先週木曜日、会社終わってから茂原のキャスティングで青イソメを購入し真亀川へ。


ロケーションは最高ですが釣れるかどうか。

19時ぐらいから釣り開始。

竿は3本。カレイ針11号2本針にダイソーのケミカルライトを装着し青イソメを半分に切って川の真ん中らへんと、橋脚近くに投げて、あと足元にも落とし当たりを待つ。

ここら辺は水深があまりなく1mぐらいかも。なげたケミカルライトの緑色の明かりがぼんやり見える。

しばらくすると鈴がなり引き上げるとミニうなぎが釣れた。11号針にかかるとは(笑)
もちリリース。

その後ちょくちょくアタリが出るも針がかりせず。ハゼ釣れるかと思ってたら全く釣れない。

しばらくして、今日イチの強い反応。デカイうなぎキターと思ってワクワクしながら巻きあげるも、めっちゃ抵抗が激しい。水面まであげると短くて白い腹が見えた。ダイソーの2000番リールで必死に巻き上げ、ハリス切れない様祈りつつ、ぶっこ抜いた。

45センチぐらいのナマズ

人生初、ナマズを釣り上げに興奮。食ったら旨そう。しかし調査の為、小さいバッカンしかない。
仕方なくリリース。

その後21時までやり、橋脚で小型うなぎと鮒ゲット。こちらもリリース。




青イソメはなんでも釣れやがる。
まあウナギいるのは分かったんで、近いうちにまた釣りに行こうかな。