2017.6.28
*セトリあり *長いw
新木場公演が友達の結婚式とだだかぶりしたので
「銀杏のツアー不参加なんてある?いや、ない」
というわけで仙台公演まで出向いてしまいました
*
そしてあたしは壊れました
ついに壊れてしまいました
*
きっと彼の歌は麻薬なんでしょう
あたしを生かすも殺すも峯田次第
どうしよう命を握られてしまった
ひたすら貪欲に求め続けてしまう
このアブノーマルな衝動はなに?
リミッターが外れて暴走が始まる
何も考えられなくなって暴れ出す
何も考えられなくなって踊り出す
自制が効かない心と身体
あたしは俊雄と栄子の子供だけど
もしかしたら銀杏BOYZの血も
混ざっているのかもしれないね
それか前世で何かあったのかも
僕がロミオ君がジュリエット?
んなわけないけどあるのかも?
こんなことって他にはないもの
こんなことって他にはないもの
*
◾︎人間 狭い会場なのに男達の雄々しい合唱
「回る回る ぐるぐる回る
吐くまで踊る 悪魔と踊る」
やけに遠くから聴こえて 鳥肌が何度も立った
一曲目から泣いてしまった 何でかは解らない
*
◾︎若者たち あまり良くない整番だったけれど
気付いたら前から四列目 さすが自分自画自賛
挙がる手の数は少なめ 転がるダイバーは多め
*
◾︎駆け抜けて性春 悲鳴上げて泣いてたやばい
自分でもどうかしてると既に気付いていたよ
今回の情緒不安定加減は痛さ通り越して恐怖
顔を覆ってまで泣く自分のやばみ具合に戦慄
*
◾︎骨 こんな歌誰も作れない誰も作らない
なんともいえないグロテスクな表現から
溢れ出さんばかりの究極のラブリーさ!
💀💀💀👻❤︎❤︎❤︎💀
*
◾︎べろちゅー こんな歌も誰も作れない
「あなたは もはや けだもの」
峯田の表現のギリギリアウトな感じが
好きじゃないけどそこが好き 笑
*
◾︎援助交際 撃ち抜かれてしまった💘💘
アレンジが アレンジが アレンジが!!
峯田の正体は魔法使い!?💘💘て程に
なんでこうもあたしのツボをついてくる
連続リリース第二弾に収録されるのね?
なんて待ち遠しい なんて待ち遠しい!!
*
◾︎ナイトライダー 聴くたび懺悔と後悔と
恋は人を生かしもするし殺しもするんだ
*
◾︎エンジェルベイビー
「今日何が一番良かった?」の問い掛けに
ライブ後頭まっちろけの自分は答えられず
でも今なら言えます 多分 この曲です これ
もうすぐリリースされるシングル曲でして
これはもう 最近の あれで言うなら まさに
くっっっそエモい!イントロから相当くる
初めて聴いたのは弾き語りだったと思うけど
それからのバンドとしての構成が抜群に良い
(今回バンドメンバーについても超語りたい
けど とりあえず今は 割愛 するけども!!)
みんな聴いてみてね❤︎❤︎❤︎👼❤︎❤︎❤︎
(とかいって全然違う曲になってたらどうしよ 笑)
*
「自分で作った曲だけど
歌うのにしんどい曲があって
曲が俺を殺す…っ!!!!笑」
みたいなニュアンスの話からの
*
◾︎夢で逢えたら
ちょと苦悶の表情を浮かべながら歌う峯田
こういう曲があたしは残酷だけど大好きだ
*
◾︎BABYBABY 「あなたの歌にして下さい」
#漂流教室 ごめんYUKIの方が好き ←
*
◾︎新訳銀河鉄道の夜 やっぱりあたしの鎮魂歌
死んだら絶対この曲で飛び去ってしまいたい
*
◾︎光 この曲の Drs.岡山健二 見ました?
andymori岡山健二のドラム見ました?
驚きました 仰天しました なんだあれは
あたしが想い入れがあるからでしょうか
いやそうじゃなくてもあのドラムは壮絶
曲後に峯田と握手しあったのを見たもの
素晴らしかったですね 全身全霊のドラム
やっぱ人の渾身の力を振り絞る姿てのは
胸にくるものが心に訴えるものがあるね
*
あと バンドが入るサビで ひたすらがなる峯田
生活の中で 人の全力の叫び声て 聞かないよね
ぞくぞくってするんだよ 叫び声て 凄いんだよ
*
◾︎僕たちは世界を変えることができない
今峯田のMCを思い出せる限り書き出したら
なんだか安っぽい感じがしたので消しました
峯田の言葉は その時にしか伝わらないと思う
文字にすれば読めるけど そうじゃないと思う
*
アンコール
◾︎ぽあだむ ◾︎愛してるってゆってよね
ギターやドラムの真似をしたり
リズムを取って激しく踊ったり
その姿にギュンッてなるんだよ
ぽあだむの歌詞がとても大好き
「いっぱいあれ出しちゃいそうなの
がまんしてる こぼれたらキスしてね」
いろんな意味に捉えられる歌詞が好き
もちろんエロティックさが基本でね♡
*
自分今回本当に馬鹿みたいだった
頭のおかしい痛い子みたいだった
頭のおかしい痛い子だけどっっ!笑
感情の起伏が常に活火山状態で🌋🌋
どこで爆発するのか自分でも不明で
「自分、怖ぁ…」て結構ひいてた 笑
正直今あの空間をあのステージを
思い出しただけでも泣けてきます
あたしのネジはどこへいったんだ
*
仙台本当に行って良かった
ありがとさまでした!!!!!