形見分け | **おはりこのにっき**

形見分け

今日は、いつものようなテンションが、たかーい日記では

ありません。


昨日、4月になくなった親戚の家に

お花を供えにと、形見分けに伺いました。


亡くなるまで、長年に渡り、洋裁をされていた方でした。


私もまだまだ、いろいろと、ご指南頂こうと、思っていた矢先の

悲しい知らせでした。


今まで、こうして、日記に書くことを

躊躇っていました。


形見分けを頂き、

貴女の過ごされてきた、貴重な時間と

ご意思を記録しておくのが、

私に与えられた使命と思い

今日は、こうして日記に綴らせて頂きます。


ここ数ヶ月・・悩みももちろんありました。

簡単に人に聞いて、教えてもらえば

ラクだっただろう。


でも、その大きく頼ろうとする所が、なくなったとき

自らが、試行錯誤し、悩まなければ、

自分の実に生らない事、成長しない事を

教えてくださったんですね。


これからも前向きに歩む事を

学びました。



形見分け


年代物のロックミシンですが、

大事に使われていたご様子で、

今でも十分に使えます。


これらのミシンで、何枚もの作品を

作られたことでしょう。


何台かのミシンの中から、こちらを選ばせて

頂いたのは、何かのお導きだったのでしょうね。


これから、引き継ぐものとして

選ばれたことに、感謝します。


この他にウールのワンピースと作成途中の夏のワンピースを

2枚とハギレ、シルクの糸等を頂いて来ました。


夏のワンピースは、これから、私が、引継ぎ、

完成できたら、ご家族にお見せしようと思います。


今日の記事は、そっとしておきたいので、

コメント、トラックバックは、拒否させていただきます。


最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。


そして、ご冥福をお祈りしております。