絶賛アジ祭り中の南房総乙浜港へ行ってきました。
仕事終わって帰宅後直ぐ準備をし、市原から高速乗って初めてやって参りました乙浜港!
いつもは千倉港で引き返しちゃうので新鮮です!夜23時すぎに到着も、すでに賑わいを見せてます。
準備してる時に右側のアジングしてる釣り人さんらが、『アジ来てるアジ』とザワザワ言ってるので、アミコマセを海水で即刻解凍し針に擦り付けて海にドボーン。
棚はベタ底からリール1回巻いた位置。すると直ぐにアジが釣れた!
誰だよトリック見切られるって言ったの(笑)
普通に掛かるじゃないか!
入れ食いではないけど、コンスタントに掛かってくる。
トリック仕掛け最近ようやく釣具屋に入荷してきたが、一時期入手困難で買えなかったから、またそうなるとストックを減らしたくない。
そこでリアルアミエビの5号針をトリック仕掛けみたいにコマセを擦り付け海に投入。
すると暴れアジが絡まってもトリックに比べたら仕掛けのお祭りも外しやすく、おじゃんに成らずにバシバシ釣れた。連掛けも出来た。
釣れた後バッカンに一度入れて置くんだけど、クーラに入りきらない13匹を後から私の隣に来た釣り師の方に引き取ってもらいました。
23時過ぎから始め3時半で打ち止めです。朝まづめまで居られないほどアジが回ってました。
クーラボックスが大きければ居れたか(^^;
帰り、道の駅で仮眠したのち、会社の部下宅にお裾分けのアジを渡し、家には9時50分到着。
クーラの中には 29匹のアジが。部下に20匹以上あげてるから大体50匹以上釣り上げ確実だな。
アジはいつも同じのフライと初めての干物チャレンジ。干物上手に出来ました!旨かった!