D、H、A!D、H、A!

ドコサヘキサエン酸を欲しているので、この間の土曜日に木更津にサバ釣りに行ってきました。

第1希望サバ、第2希望アジ、第3希望キスでウキウキしながら木更津に朝4時ぐらいに到着。空いているが左手側は船が停泊中で竿が出せない。


早速トリックサビキと投げ釣りを開始。投げた方をゆっくり巻き上げると、木更津名物キャン玉袋がヒット!

うん、木更津という実感がわくな( ゚∀゚)

しばらく放置してたら、トリック側の竿に反応!第1希望のサバが来たわぁ!

一匹目のサバが釣れたら、立て続けにサバが掛かりまくる!底目に仕掛けを入れてアジを狙うもサバは容赦なく釣れてきた。

一方投げ釣り側は当たりが全くない。キス釣れても良いのに掛からない。

キスは諦めてサバに全集中、水の呼吸、百三十六の型、表層サバ祭りを駆使しながらバシバシ釣り上げる。

サバのサイズは18~23cmぐらい。本気で釣ると30匹は確実に越える勢いだったけど、捌くのが面倒なので程よく釣って撤収しました。12匹釣ってました。
サバは脂があんまりのっていない為、塩焼きはパサパサしそうなんで、フライと味噌煮にして食べました。

今回寄生虫に貼り付かれている個体は居なくて良かった。美味しく頂けました(  ^∀^)