サンプラーズキルトが出来るまで Spool | **おはりこのにっき**

サンプラーズキルトが出来るまで Spool

こんにちわ。

実は、本日、おはりこのにっき1周年記念だったんですね~アップ

いつも、ご覧頂いて

ありがとうございます。ラブラブこれからも、よろしくおねがいします!!

(*゜▽゜ノノ゛☆


ではでは、いつものように・・・

今回は、ブタ Spoolsです。


spool1

カットして並べてみました。

フィードサックのペイズリーの柄が

なかなかいい感じでしょ?ラブラブ


大きな面にしか使えないから、早速

SPOOLに使ってみました。

SPOOLの配色の基本は

バックが、または、

中央の糸を表現するの部分には

英字の柄を使用すると

お聞きしました。


spool2



パーツが少ないのでピーシングも楽ですね。ニコニコ

中央の糸の部分より、上下に繋いでから纏めていきます。


spool4



裏の倒し方でよくお解りになるかと思います


spools


やっと出来ました!音譜

出来上がると、何故、バックに

用いるのかが良く分ります。

とっても、柄が浮き上がって

SPOOLの形が分りやすくなるんですねビックリマーク

暑いから針が進まないんですぅあせる

と・・言い訳しちゃいまして



次の作成予定は・・・


ブタ Lemon Starです。



今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

では、またカメ




にほんブログ村 トラックバックテーマ パッチワークへ
パッチワーク