RajaとRaniのトリガーを集めてきました
とりあえず計画立てていきたいと思います
まずRajaから
アビセア-グロウベルグ
名称 | Raja |
出現場所 | (J-5) |
出現条件 | Assailer ChariotとIronclad SundererのNM討伐率100%時 以下のだいじなものを所持した状態で ??? を調べる。 「歪んだチャリオットの装甲」 「千切れた鉄巨人の鎖」 |
戦利品 | エースマフラ ●● 【両手】 防30 STR+7 ストアTP-4 ヘイスト+4% 残心効果アップ Lv88~ 暗侍竜 シュッツェンミトン●● 【両手】 防16 AGI+8 魔法命中率+5 クイックドロー時TPボーナスLv86~ シ狩コ ポーテントパンツ●● 【両脚】 防40 MP+35 強化魔法スキル+15 弱体魔法スキル+15 暗黒魔法スキル+15 Lv88~ 白黒赤吟召青か学 |
アートマ | 秩序のアートマ CHR+:大 時々被魔法ダメージ吸収 セーブTP:中 |
技名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
マラインインボケション | 単体 | ダメージ + アムネジア | 貫通 | |
ステュクサイクロン | 対象中心範囲 | ダメージ + 静寂 | 貫通 | |
ステュクススフィア | 自身 | HP&状態異常回復&ストンスキン | ストンスキンは400ダメ程度吸収? HP回復量は1800-2800 | |
デスディミヌエンド | 中心範囲 | 呪い(HP50%)&バイオIII | 貫通 | |
ヘルクレッシェンド | 中心範囲 | ダメージ&麻痺 | 消去 | |
ロイヤルデクリー | 敵中心広範囲 | 大ダメージ&サポートジョブ無効 | 消去 | PCから魔法の届くギリギリの位置で回避可能 サポートジョブは2分間で戻る |
使用魔法
グラビガ、サイレガ、ブライガ、パライガ、ディスペガ、範囲アドル、スリプガII、ガ4系
というのがRajaの基本情報です
とは言ってもすでに討伐経験済みのことりさん曰く
弱いから野良募集しても事故少ないかも
との事で、Rajaは野良募集するかもしれません
すでにメインクエとカトゥラエ討伐が進んでいるメンバーを起点に
(未討伐メンバーはインしてる時に討伐へ行く感じにしようかと)
モ(忍)モ白白赤詩 戦狩シ学
のとうふ基本構成で
Rajaは試しに
モ(忍)モ白白赤詩
戦シ○○○○
狩狩狩狩狩学
の遠隔部隊を作ってみようかなと思ってます
楽しそうでしょ!
○の部分はとうふメンバー枠または野良枠で考えています
Rajaについては
野良に対しては現地で説明した方が早いので現地で
身内はもうお互い意思疎通ができているので細かい説明以外は問題ないかと思います
細かい部分はすかいぷで
問題のRani討伐
アビセア-アルテパ
名称 | Rani |
出現場所 | (D-10)ドール地帯真ん中 |
出現条件 | 2種のNM討伐率100%時 以下のだいじなものを所持した状態で ??? を調べる。 「潰れたチャリオットの核」 「折れた鉄巨人の角」 |
戦利品 | ウーゼルグリップ ●● 【グリップ】 STR+4 両手斧スキル+4 両手鎌スキル+4 Lv90~ All Jobs ヘカテーピアス ●● 【耳】 魔法攻撃力アップ+6 魔法クリティカルヒット+3% Lv90~ All Jobs エポナリング ●● 【指】 ダブルアタック+3% トリプルアタック+3% Lv89~ モシ獣狩忍青コか踊 |
アートマ | 侵略のアートマ 魔法命中率+:大 ファストキャスト+:大 天候と同属性の魔法:敵対心-:大 |
技名称 | 範囲 | 効果 | 空蝉 | 備考 |
アフリクトゲイズ | 前方視線範囲 | ダメージ + 悪疫(30スリップ)+バインド | 貫通 | |
インタフェアランス | 前方直線範囲 | ダメージ + ディスペル | 消去 | |
マラインインボケション | 単体 | ダメージ + アムネジア | 消去 | |
ステュクサイクロン | 対象中心範囲 | ダメージ + 静寂 | 消去 | |
