おとといの記事、尻切れトンボなってましたね~。面目ないっ(`∇´ゞ
あのまんまはアンマリですね!

さて…
上框(あがりがまち)と付框(つけがまち)の取り合いでしたわなぁ。

そのまんま付框をくっつけると、上框の面分が笑いますと
物作り、-110117_1709~01.jpg


横はピッタリくっ付いとるのに
上が隙間開いとるみたいに見えるでしょ?

それをちょい手間を掛けると…



物作り、-110117_1725~01.jpg

こんな風にかっこいく出来ますぜ…と。
言う話し(^_^)v




さて…

昨日は尼崎で棟上げの応援で、上棟戦隊☆建てるンジャーの一員になって、戦闘仕って参りましたよ!

この現場、ムチャ広いくせしてレッカー使えません(」゜□゜)」
真ん前がバス停で、レッカー据えるには、バス停を一時移動する手続きがいるトカ?
つまり…手上げ!?


軽く40坪越える広さなのに…




物作り、-110119_1347~02.jpg
オイラの持っとる鉄砲の中で一番デカいヤツ、根太(ねだ、床を受ける材料ッスよ)を90㎜のロール釘で打ちつける…ひたすらに…



これは当Blogの人気者、
「いつもただよしくん」


物作り、-110119_1355~01.jpg
仮筋交いを留めとるわ(^w^)
墜ちるなよ~!!




同じく「ただよしくん」

物作り、-110119_1623~01.jpg
垂木(屋根の野地を受ける材料やね)をくっつけとるやんな。
下向いて、頭に血登らせなや~!!

野地は屋根の仕上げ材(瓦とかスレートとか板金)の下地の板よ。


レッカー来んと、マジ死にSO!



飲まずにおれるかい!!!!!!



んでこれが
ハットヘルス


物作り、-110119_1701~02.jpg
二重通気工法の屋根の換気器具ナンやけど…
説明めんどい(T_T)
知りたいエブリボデはWB工法で検索してクダサイ!(b^ー°)



はい!
くたくたなボクチャンは…


当然

至福空間、



三福へ



物作り、-110117_1859~01.jpg

ボクはイキテイマス!