ついにCK(Creation Kit)が公開されましたね!
ついでに無料DLCである高解像度テクスチャーパックも同時公開されました。
テクスチャーパックの方はVRAM少ない人に問題が多いようですね。
テクスチャーの一部が紫になる人は、完全にDLが終わってないパターンが多いようなので
一度Steamを再起動するなどすると、再度ダウンロードが始まって問題がなくなるそうです。
んで、CKですが
日本語ハイブリットなどを使っていると文字化けします
Stringsを読み込んでいるからなのですが
オブリの時のように、2byte対応はすぐにできない感じです。
Sky Editなどで作成したMODなどと仕様が違うのか
けっこうエラー吐いてしまいますので
基本作り直しな感じが否めないですね。
現在あるMOD、特にスクリプト系や複雑なMODの再リリースはかなり遅れるかもしれません。
また、Skin系の項目を弄る際に、色が分かりにくい上に一部表示が真っ黒は直らないので
ここはCKのバージョンアップまかせになるのかなと思います。
CKを日本語化する方法があるようですので、載せておきますが
ゲーム起動方法も注意する点があるので要注意です。
CKの文字化けってSkyrim_English.(各種)stringsを決めうちで読んでる感じだから
Skyrim_Englishは英語のままにしてSkyrim_Japaneseも一緒に置いて
iniでsLanguage=JAPANESEにしてやれば
CKでは英語のメッセージを表示してゲームは日本語という風には出来る
つまり、Stringsフォルダに英語版skyrim_english.strings(各Stringsによって名称はそれぞれ違います)を元に戻して
現在ハイブリットしているenglish.stringsをstringsをskyrim_japanese.stingsに変えて一緒のフォルダに置き
SkyrimEditor.iniのsLanguage=をenglishからjapaneseに変えるってことですね。
注意点としては
英語版のLauncher起動するとiniがsLanguage=ENGLISHに書き換えられるので
readonly付けるかskse.exeから起動するなりでLauncher立ち上げないようにしてね
英語版のランチャーから起動するとskyrim.iniのsLanguage=がsLanguage=ENGLISHにされるので
skse.exe関係から起動するか、skyrim.iniの属性を読込専用にして下さいってことです。
ただ、このやり方だと起動後のロゴで落ちる可能性がありますね。
sky editなどが主流の頃は
偶然発見したんだけど
stringファイルを「Skyrim_english.strings1」とかにしても読み込むね
なので日本語ファイルを「Skyrim_english.strings1」
英語ファイルを「Skyrim_english.strings」にすると
skyeditとかNPCeditorではファイル名で読み込むから英語で
本体では1の方をあとから読み込むぽいので日本語環境のままで
ファイル入れ替えしないで使えるね
と言うことも言われていたので
もしこの方法がCKにも適用できるなら、そちらの方が安全かもしれないですね。
Skyrim Strings Localizerのように、stringsやUTF-8に指定できるような機能がCKについていれば色々な部分で解決できると思うんですが。
追記
・逆転の発想で英語StringsをSkyrim_Japanese.(各種)stringsにリネームしてStringsフォルダに配置
・SkyrimEditor.ini の [General] に sLanguage=Japanese を追記したら行けた
で日本語化がいけるようです。
ただまだ日本語出力ができないので、当分は英語で出力になりそうです
また新しい情報があれば載せていきます!
待って頂いた方お待たせしました。
なんとか第二話完成したんですが
第一話でハードルが上がりすぎて、何回も作り直したり撮り直したり
はては、最終話の構成変えてまで第二話作ったんですが
結局この程度でした。申し訳ない。
時間がかかった理由はいろいろあるんですが、まぁ・・・はい
どこかにスパイス的な役割を入れようと構成変えたんですが
僕にはまだまだ無理な領域でした。
第三話は、構成通りに進めようと思います!
第一話で動画見てくれた方、コメントくれた方々ありがとうございました!
正式パッチとして、1.4.21がリリースされましたね!
具体的な更新内容は以下でご確認下さい
PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.4パッチが遂にリリース!新たな変更点を含むパッチ詳細まとめ
CK(Creation Kit)に関する情報も出始め
来週の火曜日2/7にリリースすることが大元決定したそうです。
英語版使用で日本語化ハイブリットをしている方への注意点として
「Update_English.DLSTRINGS」
「Update_English.ILSTRINGS」
「Update_English.STRINGS」
のファイルも更新内容に入っていますので
こちらをバックアップの日本語版と差し替えたりすると
会話や選択肢、クエストなどがLookup Failedと表示されたりしますのでご注意下さい。
対処法としては、バックアップがあっても必要ないので捨てましょう。
大人しく、最新版にアップデートし
aohige氏が作られた日本語パッチをあてましょう
http://www.4shared.com/archive/6t6vN9Oj/Skyrim_v1420_beta_.htm
これで日本語化できていますので大丈夫です。
もし、最新のStrings消してしまったかたは、Steamのプロパティから整合性のチェックをすれば
再度ダウンロード可能ですので対処しましょう。
SKSEはすでに1.4.21対応されました!
