よりによって釣りに行こうと思ってた日に強風が吹き荒れてるとか。
天気予報確認したら夜、袖ヶ浦方面の風は南西の風、風速9mぐらいになってる。しかも翌日になっても弱まる気配なし。
ちなみに鴨川だと風速5m ぐらい。前原フィッシャリーナに行けば、後ろに高い壁があるから、なおさら南西の風に強いんじゃね?
ということで金曜日の夜、強い風速9mの南西の風が吹き荒ぶ長浦港へ出撃してきました。
なんで鴨川じゃないのか?だってアジのサイズ小さいのしか釣れんもん!(決め付け)
さて、強風のなかやって来ました長浦港。案の定人は居ません。わたしのみです( ̄▽ ̄;)
釣り人がいなくとも、アジがこの港にいてくれれば言うことなし!
早速いつものトリックサビキ仕掛けを準備し、海に投入します。
長浦港は南西の風なら竿が左右にあまり煽られないので、9m 吹いても踏ん張れます。カタクチイワシのアタリも分かっちゃうんだから!
ミニミニサイズのアジはリリースして、カタクチイワシはキープ。その後もカタクチイワシはこの荒れてる天候でもコンスタントに釣れます。
でも本命のアジがなかなか釣れない。そしてようやく夜22時を過ぎてからポツポツと釣れ始めた。サイズは18cm~20cmある。時合らしい時合もなく、釣れてはしばらく掛からず、また釣れては、しばらく来ないといった感じで夜2時で全くアジの存在がなくなりました。
でもカタクチイワシは絶好調。なんなんカタクチイワシ(^_^;)
アジが来なくなったので2時半で撤収しました。家に帰って数えたらアジは12匹、カタクチイワシは32匹でした(カタクチイワシは途中からリリースしまくった)
大きめのアジ6匹を干物へ(写真は4匹分しかうつしてないけど)
残り6匹をアジフライへ。
カタクチイワシは今回は開いて中骨取って唐揚げに。小さい身が縮んでミニ唐揚げになった(笑)
揚げ物にビール🍺は最高っす!強風の中、なかなかのサイズのアジが2桁釣れてくれて良かったです(^^)