ステュクススフィア | 自身 | HP&状態異常回復&ストンスキン | ストンスキンは4000ダメ程度吸収・消去不可 HP回復量は1800-2800 | |
ディアボリククロー | 単体 | 3回攻撃 + 魔法防御力ダウン | 3枚 | |
インスロール | 敵中心範囲 | 魅了(カトゥラエになる) | 貫通 | HP50%以下で使用。範囲広め |
- 使用魔法
- 範囲フラッシュ、範囲アドル、サイレガ、パライガ、スロウガ、範囲アスピル、範囲ドレイン、スリプガ2、範囲スタン、範囲古代1系
- 残りHP50%~100% ガ3系
- 残りHP1~49% ガ4系、メテオ
特徴
- 通常攻撃に100%発動の強化吸収あり。
食事、かまえる、テンポラリによる強化は吸われない。 - 魔法累積耐性あり。
- 魔法のあとステュクススフィアを使用することが多い
- 魔法詠唱時には魔法ダメ吸収
- アビ使用時には3秒程度物理ダメ吸収
- HP3割あたりから超リジェネ超リゲイン。
- 60分でハイパー化。
ざっと見てもこの凶悪さが分かります
アプカチ・オブカチに続くラニカチがやって参りました
予習も兼ねて討伐動画やサイトを見てきましたが
5割~3割あたりでカッチカチになるみたいですね
通常の野良討伐はかなり難しいそうです
知識経験不足な方が集まる可能性があったりで
TP技中に物理吸収や魔法詠唱中に魔法吸収を説明しても
やっちゃう方がかなりの敗因の原因にだったりするみたいです
次は救援ぐらいでしょうか
救援に関しては主催の徹底不足が原因だと思ってますので
/a offのマクロ作りと使用を徹底して説明・義務づけるようにしましょう
今回は天神地祇の薬をことりさんが提供してくれるということで
身内だけでもいけるので 身内での作戦を考えようかと
上記にあげたとうふ基本構成
モ(忍)モ白白赤詩 戦狩シ○○黒
白のサポは学者がいいかも
赤のサポは白がいいかと思います
サイレガ パライガ スロウガなどが飛んでくるので
1PTは常に状態異常を回復できるように準備した方がいいかと思います
昨日は天神地祇を使うことりさんはモかなと話してましたが
どうやら忍の方が強いかもしれません
こんな画像が落ちてました

どうやら天神地祇を使った場合
必中の属性WS。中でも多段と相性がよく
陣風だとこんな事になっちゃうらしい

戦術としては
1、まず弱点突きを行う
2、残り5割近くまではモ(忍)モで削る
3、一旦モ(忍)は範囲外に離れてる(判断はことりさんにおまかせ)
4、モでまずメテオが来るまで削る
5、メテオ後のTP技が来るまでモで削る
6、TP技がきたら即座にモは背を向けて殴らないようにする
7、モ(忍)にヘイスト・ソウルマチマチをかける
8、モ(忍)は抗アムネジア薬・天神地祇の薬を使う
9、モ(忍)が攻撃し始めたら、魅了対策用にモは範囲外に離れておく
10、あとは倒すのみ
がおおまかな戦術になります
仮に野良募集した場合は
やっぱり
モ(忍)モ白白赤詩
戦シ狩○○黒
に
弱弱弱弱弱後
※弱=弱点担当 後=後衛(白黒赤学召)
野良を入れるメリットとしては
・弱点を早々につける
・多少5割までの削りが早くなる
というぐらいでしょうか
デメリットとすれば
・言うことを聞かない
・不可解な行動を始める
・薬品をケチってケアル待ちする
・リレイズを忘れる
・救援をだす
経験からいうとこんな感じでしょうか
野良を含めた作戦になると上にちょっと追加になるかな
1、まず弱点突きを行う
2、残り5割近くまではモ(忍)モと弱点担当で削る
3、残り7割で弱点担当は戦闘中止、範囲外で待機。残り5割はモ(忍)モで削る
3、5割近辺まできたら一旦モ(忍)は範囲外に離れてる(判断はことりさんにおまかせ)
4、モでまずメテオが来るまで削る
5、メテオ後のTP技が来るまでモで削る
6、TP技がきたら即座にモは背を向けて殴らないようにする
7、モ(忍)にヘイスト・ソウルマチマチをかける
8、モ(忍)は抗アムネジア薬・天神地祇の薬を使う
9、モ(忍)が攻撃し始めたら、魅了対策用にモは範囲外に離れておく
10、あとは倒すのみ
という感じなります。
細かい点はまた皆と相談しながら進めたいと思います