お久しぶりです(*^ー^)ノ
楽しかったGWも終わってしまいましたぁ。
いやぁ~
お休み中お出かけしても、どこもかしこも人!人!人
そんな中バタバタ動きまくって休みのはずが平日より疲れております
でも連休中、更新も出来なかったので
今日は仕事の手を抜いてブログ更新のみ頑張りますかねA=´、`=)ゞ
では、この記事から。
GW中、久々に群魔(群*馬県ね)へ行ってきました![]()
朝食を抜いて出たんで…小腹が。
早速、焼きまんじゅうをいただきました( ´艸`)
【焼きまんじゅう】とは
素まんじゅうに甘辛い味噌タレを塗って焼いた群魔の郷土菓子
店によっては、こしあんが入っているトコもあるみたい?だけど…
餡子が苦手な私には何も入ってない方が嬉しかったりします。
ふと見つけたこのお店。名前忘れちゃったけど…
何か店構えが老舗っぽい(^ε^)絶対うまそうって感じがします(笑)
ま、実際うまうまでしたけどw

さて今回の旅のお供はヤンキノコの年寄り達
GWだし…
ドール撮影は無理だと思い彼等を連れてきました(´>∀<`)ゝ
魔摘蛇怪 『あん
誰が年寄りだって
』
ただ。まんじゅうだけでは物足りず…
途中、川*原湯温*泉にも立ち寄り温泉たまご作って食べちゃいました。
(八ッ*場ダムが出来るんだか?出来ないんだか?のトコです)
ここは無料の足湯があり
隣には温泉たまごをつくれる場所があるんです。
源泉の周りにはカゴが置いてあるので誰でも勝手に作れるの(笑)
タマゴも近くの共同浴場で売ってるんで大丈夫。

ここね穴場?毎回立ち寄るけど、いつも人居ないんです(;^ω^A
…って事で
自分達のたまごとは別に彼ら用のたまごも持参しちょりました♡
その後も色々寄り道しながら
目的地。草*津温*泉に到着です
GW+テ*ルマエ(映画効果)でスッゴイ人(@ ̄Д ̄@;)
でも、その人達も宿の夕飯時には消え。湯畑の周りもガラ空き状態に
これは撮影チャンス到来です!

メインの場所以外は人が居なかったので(笑)パッとサッと撮影w
…したのですが、ボケちゃいましたo(TωT )
魔摘蛇怪 『誰がボケじゃ
ワレ
』
日が落ちると、温泉街は更に雰囲気がイイ感じに
![]()
![]()

普段風景写真なんて撮らないのに撮りたくなっちゃうww
なんか、千と千尋…っぽい。
そんな温泉街をブラブラしながら、うどん屋さんへ。

やっぱ名産の舞茸食べなきゃねw
ん?そ~いや。
ヤンキノコに舞茸っていないですよね。
もしこのシリーズ第3弾があるとしたなら…
是非【舞蛇化(まいたけ)♀】お願いします(≧▽≦)ノ(笑)
朝のお散歩は西の河*原公*園へ
この河原。いたるところで温泉が湧き出してるので
ちょっとした水溜りも手を入れてみると温かいんですよw

…という事で
霊悟蛇怪の兄貴♡自然の露天風呂でありますw
※人間の方は公園の奥に西の河*原温*泉がございます。そちらご利用下さい(笑)
帰りは軽*井沢方面からカエル
アウトレットにも行きたかったってのもあるんだけど…
ココ
に行ってみたかったからw( ´艸`)力餅のお店(そば屋)
県またがって建ってるんすよ(笑)

我々は群魔県側のテラス席へ♪ちなみにペット可。茸も可っす(笑)
餡子と、からみ餅(大根おろし)を注文w
今回、草*津のおみやげ屋さんにてコレみつけました。
【コップのフチ子
】コップ付き
思わず自分用にお土産に買っちゃいました
草*津じゃなくても売ってるんだろうけど(;´▽`A``
何が入ってるんだろうw
どうせなら艶っぽいの期待(〃∇〃)
ほろ酔いフチ子とかw タオルのフチ子とかw
…で。
出たのは【手ぬぐいフチ子】おてんばかっ!!

このフチ子。
通常ガチャよりも着色が断然丁寧。膝とかほんのりピンクw
手ぬぐいには【名湯】って書いてありました![]()
で
実は…こんなのも撮ってた
(笑)湯*畑&フチ子

草*津イイとぉ~こ 一度~は~ぁ、おいでぇ~♪
ドッコイショ~
お湯の中に~もぉ コ~リャ
花がぁ~さくよ~♪ チョイナ チョ~イナ~♪
…ってかw(●´ω`●)ゞ
以上、群魔の旅でした
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【ガチャ】≪ヤンキノコ ハードストラップ≫
・魔摘蛇怪(マツタケ)
・魔狩瑠無(マッシュルーム)
・霊悟蛇怪(タマゴダケ)