先週の土曜日、真亀川に再度ハゼ釣りに行ってきました。前回より上流の場所で目標はとりあえず2桁。竿は投げ竿2本と延べ竿1本の3本で、午後2時ぐらいから釣り開始です。
開始20分、投げ竿の仕掛けにハゼが掛かりボウズは回避。その後、真亀川の実力が発揮されます。
汽水域で余裕をぶちかますフナの猛攻
もうなんなの!?淡水魚なら淡水魚らしくもっと塩分濃度の薄い上流にいて下さい!
ハゼ鮒ハゼ鮒と釣りまくり、気がつくと辺りは真っ暗になったので、18時半に撤収しました。
ハゼはクーラーボックスで翌朝まで保管し、朝になってから何匹釣れたか数えたら18匹いました。やはり養老川よりはサイズが大きいな。