書くきっかけになったのが、アニュアルレポートのツイートをみたからでした。
フィリピンはマニラのマラテよりこんにちは!
— 🇵🇭Davao🇵🇭Channel🇯🇵Kei🇯🇵ドリアンおじさん🍽️ (@ChannelDavao) January 2, 2023
ダバオ人ですが、マニラで更新できるか明日また来てみようっと。^^ pic.twitter.com/S26sxEcunG
フィリピンはマニラのマラテよりおはようございまっす!
— 🇵🇭Davao🇵🇭Channel🇯🇵Kei🇯🇵ドリアンおじさん🍽️ (@ChannelDavao) January 3, 2023
Annual Report に朝から並んでます。
登録だけして来ればいいみたいでダバオより全然楽だなー。^^
さて、どのくらいで終わるでしょうか?
Happy Tuesday!! pic.twitter.com/Rbt6iygSfu
Annual Report 無事に終了〜!
— 🇵🇭Davao🇵🇭Channel🇯🇵Kei🇯🇵ドリアンおじさん🍽️ (@ChannelDavao) January 3, 2023
早い!^^ pic.twitter.com/btZXP05atO
ふりかえり
2021年は例の感染症の影響でセブ島では、ガラガラでした。
今後はどうなっていくのかわかりませんが
外出せずにできる様になっていくのかと思います。
すでに出かけた人の情報をもとに行うのが得策です。
いつも突発的な変更が起こるので。
今回、
セブ島もマンダウエのジェイセンターモールから
セブ 市のロビンソンに移りました。
なのでしばらく様子を見ることを勧めます。
おまけ
セブのきょうしろう@kyoshirocebu
大雨の中、動けなくて困っていたら、社長をまた発見してしまった❣️ まじかでこの距離で寝ている社長にあうのは初めてです。 ちょっと興奮して また撮影してしまった💦 最後気づかれてご起床 そんな #セブ島… https://t.co/l8iZgi6AWZ
2023年01月03日 11:28
セブのきょうしろう@kyoshirocebu
どうやら夢の中で走り回ってるよう 手足がピクってる ピク、ピクって そんな #セブ島 https://t.co/CA0mUBc7Uc… https://t.co/CA0mUBc7Uc
2023年01月03日 11:16