DOHフィリピン保健省発表
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) June 2, 2020
6/2 4pm
✅新規359
(3日以内176+それ以上183)
✅合計18997
✅回復者数84
✅総回復数4063
✅死者数6
✅総死者数966 pic.twitter.com/7ezBZkl4e5
359は4月の日本並みの数値です
日本でもふたつきかかってますので、
フィリピンの回復は困難といえるでしょう
新型コロナの東南アジアランキング
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) June 2, 2020
不動の1位🥵はシンガポール
回復者も不動の1位🥵
しかし
2位3位のインドネシアとフィリピンは死者数が…😱
他の国に比べて回復率も低くみえる😅 https://t.co/spF9aNnLfY
この表を見ておりますと
インドネシアとフィリピンの刹那が伝わってきます。
シンガポールが一番危険かと思ったら、そうでもありません。
他の国も同じような比率におります。
感染者の比率が、他国の数倍たかいという結果が出ております。
ニュースなどを見ていおると
インドネシアとフィリピンは国や国民のコロナへの対応が似ているようです。
6/2新規感染者数😱
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) June 2, 2020
✅セブ合計10
✅ミングラニリア6
✅ボゴ2
✅コンソラーション1
✅タリサイ市1 https://t.co/9xQnY3Lwh6
ボゴも新たに加わりました。
検査結果なのか、発病かはわかりませんが、最初の感染なので
その周囲の人間も感染をもっている可能性があります。
モングラニリアも増えてきました
セブ市
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) June 2, 2020
✅新規感染者数89
独り言いいますと…
最激戦区のカルボンマーケットのエルミタ25
トータルロックダウンのテヘロ15
同じくトータルロックダウンフィリピン1のマンバリン5
VSMMCのサンバッグ2 5
クイーンズランドのカランバ8
この2つも隣接する
そしてダークホースがマ市との境のマボロ9 https://t.co/xKClumkT2O
セブ市は、検査を行っているので感染が多く出ておりますが、
他の市でも同じように「いる」んではないかなと思っております。
一方で大量の回復者も出ておりますので、希望を捨てずに行きましょう。
https://ameblo.jp/hypermegalauncher/entry-12601046871.html
今できる事は、不要不出の外出をさける。
GCQになったのは、状況がよくなったのではなく、
経済が破綻しそうだからです。
苦肉の策なので油断はできません。
大統領も薬やワクチンがなければ、収束はないという考えです。
感染拡大のリスクをあえてとって、経済力をつけるという方法に代わりました。
自宅自粛できるなら、それを行いたいですね。
明日以降も一緒に見ていきましょう
以上になります