金曜日の夜、メバル狙いとアジ釣れるか調査にフェリー側ではなくそのとなりの港に行って来ました。
潮が干潮に向かっていくところだったので、あんまり良くないなぁと思いながら釣り開始。
アジ調査用のトリックサビキとメバル狙いの竿2本で3本体制でアタリを待ちます。
1時間なんも反応なしで、やっぱりムリかなぁと思ったところでメバル狙いの竿にアタリが!
メバルじゃなくてカサゴが釣れた!
まあまあ良いサイズじゃ!せめてもう2匹は何かしら釣りたいと念じたら願いが叶った!!
しかも無駄にデカイ( ´∀`)
今回メバルを狙うにあたり、餌にオキアミを使ったんだけど、自宅から金谷まで1時間かかるのを利用してアミノリキッドに漬け込んでみた。
そうしたら効果テキメン!ゴンズイに大人気!
じゃなくて、カサゴも釣れた。オキアミと青イソメを付けて足元に落として待ってたら、オキアミに食いついてきたし。
そしてゴンズイはまた鴨川の悲劇を繰り返すぐらいに釣れてきたけど、これも青イソメじゃなく、みんなアミノリキッド漬けのオキアミに食ってきた。
そしてゴンズイを掻い潜ってようやく本命も釣れた
この後もう1匹メバルを掛けたけど、バラシてしまったところでオキアミが尽きた。
どうせ釣れないと思って、オキアミをチャック袋に20匹程度しか入れてなかった。もっと持って来ていれば😱
その後青イソメだけで粘ってみたが、足元では全然釣れなかった。ぶん投げるとゴンズイは食って来たけど。アジは夜中は全然ダメ。朝マヅメまで居るつもりはなかったので、朝は分からないが、まあまだ外房の方が釣れるでしょ。
釣ってきたカサゴ、メバルは煮付けで食べました。美味かった(^^)