土曜日、風が穏やかな天気予報だったので、高滝湖でワカサギか木更津で鰈か悩んだ結果、木更津に決め久しぶりの新港に行って来ました。

朝6時半ぐらいに到着したけど、釣り場に誰もいねぇ~(^_^;)


まあ誰も居ないっちゅう事は釣れないのかな。

(;゚∇゚)アハハ

気を取り直し一本目の竿に青イソメを付けてぶん投げます。ぶん投げた後に二本目の竿にも青イソメ付けてぶん投げます。しばらくして仕掛け回収。仕掛けを巻いている時に抵抗を感じる。だが魚ではないのは分かる。

なんだ、キャン○袋か

こいつを見ると木更津新港に来たって感じがするわ(°∀°)

1時間半ほど投げても魚の反応は無い。土曜日は小潮で木更津の満潮は8時半ぐらい。二本とも投げっぱなしも何なので、一本を足元に仕掛けを投下した。

ボウズ逃れの変なハゼ科の魚でも釣れないかと思って、投下してから20分後に仕掛けを上げてみたら


鰈キタコレ!ちっさいクセに針丸のみだよ。仕方なくハリス切りました。

ちっさいけど針丸のみだし、死んじゃうなら持ち帰る事に。

うーん、ヘチに鰈か。まぐれかなぁ。もう一度ヘチに投入しとくか。

さて投げっぱなしの方を回収。

うん、スターだ。なんか安心する(*゚∀゚)

スターからエサを奪い返し、もう一度投げて放置。そしてヘチの竿を上げてみる。

またちっさい鰈がかかっている。今度は友達も釣れてきた

また針丸のみ。小さいクセに結構口はデカイのか?ちなみに7号針のちょい投げ仕掛け。

大きい鰈が掛かるのを夢見て、二本ともヘチに仕掛けを投入。それから追加で3枚あげるも、みんなちっさい&針丸のみ。

満潮から4時間。12時半ぐらいには一切反応がなくなった為、片付けて撤収しました。

とりあえず5匹。20㎝以上あればなあ。

命に感謝し、煮付けにしました。

小さくても鰈。旨かった(*´∀`)