暇だからである。


厳密に言うと、やらねばならぬことは山ほどある。

しかしそれをやらなくて良い理由作りのために悩んでいる、と言っても過言ではない、、、



今年の夏頃、書写の授業が始まった息子にドンキで2000枚入りの半紙を買った。

何にも考えず、買い足すのめんどいし多いやつでいいやと思ってそれを買った。

学校でクラスメイトに一生使うの?とツッコまれたらしい

たしかに、2000枚ってよく考えたらめっちゃ多いじゃん

なのに昨日、半紙なくなって先生から借りたとのこと


え?2000枚もどうしたの???

と聞くと、わかんないよ!とパニックになる息子

単純にこの短期間で2000枚もの半紙を使い切った理由が知りたかっただけなのに、怒られていると思い込んで何を聞いてもパニックが止まらない


お母さんはただ知りたくて聞いてるだけなのに、なんでそんなにビクビク怯えてるの?友達にあげたのか、落としたりしてダメにしちゃったのか、2000枚もあるからいいやと無駄遣いしてしまったのか、知って次からどんなふうに使うべきか考えたいだけなんだよと言った


誰が何を言ってんだ、と自分で思った


勝手に怒られてる、責められてる、不幸だと思い込んでるのは紛れもない自分自身じゃないか


イッツアミラーワールド


眠れなくて不安な息子はわたし

不機嫌をどうにかしなきゃってゴマスリする夫もわたし

周りと比べて自分はまだマシって言ってる同僚もわたし


いろんな角度から鏡を見せられて、反射して目が痛い


どうでも良いけど、雪降りすぎ。