5/31過ぎてもニューノーマルにはならない話がふつうにになってる
— セブのきょうしろう🇵🇭@フィリピンルソンのきょうしろう隔離執行中脱獄進行中😌 (@kyoshirocebu) May 25, 2020
メトロマニラはMECQ→GCQ
ひと段階レベルが下がる
すると
セブ市マンダウエ市は
最速で5/31にECQ解除でも
MECQにしかならない事を想定して
おくべきか https://t.co/OTvcw98fs9
大統領補佐官ロケの動画
フィリピン中が一刻も早く、ニューノーマルにもどる事を望んでいる
ニューノーマルというのは、ロックダウン以前の世界に
新たに3密対策が行われた新しい追加ルールが課された世界のこと。
自粛社会。
世界的になりつつあって、テレビ見てると日本もそれになりつつある。
日本のCMもフィリピンのCMも合い言葉は
『STAY HOME』
日本とフィリピンにそんな親密度はない。
むしろ、日本は東南アジアもフィリピン以外の国に力をいれている
しかしこの一致度あい。
この感じだと全世界的にもそうとも考えておいた方がよさそうだ。
陰謀好きのみなさんにたまらない展開でしょうかね。
メトロマニラはMECQ→GCQ
もとに戻らず、GCQになることだけでも
幸せな雰囲気になりつつあります。
このまま行くと誰も不満を言わなさそうですね。
(おいおい、大丈夫か?とおもったりもします。)
セブ市マンダウエ市は 最速で5/31にECQ解除でも MECQにしかならない事を想定して おくべきか
これ以前あったガイドラインです。
セブ市、マンダウエ市は一番上のレベル
赤い所のトップにいます
いままでの前例ですと
2週間ごとにレベルが下がっていきます
GCQ入りに最低で4週間
NewNormal行きにまた4週間
・MGCQななくなったというお話しなので、いまのとこなさそう
・朝令暮改なのでMGCQ復活もしそう
・MGCQに代わる別の名前で、MGCQもでてきそう。
最近、こどもの学校もワクチンができるまでやらん!
という記事もありました。
さあどうなるのか
また更新していきます。
本日もありがとうございました