2022.11.18
自分が岡本太郎を初めて認識したのは、
『天才・たけしの元気が出るテレビ』だと思っていた
でももしかしたらそれはドクター中松だったのかも笑
「芸術は爆発だ!」はバラエティーで見た気がしてた
でもそれもドクター中松だったのかも(んなバカな)笑
そんな強烈なインパクトが残りつつも記憶は薄れ、
二十歳を過ぎた頃、『20世紀少年』に夢中になる
嗚呼、浦沢直樹。映画も大好きだったつう稀な例✨
2009年太陽の塔が総費用8000万円をかけられて、
一日だけともだちの塔に改造されたの見たかった✨
そして私が心の師と仰ぐ(嘘)オードリー若林氏が、
太郎ファンだということを知り影響を受けまくる
この頃読んだ太郎の著書は、
正直どんな自己啓発系の本より興奮させられたし、
読みながらその熱さに目頭が熱くなったりもした
とゆわけで、
岡本太郎展に行ってきましたwithぱんちゃん
ほぼ全部の展示作品を写真に収めるという暴挙に出るが、
絶対大阪でも川崎でも青山でも同じの撮ってるだろつう
でも撮らずにはいられないし紹介せずにはいられないし、
よってわけのわからんpostになってしまいましたうふふ!
溢れ出すパッションほとばしる熱いパトス生命エネルギー!
抽象も抽象だっつうのになんだか泣きそうになっちまったよ
はああたろうかっこいいイケメェン。。。。。好き
物販で狂い咲いた我々🤷♀️てかラインナップ過去イチ多い✨
この展示でしか見られなかった作品も多くて大満足でした
疲れ果ててたけど、美術館出た後、
謎に伊賀の忍者フードフェスみたいのやってて🥷、
そこで佐世保バーガーと肉巻きおにぎり食べて🍔、
その後ギャランに移動してパフェ食べて御休憩🚬
上野はとても気持ち良くて賑わってたけど快適でした
まる🙆♀️🙆
海洋堂傑作選フィギュアコンプしたいいいい!!!