最強連合HYPER CORE HARAJUKU | HYPER COREのHisacyのBlog

HYPER COREのHisacyのBlog

株式会社HYPER CORE代表/デザイナーHisacyのブログ

2010 FINAL DAYって事で、久々になにか長文を書きたくなったので…

「HYPER CORE HARAJUKUの出来るまで」をさらっとお届け~♪


HYPER CORE HARAJUKU
2010年3月、物件探しからスタート!
物件決まるまでは最低でも半年くらいかかっちゃうだろうなと思ってたんだけど、なんと即決!
自分のインスピレーションは信頼してるんです。
ちなみにもとは帽子屋さんだったんだよー。


HYPER CORE HARAJUKU
物件が決まってからは毎夜ジョナサンで打合せ。
設計デザインはDETROXの楽屋で出逢ったKENTAROXさん。
店の話をしていても、気づくとDETROXの話になってしまってたね。笑
数案の中から、模型を使って徐々につめていきました。


HYPER CORE HARAJUKU
THE 取壊し!
既存のものは0、とにかくこだわりたかったから、ここからすべて作り込み。
しかしオープンまで2週間。
スタート時点でギリギリなスケジュール…


HYPER CORE HARAJUKU
間に合わせるために、職人総動員!
たった3坪という狭い中に、最大10人の男が入り乱れてました。
真夏日に冷房なしの中で…
ありがとうございました!


HYPER CORE HARAJUKU
図面チェック!
現場でも想定外のトラブルが続き、決断しなければいけない問題が次々とおとずれ、次第に痩せ細っていくオレ…
(最近やっと戻ってきたよ)


HYPER CORE HARAJUKU
職人さんの邪魔をしないように見届ける日々。
この状態=完成ってのがまだ見えてこない中で指示をしなければいけない状況に悩み始めるオレ…


HYPER CORE HARAJUKU
そんな中、オープン日と同じ9/4のDETROXライブグッズデザインを引き受けてしまうオレ…苦笑
合間に防火管理者の資格を取りにいったり、立ち上げた会社の事も勉強したりで、半分ヤケクソ!
自分の意志で始めてるプロジェクトだから、受け入れるしかないスケジュールで、HEAVYなため息連発してたな。


HYPER CORE HARAJUKU
レンガはキレイな状態で貼っていただいたんだけど…


HYPER CORE HARAJUKU
貼り終えたと同時に現場に入り、レンガをトンカチで破壊し、ペンキを使ってダメージ加工をほどこしました。
自分で手を加えなきゃ気がすまないってのは本能みたい。
直射日光&睡眠不足の中での作業で、ノイローゼ気味になっていくオレ…
この作業、途中で後悔した。笑


HYPER CORE HARAJUKU
内装にもアイデア満載!
ハンガーラックはレンガの壁から突き出て天上に上り、つたって降りて、また壁に突き刺さるっていうハイパーな仕様!
ピンクの色もこだわって、何度も色を作りなおし→塗り直しをしてもらいました。


HYPER CORE HARAJUKU
奥にはDJブースがあるのさ。
ここは、オレがDJをやっていたら、はりきり過ぎて牛乳にひじをあててこぼしてしまったっていう設定♪
昼間は現場作業でホコリがヒドいので、オレは夜から朝にかけて黙々と牛乳ペイント作業。
しかし思うように筆が動かせず、ここでスランプに陥り、自信喪失するオレ…


HYPER CORE HARAJUKU
扉のドアは、なんとJAP工房別注!
ここだけでもかなりの職人技が炸裂してます♪


HYPER CORE HARAJUKU
完成が見えてきたー♪
けど自分のキャパシティをとっくに超えてる状態なので、この時はもうなにがなんだかわからなかったな。
早く半年くらい経ってほしい、一息つきたい…って事ばっか考えてました。


HYPER CORE HARAJUKU
店内には巨大なイラストを使いました。
これ、一番譲れなかった部分!
オレはイラストレーターとして活動していた時、街で自分のイラストを目にしたかったんです。
例えばCDジャケットデザインやって、その巨大看板がHMVとかパルコとか109に貼られたり。とかね。
だけどオレのイラストでは、どんなにがんばってもそういう大きな仕事に辿り着けなかった…
だったら自分でやってしまおう!って思い、この壁画をデザインに取り入れてもらいました。
インパクトあるよね、最高!


HYPER CORE HARAJUKU
オープン3時間前に作ったスロープ。
型を作り、ステンシル状にして作りました。
出来る限りの部分まではハンドメイドで作るっていうのがHYPER CORE!
はみ出てるし、ムラもあるけどお気に入り♪


HYPER CORE HARAJUKU
オープン1時間前に発覚した、まさかのスペルミス!!!
最後のツメの甘さがハイパコらしいと思ったね。笑


HYPER CORE HARAJUKU
オープン時間ぴったりになんとか完成!!!
しかしオレは実感0。笑
まるで他人事のようでした。
今思うと勿体ない!



かなり端折ったけど、いろんなドラマの中で出来上がった半年間のプロジェクトでした。
3坪(約6畳)の中でこんだけの事を盛り込んでる店はないね♪
オレの世界観を理解し、遊んでくれたKENTAROX、THANX!!!



HYPER CORE HARAJUKU
そしてこれが今日のHYPER CORE HARAJUKUです☆



今年、やっと始まったHYPER CORE!!!
オープン前後のフワフワした自分ではなく、今は120%実感っていう喜びの中にいます。


ハイパコを立ち上げてから今まで4年間、実はずっと我慢してたんだよね。
やりたい事がやれない環境。
ブランドとして見られていない状況。
イラストレーターが片手間にやっているグッズでしょと言われていた事に。
嬉しさや楽しさよりも、悔しい事のほうが圧倒的に多かった。


けど今年、やっとオレ(HYPER)のすべて(CORE)を披露できる場所ができた!
もう誰にもなにも言わせない。




2011年は、今までの何倍ものニヤリ☆を届けるよ。

みんなのアイデアも取り入れて、一緒にハイパコを作っていけたらなって思ってるよ☆

もちろん世界も視野に入れてるよ!

HYPER CORE HARAJUKU、46SICKな!!!!!



BGM : DETROX
まさにSpecial Thanx : DETROX!!!