Skyrim Script Extender (SKSE)
Download: http://skse.silverlock.org/download/skse_1_04_10.7z
が最新になっております。
Script Dragonも正式版出てからの対応に変更したみたいで
1.4.21対応になりました!
Skyrim Script Dragon
Download
ScriptDragon_1.4.21.2.zip
の
ScriptDragon_1.4.21.2.zipをクリックすればダウンロードできます
※asiフォルダの指定場所がtexturesやmeshesが入っているフォルダ(Data内)に変更されていますので注意
Script Dragon(以下SD)に関しては
装備を交換できるショートカット拡張MODのWeapon_Spell_Aromrs_Switch__Andy Starkや
ショートカット拡張MODのExtra Hotkeys(2.1.3で対応されました)
などのSD系MODが最新のSDに対応していないのか、使用すると落ちたりCTDを起こすので
一旦それらが対応するまでは外しておくほうがいいでしょう。
ただ、持ち運び可能なBedrollを追加するPortable Bedrollは使用できました。
初回の方で英語版日本語化ハイブリッドをされたい方は
英語版のTESV.exeで日本語版をプレイする
こちらをご参照下さい。
具体的な更新内容は以下でご確認下さい
PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の1.4パッチが遂にリリース!新たな変更点を含むパッチ詳細まとめ
CK(Creation Kit)に関する情報も出始め
来週の火曜日2/7にリリースすることが大元決定したそうです。
英語版使用で日本語化ハイブリットをしている方への注意点として
「Update_English.DLSTRINGS」
「Update_English.ILSTRINGS」
「Update_English.STRINGS」
のファイルも更新内容に入っていますので
こちらをバックアップの日本語版と差し替えたりすると
会話や選択肢、クエストなどがLookup Failedと表示されたりしますのでご注意下さい。
対処法としては、バックアップがあっても必要ないので捨てましょう。
大人しく、最新版にアップデートし
aohige氏が作られた日本語パッチをあてましょう
http://www.4shared.com/archive/6t6vN9Oj/Skyrim_v1420_beta_.htm
これで日本語化できていますので大丈夫です。
もし、最新のStrings消してしまったかたは、Steamのプロパティから整合性のチェックをすれば
再度ダウンロード可能ですので対処しましょう。
SKSEはすでに1.4.21対応されました!
Skyrim Script Extender (SKSE)
Download: http://skse.silverlock.org/download/skse_1_04_10.7z
が最新になっております。
Script Dragonも正式版出てからの対応に変更したみたいで
1.4.21対応になりました!
Skyrim Script Dragon
Download
ScriptDragon_1.4.21.2.zip
の
ScriptDragon_1.4.21.2.zipをクリックすればダウンロードできます
※asiフォルダの指定場所がtexturesやmeshesが入っているフォルダ(Data内)に変更されていますので注意
Script Dragon(以下SD)に関しては
装備を交換できるショートカット拡張MODのWeapon_Spell_Aromrs_Switch__Andy Starkや
などのSD系MODが最新のSDに対応していないのか、使用すると落ちたりCTDを起こすので
一旦それらが対応するまでは外しておくほうがいいでしょう。
ただ、持ち運び可能なBedrollを追加するPortable Bedrollは使用できました。
初回の方で英語版日本語化ハイブリッドをされたい方は
英語版のTESV.exeで日本語版をプレイする
こちらをご参照下さい。
たくさんの視聴・コメントありがとうございます。
初動画(ちゃんとした)なので心配していましたが
やる気頂きました!
第二話は現在鋭意制作中でございますが
新パッチのテストやら、対応MODの確認やらでプレイ時間が今のところちょっと短い感じです。
一応、一通り作って音声も載せてみましたが
普通に道を歩いていくだけの動画になってしまったのはアレなんですが
色々しゃべらせたいことしゃべらせてたら
なんつーか12分の動画にゆっくりの音声ファイルが120個とかアホなことになってしまい
一応カットできるところはカットしてみたんですが
なんかももう歩きながらずーっとしゃべらせてる謎な動画になってしまって
この調子だと字幕動画は一生無理だなと痛感。
それに第一話と比べると、ちゃぶ台ひっくり返したぐらいの変わり様に
ちょっと味付けしてからうpした方がいいのか
構成変えて今のよりテンポ上げた方がいいのか
若干まよってますが、今日中には決めようかなと思います
とりあえず分岐点だけ設定して、そこはブレないようにしようかと思ってます
初動画(ちゃんとした)なので心配していましたが
やる気頂きました!
