
なかなかハードコアな色使いでした。。。
…オエっ(〃´o`)=3
昨日辻堂からの帰りの電車で、久々に逢ったMIKI姉といろいろ喋ったのね。
MIKI姉は路上時代に知り合って、平日ネイルアーティスト、週末はイラスト売ってたのに、今は大宮にAHAVA(埼玉県さいたま市大宮区大門町3-63)っていう洋服やアクセのSHOPを出しちゃったっていう、アグレッシブGiRL。
AHAVAは皮製品や民族系の洒落た商品が並んだ居心地いい店なので、埼玉女性に激オススメ!
オレの頭の中に「自分の店」っていう言葉が初めて浮かんだ、そんな今のオレのきっかけにもなってるSHOPです。
お互い夢について語ってたら一瞬で新宿に着いちゃったね。
大人だし女性とは思えない(!?笑)信念を持った方なので、共感できるし、勉強にもなる。
やっぱり夢を追ってる人は輝いてるねー。
オーラがある!
で、その帰宅中に何度も出た言葉。
「継続は力なり/(。△。*)」
昨日はこの言葉に全てが集約されてたな☆
路上をやってた時、仲間がたくさんいた。
みんな夢を叶えるべく、道ばたっていう同じスタートラインに立っていた。
(正確には座ってた。笑)
しかし7年も経つと、誰しも状況は変わってる。
周りを見渡したら、ずっと続けている人は全員好きな事を仕事にできてるコトに気がついた。
一度でもあきらめてしまった人は…
「やっぱりあきらめきれない」と再び戻ろうとしても、勢いだけでは戻れないのが現実みたい。
いくら積み重ねても、一度目をそらしたらその山はまた平地(0)になってしまってるのが「夢」なのかもしれない。
続ける事だけが偉いわけではないし、あきらめが肝心という言葉もある。
でもオレの辞書に載ってる”あきらめ”の意味には、”最終手段”って書かれてる。
”なんにもしていないのにあきらめる人”率高過ぎない???
”一度や二度の挫折で放り出しちゃう人”率高過ぎない???
自分の周りにも、そんな人が何人もいる。
やれる事は片っ端から全部実戦して、全部ダメだった時に渋々決断するのがあきらめなんじゃないかな。
あきらめるのは簡単だ。
掴むのは大変だ。
どっちを選ぶのが正解なのかはわからないけれど…
オレには夢がまだまだたくさんある。
迷う事も無茶苦茶多いけど、いつまでも”継続”派でありたいねo((=゚ェ^=))o
BGM : GET A LIFE / SIAM SHADE
人気blogランキングへ