ここのところ鴨川でアジやカマスが釣れている情報を見て、館山行くか鴨川にするか悩んだ結果、前回来た時のフグ地獄のトラウマを克服すべく、鴨川フィッシャリーナに行く事に決定。


金曜日会社を早上がりして、鴨川フィッシャリーナに出陣。今回は真ん中の突堤でやろうと決め、19時ごろにフィッシャリーナに到着。


アジが釣れているので突堤は先客居るかなと思ってたら無人。あれ?なんか嫌な予感。前回のフグ祭り時に陣取っていた方もガラガラ。


まあ、とりあえず突堤の先端に陣を構えられたので良しとして、釣りを開始する。今回は突堤で幅も狭いので磯竿を使わず、投げ浮きサビキ仕掛けで竿も取り回し重視の2.4mを使用しました。

釣りの当日大潮で干潮22時すぎごろ、満潮は6時すぎごろなので、その前後でアジを期待。

干潮まで1時間前ぐらいで当たり発生!

おぉっ?!アジさん来ちゃたかな!


ボーラーの小型でした。ボーズは回避。

そして投げサビキの浮きが突堤手前まで来たので上げてみたら。

権髄ィィィィー(`д´)/    サビキにかかんなや。

そして干潮ちょいすぎごろ、遂に待望のアジが!
館山よりサイズないわ。16センチぐらい。それからポロポロと釣れて夜の部終了。

後は朝回って来てくれるかだが、風がそこそこあって寒いので早朝3時から4時まで一旦車に戻り仮眠。

朝4時から突堤に戻りアジを待つ。そして満潮間際ぐらいにようやくアジがこれまたポロポロ釣れ、朝8時頃にはアタリが消え、アミコマセも尽きたので片付けて撤収しました。

トータル13匹で、だいたい15~17センチぐらいが大半。一番小さいのは10センチだった。

突堤だとフグアタックがほぼ無く、イラつかずに釣りが出来た(^_^) サイズはもう少し欲しかったが。

鴨川漁港だとカマス釣り人で混雑してそうだったから、空いてるフィッシャリーナでアジも釣れたし来て良かったかな😁