第二話は現在鋭意制作中でございますが
新パッチのテストやら、対応MODの確認やらでプレイ時間が今のところちょっと短い感じです。
一応、一通り作って音声も載せてみましたが
普通に道を歩いていくだけの動画になってしまったのはアレなんですが
色々しゃべらせたいことしゃべらせてたら
なんつーか12分の動画にゆっくりの音声ファイルが120個とかアホなことになってしまい
一応カットできるところはカットしてみたんですが
なんかももう歩きながらずーっとしゃべらせてる謎な動画になってしまって
この調子だと字幕動画は一生無理だなと痛感。
それに第一話と比べると、ちゃぶ台ひっくり返したぐらいの変わり様に
ちょっと味付けしてからうpした方がいいのか
構成変えて今のよりテンポ上げた方がいいのか
若干まよってますが、今日中には決めようかなと思います
とりあえず分岐点だけ設定して、そこはブレないようにしようかと思ってます
同胞団クエストでNPCの人狼治癒をするクエストがあります。
Glory of the Dead (死者の栄光)をクリアした後に、いくつかサブクエストをこなし
魔女の頭をもった状態でファルカスまたはヴィルカス(Farkas・Vilkas)に話かけると発生するクエストですが
実はこれ、よく起きるバグとして
クエスト発生してNPCがジョルバスクルから出るとすぐ中に戻ってしまうバグがあります。
当然、イスグラモルの墓に行ってもNPCはいないのでクエストを進める事ができません。
この状態でコンパニオンに話しかけると
すでに誰か連れていると
言われどうしようない状態に陥ります。
あらゆる方法を試した結果、解決した方法がありますので載せてみますが
もし、ダメでも根気よく繰り返しみて下さい。
1、ヴィルカスかファルカスに話かけ「純粋」を発生させる
2、ジャーナルを開き、「純粋」が発生しているか確認する
3、ジョルバスクルを出ていこうとするので、一緒に外に出る
4、NPCがバグで出てすぐジョルバスクルに戻る前にコンソールを開く
5、setstage cr13 100 と打って一旦強制的にクエを終わらせる
6、すぐジョルバスクルに戻る
7、NPCに話しかける前にコンソールを開き setstage cr13 10 と打ってクエストを再開させる。
※setstage cr13 10とは魔女の頭を集めてくるためのクエスト進行です。
なので頭をインベントリに入れた状態で話しかける事で自然とクエストが進めるようになります
ない場合は、player.additem 2996f 1 でゲットして下さい。
補足:7でまだクエスト進行バグが起こるようでしたら
一旦1~6の手順を踏んた状態でコンソールから
setstage cr13 10
setstage cr13 100
と打ってクエスト内部をクリアにしてから
直接どちらかのNPCに話しかけてみて下さい。
※ジャーナル内部に複数の「純粋」クエストが表記される事がありますが、進行に問題はありません。
僕はこの方法で解決する事ができました。
Glory of the Dead (死者の栄光)をクリアした後に、いくつかサブクエストをこなし
魔女の頭をもった状態でファルカスまたはヴィルカス(Farkas・Vilkas)に話かけると発生するクエストですが
実はこれ、よく起きるバグとして
クエスト発生してNPCがジョルバスクルから出るとすぐ中に戻ってしまうバグがあります。
当然、イスグラモルの墓に行ってもNPCはいないのでクエストを進める事ができません。
この状態でコンパニオンに話しかけると
すでに誰か連れていると
言われどうしようない状態に陥ります。
あらゆる方法を試した結果、解決した方法がありますので載せてみますが
もし、ダメでも根気よく繰り返しみて下さい。
1、ヴィルカスかファルカスに話かけ「純粋」を発生させる
2、ジャーナルを開き、「純粋」が発生しているか確認する
3、ジョルバスクルを出ていこうとするので、一緒に外に出る
4、NPCがバグで出てすぐジョルバスクルに戻る前にコンソールを開く
5、setstage cr13 100 と打って一旦強制的にクエを終わらせる
6、すぐジョルバスクルに戻る
7、NPCに話しかける前にコンソールを開き setstage cr13 10 と打ってクエストを再開させる。
※setstage cr13 10とは魔女の頭を集めてくるためのクエスト進行です。
なので頭をインベントリに入れた状態で話しかける事で自然とクエストが進めるようになります
ない場合は、player.additem 2996f 1 でゲットして下さい。
補足:7でまだクエスト進行バグが起こるようでしたら
一旦1~6の手順を踏んた状態でコンソールから
setstage cr13 10
setstage cr13 100
と打ってクエスト内部をクリアにしてから
直接どちらかのNPCに話しかけてみて下さい。
※ジャーナル内部に複数の「純粋」クエストが表記される事がありますが、進行に問題はありません。
僕はこの方法で解決する事ができました。