2020.9.16
andymoriが好きだ
ずっと一目も二目も三目も置き続けた特別なバンドだ
当時は壮平が不穏な事件を立て続けに起こしたけれど、
その危うさが繊細さを際立たせ硬派さは崩れなかった
(思えば後藤の当然の脱退宣言からその雰囲気はあり)
なんだかんだライブにも数えたら6〜7回は行けてた
人気絶頂の頃は今で言う騒ぎたいだけの輩もいたけど、
andymoriを聴いてる人をどこかでとても信用していた
*
私はバンドが好きだ
その理由はまあ省略
バンドが解散したり休止したりでソロ活動、の流れは、
よくあることだけどなんでかなんだか距離を置きがち
(中村一義、椎名林檎、など逆パターンなら全然平気)
*
だから壮平ソロだって最初はそんな興味なかった
私の中で私の好きだった壮平は完全燃焼していた
誤解を招くような言い方になってしまうけれども、
小山田壮平ソロの感じなんて容易く想像付いたし、
追い掛ける程自分がハマるものではないと思った
*
でも壮平ソロでandymoriも歌ってるらしいと知り、
ずっち〜な!と思いつつも聴きたい欲はムクムク…
だが流石そこは壮平、ちっさいハコではチケは即完、
ようやく行けたのが2018年の中野サンプラザ公演、
*
土下座
もう土下座、
私が馬鹿でした愚鈍でした低脳でした🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️
生歌生声の荘厳さと今なお変わらぬ無垢な少年感よ
ただとにかく歌う姿が好きで、好きで、好きなので、
土下座
完全燃焼からの再度着火🔥
バンドとソロを比べるのはもはや野暮な気もしてる
*
andymori時代はライブにはひとりで行っていた
(最後のラブシャと武道館はこたさんと行ったよ)
正直誰かを追い続けるモチベーションを保つのて、
ひとりだと厳しいところもあったりするかと思う、
それが好きだった当初から形を変えてたら尚更で、
でも、ここにきて、
ともだーちーがーいるのさーー(突然のエレカシ)
ありがとう、君達のお陰で私は今日も壮平を聴く
*
とゆわけで、
すいちゃん まひるんと
小山田壮平リモート観賞会を執り行いました📀📀
わーお、ここまでの前置き長🤗
慣れないリモート鑑賞会でしたが楽しくやれました
気付いたら話に夢中で名曲の数々が終わってたり🤗
より良い環境下での鑑賞会情報求む🤔LINEのが良?