昨日会社が休みだったので、高滝湖にワカサギ釣りに行ってきた。


平日なのでお客さんは少なめ。今回もボートに乗ってレッツゴー!


6時半に出舟。前回と同じ場所に停泊し釣り開始。しかし魚探に反応ナシ。5分まち、10分、20分と経つも全然反応が無い。当然釣れません。あれっ?これマズイんじゃね?


このままじゃボーズの恐れも。危機感から前回の場所を離れ、加茂橋橋脚周りで釣り開始。魚探に反応が出始めたので釣りを開始。しかしボートにアンカーが無いので、同じ所に留まれず釣りづらい。とりあえず一匹だけ釣れた。


もうこれじゃ話にならないので、ボートが係留してある桟橋まで戻ってきた。BドームとCドームの間にあるブイにボートを固定し釣り開始。



そこから怒涛の巻き返し。魚影が濃いのか魚探がずっと反応しまくり。仕掛けを入れればすぐ食いついてくる。5連掛けとかで釣れた。


午前中は好調で、昼過ぎて13時ぐらいから魚影が薄くなるもポツポツ釣れた。14時ちょい過ぎに撤収し、最終的に前回の倍311匹を釣ることが出来ました。




帰り際にパチリ。今回も風がほぼ無く、釣りやすくて良かったです。

天ぷらで食べるつもりでしたが、イヴで鳥モモを食べる予定だったので、ワカサギは別の日に食べる事に。とりあえず洗って冷凍庫へぶっ込みです