求める物(者)の違い | ホール三十六景

求める物(者)の違い

皆さん こんばんは リハクです。


本日は真面目な話でも1つ!!


ホルコンの話になると最近『教える?教えない?』の言葉を目にする機会が増えました


一部の方々の中では、ある方は教えない人と認定されている様ですが、いつも感じるのは


『教えない』と仰る方々は・・・何を教えて頂きたいのでしょうか?


次に当る台?オカマの掘り方?連チャンする台?一体何?・・・・・・


私も仲間と共に検証を続けておりますが、ある方との関係を学校の先生と生徒の

関係とは思っておりません。

私たちが集まっている場所は 『研究する場所』であって学校とは違います。


最初から質問すれば答えが返ってくる場所では無いのです。

仲間と研究する場所なのです。(もっぱらレポート未提出ですが・・・)(→o←)ゞ


ハッキリ言えば、仲間と初めて言葉を交わした時から既に

台の選び方や、勝ち方等は個々で出来上がっています。


例えば『次に当る台は?』等の質問をする方は

仲間内には一人もおりません



最初から『次に当る台は?』等の教えは仲間内では全く求めていないのです。


そして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ある方には監督として、いつも研究する方向性を教えて頂いています。

それで充分満足しています。THANKS!!!


誤解されている方がいらっしゃるなら今後は誤解無き様お願い申し上げますペコリ